メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. 地域紹介
  3. 【コラム】札幌の地域紹介! 手稲区『星置』編

【コラム】札幌の地域紹介! 手稲区『星置』編

2019 7/06
地域紹介 手稲区
2018/08/112019/07/06
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

Hoshioki-Station-North01
ここでは星置南・手稲星置地区についても紹介します。
星置とは
手稲区最果ての地域です。ちょっと歩けばもう銭函。
隣接する地域は小樽銭函・手稲山口・稲穂・金山・曙です。
星置駅前や下手稲通り沿いには店も立ち並んでいますが、それ以外は住宅地となっています。
星置駅は乗降客が多いのに快速列車が通過してしまう駅として有名(?)です。

地名の由来はアイヌ語で「崖の・その下」を表す「ペㇱポキ」とされています。

地域評価
利便性★★★☆☆
札幌中心部から遠いため不便と言われがちですが、
JRもありスーパーもあるのでそれほど生活には困らないと思います。
ただ、決して便利な土地ではありません。

子育て★★★☆☆
小中学校が地区内にありますが、距離が離れています。
住む場所によっては通学が少々大変かもしれません。
公園が多数あるので、のびのび育てるにはいい環境かと思います。
治安★★★★☆
治安は良いと言えるでしょう。
良好なご近所関係を持っている人が多いイメージです。
ただ、自転車・タイヤの盗難が起きているのでそこには注意です。
レジャー★★★★☆
スポーツのできる公園や、スケートリンクがあります。
緑地や川では自然観察を行うこともできます。

歴史
1882年 手稲山口に山口県人が入植し山口村が開村する。
1889年 星置地区に紙すき工場ができる。
1902年 山口村、上手稲村、下手稲村が合併し手稲村となる。
1942年 大字山口村が字山口・星置の2つに再編される。
1951年 町制施行に伴い手稲町星置となる。
1967年 手稲町が札幌市に編入し、札幌市手稲星置となる。
1977年 道央ドライビングスクール(現・手稲自動車学校)が開校する。
1979年 星置養護学校が開校する。
1985年 星置駅が開業、星置スケート場が開業する。
1989年 星置公園が完成する。
1993年 星置東小学校が開校する。
1995年 ほしみ駅が開業する。
2000年 星置中学校が開校する。
2012年 手稲山口の一部が星置3条1丁目となる。

施設
■教育施設
・星置ピノキオ認定こども園
・星の子幼稚園
・星置東小学校
・星置中学校
・星置養護学校
・手稲自動車学校
■公的施設
・星置駅
・ほしみ駅
・星置地区センター
・手稲星置駅前郵便局
・手稲星置簡易郵便局
・星置交番
■医療・福祉施設
・星置駅前メディカル
・札幌ファミリークリニック
・下田ひふ科クリニック
・美田内科循環器科クリニック
・ほしみ歯科
■レジャー施設
・星置公園
・星置西公園
・江守記念星置スケート場
rink
・星観緑地
・星置緑地
・星置川緑地
■商業施設
・北雄ラッキー星置駅前店
・コープさっぽろ星置店
・トライアル手稲星置店
・ツルハドラッグ 手稲星置駅前店
・セイコーマート星置1条
・ローソン 札幌星置1条店
・ローソン 札幌星置3条店
・セブン-イレブン札幌星置2条店
■神社・寺
・星置神社
o0640048013385947410
・曹洞宗 廣心寺
・美教寺札幌支院
■グルメ
・ほしや
・食事処 清田
・otu pan
・中一
・たけおか
・与作
・キャトルヴァン
・茶寮 窪田
・星華苑
・和 in だいにんぐ
・フラゴーラ

観光
観光ではないですが、スケート場へ行く人が星置を訪れるでしょう。
住所的には小樽市星野になりますが、観光名所であり心霊スポットの「星置の滝」へ行く人にもなじみがあるかと思います。
hoshioki-falls

あとは小樽へ行く前の買い出しに星置トライアルなどを利用する人が多いですね。
それ以外だと友達でもいない限り星置へ用は無いでしょう。

小話
星置駅前にある北雄ラッキーですが、2002年2月24日まではダイエーでした。
JRダイエー⇒ダイエー⇒ハイパーマートと変遷していったようです。

運転免許試験場へ行く際は、手稲駅からバスに乗るより星置駅から乗った方が運賃が安いという話があります。
ただし本数が少ないので注意です。

星置地区は今でこそ住宅地となっていますが、それ以前は原野だったようです。
1977年に道央ドライビングスクールが開校したときは、原野の中にその施設だけがポツンとあったようです。
関連記事:【懐古】繰り広げられる昔の手稲区あるある!星置は原野だった・30年前は西区だった
地域紹介 手稲区
スケート場 レジャースポット 公園 地域紹介 子育て 星置 星置の滝 歴史 治安

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【JR】札沼線廃止になったら、月形温泉までどうやって行けばいいんだよ!
  • 【朗報?】数あるカフェを抑えて、札幌のイタリア料理店店主がバリスタ日本一に輝く!

関連記事

  • 【コラム】札幌の地域紹介! 東区『中沼』編
    2018/07/26
  • 【コラム】札幌の地域紹介! 北区『茨戸』編
    2018/07/01
  • 【コラム】札幌の地域紹介! 西区『西野』編
    2018/07/20
  • 【コラム】札幌の地域紹介! 清田区『平岡』編
    2018/07/06
  • 【コラム】札幌の地域紹介! 南区『常盤』編
    2018/07/08

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2020/07/25 18:33

    情報ありがたい!
    地元民ですが散策の参考にしています。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • Mr. CHEESECAKEが「エスコンフィールドHOKKAIDO」に5月30日〜7月31日の期間再登場!
  • 北海道初!やわらぎ斎場にて、ベッドで眠っているかのように展開できる棺「ラストベッド」の取り扱いを開始
  • サウナで「ととのい」、温泉で「しあがる」。鹿の湯が推奨する「交代浴」特設サイト公開!
  • 狸二条広場にて「さっぽろ焼き鳥テラス2025」が5月25日まで開催中!
  • アピアにて「札幌駅からFARMing」を5月24日に開催!「ポテトバッグ」と栽培⽤種いもを無料配布
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.