メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. ノスタルジア
  4. 【コラム】藤野にあった「藤野ヘルスランド国際スキー場」を辿る

【コラム】藤野にあった「藤野ヘルスランド国際スキー場」を辿る

2022 12/04
ノスタルジア
2022/12/04
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

ナイター営業のフッズスノーエリア(2020年2月11日撮影)

かつて藤野には、『藤野ヘルスランド国際スキー場』というスキー場がありました。
今回は、その現在の姿や歴史について辿っていきたいと思います。

かつての「藤野ヘルスランド」は現在、藤野野外スポーツ交流施設(通称:Fu’s)として営業しています。
標高562mの豊栄山の北斜面に開設されています。
施設の持ち主は札幌市で、指定管理者は株式会社札幌リゾート開発公社(2020年4月1日~)です。

豊栄山は、通称「下藤野山」とも呼ばれています。
また、アイヌの方々は「エプイ」(「つぼみのようなポコンとした」という意)と呼んでいたようです。

夏は、芝生広場で自由に遊ぶことができます。
バドミントンやサッカーなどを楽しめる他、コアハウスではマウンテンバイクやJボードもレンタルしており、様々な遊びができます。(施設使用は無料、レンタル遊具は有料)
また、キャンプも可能です。山の上にあるため、夜は南区の夜景を存分に楽しむことができます。
もちろんBBQも可能です。

冬は、スキー場「フッズスノーエリア」として営業します。
リフトは、第1ペアリフト・第1ロマンスリフト・第2ロマンスリフトの3種類。
コースはファミリーコース・マイルドコース・ロマンスコース・クリスタルコース・パノラマコース・ダイナミックコースの6種類。
特にダイナミックコースは最大傾斜38度となっています。
小さい山ながら、初心者から上級者まで楽しめるスキー場です。

歴史

そもそもの始まりは、1962年8月に開設された『ふじの自然公園』。
旭川で造園業を営んでいた方の影響を受け、自然に咲く花々を皆に見てもらいたいという想いから、つつじ3万本・高山植物150種類を旭川から運び入れて開園しました。
麓には「じんぎす汗亭」という施設もあったようです。

その後、公園を冬にも活かしたいという想いから、1963年にスキー場を開業しました。
当時は空沼高原開発株式会社が開発・運営を行っていました。
1964年には第1リフト、その3年後には第2リフトを設置。
『藤野ヘルスランド国際スキー場』として、国際大会でも使用されるようになりました。

当時の子ども達の間では、「ヘルス行こうぜ」という会話が飛び交っていたようです。

1966年~1967年にかけては麓に藤野山荘が開業。
リュージュの合宿やジャンプ選手の宿泊に利用されました。

1970年12月には、1972年札幌オリンピックのリュージュ競技予備会場として「藤野リュージュ競技場」も造られました。
全日本選手権の会場としても使われてきましたが、1997年以降は長野に開場が移されています。
また、数々のリュージュ日本代表が藤野から誕生しました。近年では、ソチオリンピックリュージュ日本代表の金山英勢さん(札幌国際情報高校⇒札幌学院大学)は、藤野出身であり、このリュージュ競技場で力を磨きました。

1976年にはラドン温泉が開業。
それまであったヘルスセンターは既に無くなっていたため、450坪の施設を建てて営業開始しました。
1981年には新館もオープンし、大人から子どもまで楽しめる娯楽施設として営業していたようです。

しかし、1980年には札幌南陵高校が開校。
周辺にも住宅が増え、営業が困難になったため、温浴施設(藤野ヘルスランド)の方は19年3ヶ月に渡る営業に幕を閉じました。(正確な閉業年不明)
なお、温浴施設の横にあった大きな池は埋め立てられ、1994年に住宅地として土屋ホームへ譲渡されました。

温浴施設が廃業した一方で、スキー場の方は名称を変えることなく営業継続しています。
草笛光子さん、岸本加世子さん、石田純一さんらが出演した日曜ドラマ「雪のワルツ」(1982年2月7日放送)のロケ地にも使用されたようです。

また、1983年には「藤野アーチェリー競技場」も開設されました。(現在はありません)

そして1985年に運営を株式会社ふじの公園に譲渡。
2001年12月には札幌市に譲渡され、現在の「札幌市藤野野外スポーツ交流施設」に改められました。
当時の指定管理者は株式会社札幌リゾート開発公社。その後、一般財団法人さっぽろ健康スポーツ財団を代表とするFu’sコンソーシアム札幌へ管理者が移りましたが、2020年度より札幌リゾート開発公社に戻っています。

沿革

  • 1962年8月 『ふじの自然公園』開園
  • 1963年 自然公園内に『藤野ヘルスランド国際スキー場』開業
  • 1966~67年 『藤野山荘』開業
  • 1970年12月 『藤野リュージュ競技場』開設
  • 1972年 札幌オリンピックリュージュ女子1人乗りで藤野出身の大高優子さんが5位入賞
  • 1976年 温浴施設にラドン温泉開業
  • 1980年 スキー場麓(温浴施設の南側)に札幌南陵高校開校
  • 198?年 温浴施設『藤野ヘルスランド』閉業
  • 1982年2月7日 同スキー場でロケをした「雪のワルツ」放送
  • 1983年 『藤野アーチェリー競技場』開設
  • 1985年 運営を株式会社ふじの公園に譲渡
  • 2001年12月 札幌市に譲渡、「札幌市藤野野外スポーツ交流施設」(通称:Fu’s)に名称変更

施設情報

住所 札幌市南区藤野473-1
ノスタルジア

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 『フランスベッド 札幌ショールーム』が12月2日(金)移転リニューアルオープン!
  • 「大ベルセルク展 ~三浦建太郎 画業32年の軌跡~ 札幌Edition」開催決定!2023年1月14日(土)からサッポロファクトリーにて

関連記事

  • 【懐古】かつては琴似にもあった「山岡家 琴似店」跡を辿る
    2023/08/20
  • 【懐古】札幌にもあった「おもちゃのハローマック」跡を辿る
    2023/04/02
  • 「おいしくなければ金いらぬ!」西町にあった『香林坊本店』跡を辿る
    2023/09/19
  • 【懐古】かつて月寒西にあった『リベルダ』『サウンドブース』などの跡を辿る
    2023/07/18
  • 【懐古】かつては新札幌にもあった『コロンボ 新さっぽろ店』跡を辿る
    2023/12/10
  • 【懐古】かつて南区にあったマクドナルド跡を辿る
    2022/11/13
  • 【懐古】かつて西野にあったバスターミナル「西野ターミナル」跡を辿る
    2022/10/30
  • 【懐古】澄川や川沿にあったナムコ直営ゲームセンター「キャロットハウス」跡を辿る
    2023/12/03

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 匿名 より:
    2022/12/05 00:52

    ラドン温泉懐かしいな~

    返信
  • 匿名 より:
    2022/12/06 22:31

    87年にはまだ現役だったようです
    https://i.imgur.com/YxnVq5q.jpeg

    返信
    • 匿名 より:
      2022/12/07 18:30

      はえ〜

      返信
  • 匿名 より:
    2022/12/07 18:06

    今も昔もヘルス行こうぜwww

    返信
  • 匿名 より:
    2023/11/14 12:39

    高校はふもとのコラム内にも名前が挙がった高校でした。冬のスキー授業はもちろんココ。ほぼ裏山なので歩いていきます。高1の時の初授業で1番上に強制で連れてこられるわけですがそこからの絶景は「崖じゃん!」でした。晴れていれば遠くの石狩湾まで見えますが、真下は崖です。それでも高3までには普通に滑られるようになります。
    ※当時は上と下の2つしかリフトはありませんでした。下側は寝てても滑られそうな緩斜面です。

    返信
  • かんとく より:
    2025/02/12 07:17

    言ってました。「今日学校終わったらヘルスいくべ」当時藤野小学生だった私。事情を知らない大人は首をかしげたことでしょう。ヘルス…ススキノ?
    ラドン温泉の大きな池には川海老がたくさんいて友達と獲っていたら、従業員のおじいちゃんにメガホンで「コラー!ガキども学校に通報するぞ!」ってしかられました。
    池を埋め立てて家が結構建ったけど、地盤は大丈夫かな?

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

新着記事
  • 「農機具王」が小樽市に新店舗を8月1日オープン!肥料事業部「アグリスイッチ」も同時オープン
  • 『THE BUFFET 大丸札幌店』にて6月30日まで平日ランチ限定キャンペーンを開催!スペシャルコースが時間無制限で利用可能
  • 業務用冷凍パン生地メーカー サンフレッセが『タマネギぐるりこ』を使用した冷凍オニオン生地をコープさっぽろインストア21店舗で展開!
  • ミア・ボッカにてプレゼントキャンペーン実施!贅沢すぎる期間限定パスタ「プレミアム ウニスパ」が抽選で5組10名に当たるチャンス!
  • 札幌ステラプレイスの『HIGHTIDE STORE SAPPORO』にて、パラコードストラップのPOP-UP「Onawa & Baku Maeda」が5月9日より開催!
最近のコメント
  • 『回転寿しまつりや 清田店』が5月14日(水)オープン! に 匿名 より
  • 「ブラックニッカ 絶品B級グルメフェス 2025」を創成川公園にて6月7日・8日に開催! に 匿名 より
  • 『餃子の王将 南二条西2丁目店』が4月30日をもって閉店 に 匿名 より
  • 「ブラックニッカ 絶品B級グルメフェス 2025」を創成川公園にて6月7日・8日に開催! に 匿名 より
  • 美園に 『HOKKAIDO SWEETS STUDIO(北海道スイーツスタジオ)』が5月3日(土)グランドオープン! に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.