メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 政治・行政
  4. 7月26日(金)に札幌市とFintech協会が「Fintech meetup in Sapporo」を開催

7月26日(金)に札幌市とFintech協会が「Fintech meetup in Sapporo」を開催

2024 7/01
政治・行政
2024/07/01
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

一般社団法人Fintech協会は7月26日(金)に札幌市と共催で「Fintech meetup in Sapporo」を開催します。

同イベントはFintechとデジタル技術の活用をテーマとした道内初のイベントであり、札幌・北海道・東京の金融デジタル技術の関係者の交流を深めることにより、札幌・北海道の特色がある国際金融都市の実現に向けたエコシステムの形成を目的として開催します。

「Fintech meetup in Sapporo」開催概要

日時:2024年7月26日(金)15時00分~19時00分
※参加者受付開始 14時30分~

開催形態:オフラインのみ

開催場所:EZOHUB SAPPORO
札幌市東区北8条東4丁目1-20サツドラホールディングス株式会社本社2階
札幌駅東口から徒歩11分

主催:札幌市、一般社団法人Fintech協会

後援:金融庁、一般社団法人日本金融サービス仲介業協会、一般社団法人第二地方銀行協会
他、調整中

申し込みページ:https://fintechmeetupinsapporo20240626.peatix.com
※チケット申込期日 2024年7月25日(木)正午迄

タイムテーブル

開会・来賓挨拶
Fintech協会のご紹介と国家戦略特区の位置づけについて

一般社団法人Fintech協会 代表理事副会長/渥美坂井法律事務所・外国法共同事業 プロトタイプ政策研究所・シニアパートナー弁護士 落合孝文

札幌・北海道における取り組みのご紹介

札幌市

セミナー(1)「地方金融機関とスタートアップのオープンイノベーション」

パネルディスカッション形式で地方金融機関とスタートアップによる新しいイノベーションの可能性を探ります。
金融機関側の視点については高知銀行の河合祐子副頭取(兼Fintech協会常務理事)が、スタートアップ側の視点についてはOLTA株式会社の武田修一副社長(兼Fintech協会常務理事)が双方の立場から協業やオープンイノベーションについて忌憚なく語ります。
パネルディスカッションに先立っては、多くの金融機関と提携実績を持つオンライン型ファクタリングの事例も紹介します。

パネリスト:
一般社団法人Fintech協会 理事/高知銀行 取締役副頭取 河合祐子

モデレーター:
一般社団法人Fintech協会 常務理事/OLTA株式会社 取締役副社長 兼 CSO 武田修一

セミナー(2)「国際金融都市と地域スタートアップ・エコシステムの創造」

大阪府で国際金融都市を推進する阪本哲也氏、金融機関共同研究型ベンチャーデット・ファンドであるFunds Venture Debt Fundを運営する前川寛洋氏をお招きし、米国シリコンバレーを拠点とし、名だたるスタートアップへの投資実績を持つSozo Venturesでシニアディレクターを務めるFintech協会理事の齊藤健一も交えて、東京以外の地域でスタートアップ・エコシステムをいかに創造するか、国際金融都市構想はどのようにスタートアップ・エコシステムの創造に寄与し得るかをテーマに議論します。

パネリスト:
大阪府 政策企画部 成長戦略局 国際金融都市推進監 阪本哲也 氏
Funds Startups株式会社 代表取締役 Funds Venture Debt Fund 代表パートナー 前川寛洋 氏
一般社団法人Fintech協会 理事/Sozo Ventures シニアディレクター 齊藤健一

モデレーター:
一般社団法人Fintech協会 常務理事/ファンズ株式会社 取締役CLO・弁護士 高尾知達

セミナー(3)「サステナブルファイナンスの未来を探る」

北洋銀行と北海道銀行のサステナビリティ担当者などをお招きして、GX(グリーントランスフォーメーション)の意義と地域金融機関のサステナビリティ支援の方針を議論します。
具体的な事例を交えながら、地域の中小企業が直面するサステナビリティ経営の課題にも触れながら支援の具体的な方法を紹介します。地場の中小企業にとってサステナビリティ経営が持つ意義や、それを実現するための支援策について、実践的な視点から深掘りします。

パネリスト:
北洋銀行 経営企画部 広報室兼サステナビリティ推進室 室長 川根範也 氏
ほくほくフィナンシャルグループSX推進部副部長 兼 北海道銀行経営企画部サステナビリティ推進室長 多賀公昭 氏

モデレーター:
一般社団法人Fintech協会 常務理事/サステナブル・ラボ株式会社 執行役員CFO 貴志優紀

閉会挨拶
交流会

※登壇者、登壇順は変更となる場合があります。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

政治・行政

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 大倉山展望台リフトが夏期夜間延長営業を開始!
  • 「第10回リサイクルアート展」を10月25日から札幌で開催! 7月1日より作品募集を開始・グランプリは賞金100万円!

関連記事

  • 実践的AI人材育成・実証プログラム「札幌AI道場・第三期」エンジニアコース公募開始!
    2024/06/11
  • 札幌市官民連携窓口「SAPPORO CO-CREATION GATE」を開設!
    2024/07/28
  • 開発支援金最大100万円!札幌市主催 高度エンジニア発掘・育成プログラム「STAND OUT」エントリー募集中!
    2024/08/06
  • 札幌藻岩山スキー場が運営体制移行に向けた事業者を募集
    2024/02/22
  • キヤノンシステムアンドサポートが石狩消防署のクラウドカメラ導入を支援
    2024/09/16
  • 札幌市教育委員会、セガによる「中学生向けプログラミング講座」を実施
    2024/08/31
  • 石狩地域で活躍する「地域おこし協力隊」を募集!
    2024/05/17
  • 札幌市で病児保育予約サービス「あずかるこちゃん」が導入開始
    2025/03/17

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • アピアにて「札幌駅からFARMing」を5月24日に開催!「ポテトバッグ」と栽培⽤種いもを無料配布
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店!
  • ANAクラウンプラザホテル札幌にて、6月新作サマーアフタヌーンティー「しばわんこの夏やすみ」を販売!
  • 通を虜にする衝撃のパスタ!『プレミアムウニスパ!』が「北海道イタリアン ミア・ボッカ」他で6月4日より夏期限定発売!
  • JR新札幌駅がリニューアルへ!高架下商業施設も2027年度開業予定
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.