メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. 札幌
  3. 東区
  4. 地名
  5. 【東区】「16丁目通り」と呼ばれているのは「東15丁目屯田通」のことで正解?

【東区】「16丁目通り」と呼ばれているのは「東15丁目屯田通」のことで正解?

2019 6/09
地名
2018/09/222019/06/09
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

DmsZOd8UYAE0Nqc

1 : 2018/09/16(日) 15:28:01
ちなみに、「16丁目通り」が正解なの?「15丁目通り」が正解なの?
うちの親も周りの人も「16丁目通り」と呼んでいる。
掲示板でも「16丁目通り」と呼んでいるけので、混乱してきた。

条、丁目は抜け番あるから通り名は条、丁目と一致しないこともあるので。

2 : 2018/09/16(日) 15:49:07
東15丁目屯田通りが正解
これを略して15丁目通りと呼ぶ

だが、通称は16丁目通り

よく札幌駅からタクシーに乗車することが多いが、運転手からは「斜め通りから16丁目通りのコースでよろしいですか」と聞かれることのほうが多い

3 : 2018/09/16(日) 15:50:14
私もずっと15丁目通りって呼んでたのですが
震災後周りの人が皆16丁目通りと連呼するので
どっちでもいいや!と呼び方を変えただけです
4 : 2018/09/16(日) 15:53:54
通称と正式名称が違うのはあちこちであるからなぁw
通称、俗称として16丁目通は間違ってないしおそらく一番使われてるだろう
ただ市道としての正式名称は東15丁目屯田通り。道路網図にもしっかりそう載ってる
要するにどっちも間違ってないw
5 : 2018/09/16(日) 15:52:12
東15丁目屯田通
https://www.city.sapporo.jp/sogokotsu/kotsutaikei/documents/databook_1-1.pdf
9ページ参照
6 : 2018/09/16(日) 15:58:23
ありがと。
都市計画道路名称として「東15丁目・屯田通」なのは知っていたけど、地域の人は16丁目通りと呼んでいるので、
なぜそう呼ぶのか不思議だった。
7 : 2018/09/16(日) 18:01:18
屯田通りというと山鼻にある東西屯田通りが
古くからの札幌市民的には定着してるから別の名前で呼んだんじゃないの?
8 : 2018/09/17(月) 11:45:41
東豊線が未開通だった時代、北12条駅が始発で、東区役所を経由し、今の東豊線の真上の道を北上して終点の北49東15へ向かう札幌市営バス路線「東16丁目線」が走っていた。
昔の人間としては、通りの名前よりもバス路線の名前の方が馴染みがあるから、どうしてもあそこを東16丁目通と呼んでしまう。
ちなみに北光線も同じ理由。
9 : 2018/09/17(月) 12:03:39
懐かしい・・・「東62」
朝の始発地が2便だけ札駅北口、苗穂工機だったっけ。
10 : 2018/09/17(月) 13:08:23
そう東62です。
JR苗穂工場で働く人のために、1便だけ苗穂工場発着便がありました。

その土地に来たばかりの人からしたら「??」という感じですよね。

でっか字 道路地図 | マップル (街の達人 B5判 札幌 便利情報地図)

pick up!

【コラム】北海道内 平成30年間の出来事TOP50を振り返る
2013-05-29-02

札幌に移住したい
2640462_624

地名
16丁目通 タクシー 東15丁目屯田通 正式名称 通称

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【物件】中央区の中古マンションが人気!?円山・宮の森・山の手だとどこがいい?
  • 【東区】元町に住み続けるのが恐くなってきたという人も・・・。あの辺はもともとドブ川だった?

関連記事

  • 東区に北29条ってないんだね&北は51条、東は30丁目まであるんだね
    2020/10/11
  • 東区の「鉄東地区」や北区の「鉄西地区」って何が由来なの!?
    2020/03/16
  • 【東区】元町って本来はどこからどこまでのことを言うの?
    2019/01/27

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2021/12/28 00:36

    この道路に関しては
    都市計画道路として「東15丁目屯田通」、
    市道として「東16丁目市界線」
    という正式名称が存在します。
    (ただし、東郵便局より北側は市道「烈々布排水道線」)
    つまり、どちらも正解なのです。

    札幌の道路は基本的に東西、あるいは南北の数字の大きい方の名前をつけます。
    東15~16丁目に挟まれた道路なら普通は東16丁目と呼ばれますが、なぜ「東15丁目屯田通」なのかは分かりません。

    根拠の無い推測ですが、この道路が札幌市と札幌村の境界だった時代、西側の15丁目までしか条丁が設定されず、それをもとに道路の名前が定められた名残なのかなとも思えます。
    都市計画道路としては東15丁目の名が残り、市道としては再整備される過程で命名のルール通り「16丁目市界線」か付けられたと。
    根拠の無い推測ですが。

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

新着記事
  • メルキュール札幌中庭にて、夏季限定ビア・ワインテラス『La Terrasse du Provence』がオープン!
  • イオン北海道全店にて、随意契約で調達した政府備蓄米(令和4年度産古古米)を7月4日(金)から順次販売開始!
  • 北海道の豚肉1kgが当たる!北海道くばらがスタミナ豚丼キャンペーン実施!
  • ノルベサ屋上ビアガーデン「ノルビア」に RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO スペシャルコーナーが登場!
  • 第4回「北海道お土産グランプリ」受賞商品決定!「北海道グミ ミルクソフトクリーム味」「COLOMBO豚しゃぶカリー」がグランプリに
最近のコメント
  • 2025年6月末をもって閉店・休業する店舗まとめ に eisaku.dora@icloud.com より
  • JAF札幌が自動車税制の見直しを訴える街頭活動を実施 に 匿名 より
  • 『ラパウザ 時計台前店』が6月30日をもって閉店!道内残り1店舗に に 匿名 より
  • 『ラパウザ 時計台前店』が6月30日をもって閉店!道内残り1店舗に に 匿名 より
  • ハッサムが好きで発寒に引っ越したんだがwww に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.