pickup!
札幌学院大学と小樽商科大学の連携プロジェクト「泊村産ホタテとサーモン」の試食・販売会を8月23日・24日に開催!
当ページのリンクには広告が含まれています。


札幌学院大学と小樽商科大学の学生が連携し、北海道泊村の地域産品を活用した試食・販売イベントを江別市内で開催します。泊村産のホタテおよびサーモンを扱うこの催しは、2025年8月23日(土)・24日(日)の2日間にわたり、コープさっぽろ のっぽろ店(江別市野幌松並町)にて行われます。
この取り組みは、泊村の地域ブランド育成を目的とした「泊村地域産品ブランド化プロジェクト」の一環で、札幌学院大学 経済経営学部 経営学科 後藤英之ゼミナールと、小樽商科大学 商学部 商学科 プラート・カロラスゼミナールが連携して実施するものです。学生が中心となってマーケティングを担い、地域資源の価値を高める新たな試みとして注目を集めています。
今回販売されるのは、泊村産の「カブトホタテ(活ホタテ)」および「カブトサーモン」。いずれも地元で水揚げされた新鮮な海産物で、当日は試食も提供される予定。来場者に実際に味を確かめてもらいながら、産地の魅力を発信します。
イベント概要
主催 | 泊村地域産品ブランド化プロジェクト |
事務局 | 泊村役場 まちづくり政策課 |
実施大学 | 札幌学院大学(後藤ゼミ)/小樽商科大学(プラートゼミ) |
開催内容 | 泊村産カブトホタテ(活ホタテ)およびカブトサーモンの試食・販売 |
日程 | 2025年8月23日(土)・24日(日) 9:00~15:00 ※売り切れ次第終了 |
会場 | コープさっぽろ のっぽろ店(江別市野幌松並町38番1) |
プロジェクトに関する活動内容や準備の様子は、札幌学院大学 後藤ゼミ(4年)の公式Facebookページでも随時発信されています。
▶︎ 後藤ゼミ Facebookページ
泊村の海の恵みを味わえると同時に、学生たちの実践的な学びの成果を直接見ることができるこの取り組み。地域資源の活用と次世代人材の育成を同時に図る新しい地域連携のかたちとして、今後の展開にも期待が寄せられています。
コメント