pickup!
南7西4の『KING∞XMHU(キングムー)』が5月27日をもって閉店 再開から7年間営業
当ページのリンクには広告が含まれています。


南7条西4丁目の『KING∞XMHU(キングムー)』が2023年5月27日をもって閉店します。
キングムーは、古代南米の寺院をイメージしたようなナイトクラブです。
1991年にディスコとしてオープンしましたが、バブル崩壊後の不況のあおりを受けて2008年に一度閉店。
その後、別の会社が建物を取得し、2016年4月末にテーマパーク型ダンスクラブとして再オープンしました。
再オープン後、7年間の営業に幕を閉じることとなります。
店内は、最新鋭の音響・照明システムをインストールした3つのフロアからなっており、8の字型に回遊できるように形成されているのが特徴です。
1st Floorでは、ALL MIX TOP40、EDMなどの音楽を楽しむことができます。
2nd Floorは吹き抜けの1Fを大きく見渡せる空間となっており、TECHNO / HOUSE / BREAK BEATS & more / HIP HOP / R&B / TWERK & moreなどの音楽を楽しむことができます。
閉店に際し、5月26・27日は「KING∞XMHU FINAL PARTY」が開催されます。
店舗情報
住所 | 札幌市中央区南7条西4丁目424-10 |
アクセス | 地下鉄南北線すすきの駅より徒歩6分 |
営業時間 | 21:00~翌4:00 [金土]21:00~翌6:00 |
コメント
コメント一覧 (13件)
バブルに踊った結果の用途が極端に限られる施設としてはよく持った方じゃないですかね
日本人、こんなとこで遊んでる元気ある?
内装工事してラブホくらいにしか使えないんでは?
それでもダメならお決まりの駐車場ですね
頑張ったと思う、長くやったね。
ディスコからクラブへのシフト時期にオープンした気がする。
今は少子化にコロナ禍・・・若い人がどんどん減ってるし、税金や物価高ばかりでお金無いもんね。
昔は釈迦曼荼羅とかって名前?とかマハラジャとか札幌にもあった時代あったんだよなぁ・・・。
南7条通りの〇〇のビルって言ってもなかなか伝わらなかったけど、 キングムーがある場所から2軒隣の〇〇のビルって言えば伝わるほど、名前と建物だけは有名な場所でしたね。
コロナが追い打ちになったのかなー 密になりやすい場所ですからね。
これは悲しい。地下鉄乗り逃して朝まで時間潰せたいい思い出。
再開発で高層ビルバンバン建ってるが・・・・
景観考慮し外観も意匠を凝らすべきなのだが
予算掛けられないから建物としての色気が全く感じられん
キングムーみたいな凝った外装今無理なんだろうね
形を変えてもいいからこの建物をなくさないでほしいな
ALL MIX TOP40、EDMはいいとして
HOUSEとかテクノなんて全く流行ってないんだから
時代に合わせてアニクラやKPOPとか特定の層向けに特化したフロア作って敷居下げればいいのに
アニソンなんてって層は老害なんで追い出してさ
札幌は初音ミク誕生の地だし、雪国で引きこもりがちだからかオタク率高いし
何よりオタクって熱量高いしお金も落とすからね
その辺のVtuberが宣伝したってだけで過疎のテーマパークが繁盛する時代だよ
ハロウィンやディズニーでコスしたりTikTok撮ってはいしゃいでる若者を見ると
一見大人しく見えてもはしゃげる場所は欲しいんだろうなとは思うし
それをクラブで用意できれば復活できそうだけどね~
そんな単純な考えで成功するわけないでしょ、札幌のオタクっていってもこのご時世だし金持ってる層は少ないよ
考え方がオタクですね。
いくらアニソン流してもそもそも陰キャがクラブ来るわけないでしょ。
だから敷居を下げると言ってる
その辺のゲーム配信者がZEPPでイベントやって人集めたり
Vtuberが動画で訪れただけで過疎ってたテーマパークの客足を巻き返したり
国内の大規模音楽フェスもKPOPアイドルが出場決まった途端チケットが売れ行きが伸びて即完売になる時代
だからクラブもそういう層向けのイベントがあれば絶対人が集まると思う
別に全部そうしろと言ってるわけじゃない
時代や需要に合わせて変化しないと東京の有名クラブだって次々閉店してるんだからさ
敷居を下げたとしても無理かな
雪国でひきこもりがち草
工事費35億円