メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 施設
  4. 都市型水族館「AOAO SAPPORO」、展示について第1弾を発表!世界で3施設目となる「ネイチャーアクアリウム」の常設展示を決定

都市型水族館「AOAO SAPPORO」、展示について第1弾を発表!世界で3施設目となる「ネイチャーアクアリウム」の常設展示を決定

2023 1/23
施設
2023/01/23
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

株式会社ユニホーが南2⻄3南⻄地区第一種市街地再開発事業地内にて開設準備を進めている都市型水族館『AOAO SAPPORO』では、主要な展示のひとつとして「ネイチャーアクアリウム」の導入を決定しました。

「ネイチャーアクアリウム」とは、水草が繁茂する美しい水中景観の中で、小さな生き物たちの営みを自然の中のありのままの姿で観察することのできる日本発祥の展示スタイルです。日本人の自然観を表現しているとも言われる「侘び、寂び」や「禅の精神」を感じさせるデザインは、自然に親しむ文化として世界中のファンから支持されています。「ネイチャーアクアリウム」の水槽内では、魚たちは水草がつくった酸素(O₂)を吸って呼吸し、水草は魚たちが出した二酸化炭素(CO₂)で光合成をしており、自然さながらの生態環境を間近に観察することができます。生き物との関わり合い、かけがえのない自然の大切さを実感できる展示は”生きている水槽”とも言われています。

今回、 東京(東京スカイツリータウン®内・すみだ水族館『自然水景』、2012 年)、リスボン(ポルトガル・リスボン海洋水族館『Florestas Submersas(水中の森)』、2015 年)に次いで世界で 3 か所目の常設展示となる札幌(AOAO SAPPORO)では、凛とした空間の中で風景絵画のように「ネイチャーアクアリウム」が浮かび上がる展示空間を計画しています。

ネイチャーアクアリウムとは

自然の生態系の概念を水槽の中に取り入れ、石や流木、そして水草を用いて美しい景観や魚の棲息環境を表現した日本発の水草レイアウトがネイチャーアクアリウムです。太陽光の代わりに光源としてLED照明を使い、水中には二酸化炭素(CO₂)を添加することで水草の光合成を活発にします。水草が光合成によって酸素(O₂)を発生し、水槽内の生き物(魚、エビ、微生物)たちはこの酸素を使って呼吸をしながら生活するという、自然さながらの循環によって水槽内の環境が支えられています。また、2001年よりADA主催の世界水草レイアウトコンテスト(IAPLC,https://iaplc.com)が毎年開催され、 2022年には世界81の国と地域より2,083作品の応募があり、ネイチャーアクアリウムは世界的なアクアリウムホビーとして知られています。

※AOAO SAPPOROでの「ネイチャーアクアリウム」展示概要は後日お知らせします。

天野 尚(ネイチャーアクアリウム創始者)

1954年新潟県新潟市生まれ。水景クリエイター、写真家、アクアデザインアマノ(ADA)創業者。自ら確立したネイチャーアクアリウムを提唱する水景クリエイターとして1980年代から活躍するとともに、アマゾンをはじめとした熱帯雨林や四季折々の新潟の自然風景などを大判カメラで記録する写真家としても活動してきた。2008年のG8北海道洞爺湖サミット会場では、佐渡原始杉の特大写真パネル作品が展示され、国内外で高く評価された。また、水景クリエーターとしては数々のネイチャーアクアリウム作品を制作してきたが、超大型水槽の展示としては、東京スカイツリータウン®内・すみだ水族館の「自然水景」(2012年)やポルトガル・リスボン海洋水族館の「水中の森」(2015年)の制作が有名であり、いずれも世界の注目を集めた。

施設概要

『AOAO SAPPORO』とは、生命が生き生きと繁茂する様子を表す「青々」という単語に由来する名称で、札幌という都市のビル内にありながら、海や水の生き物たちの豊かな生態に出会える場所をつくりたい、という思いを端的な言葉に凝縮しました。生き生きとした生き物たちの生命の不思議をひとつひとつ丁寧に伝え、観察していただくことによって、海や水の世界への好奇心や畏怖の念などが次々と引き出される場所でありたいという思いを、ロゴを通して表現しています。

住所 札幌市中央区南2条西3丁目20番地 moyuk SAPPORO4階~6階
アクセス 地下鉄大通駅より徒歩3分
延床面積 約5,100㎡(バックヤード含む)
公式サイト https://aoao-sapporo.blue
pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

施設

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 2023年1月末をもって閉店・休業する店舗まとめ
  • 2023年さっぽろ雪まつり【大通4丁目STV広場】実寸大のティラノサウルスとカムイサウルスが純白の大雪像に!

関連記事

  • FビレッジでEVカート運行開始!
    2023/08/26
  • 【10月朝限定!】”日本の滝百選” 滝野すずらん丘陵公園の「アシリベツの滝」に虹がかかります!
    2023/10/10
  • すすきのの〆ラーメン屋『RAMEN ICHI』が新店舗オープンの為のクラウドファンディングを開始!
    2023/05/18
  • 京王プラザホテル札幌は2022年5月16日で開業40周年!
    2022/05/12
  • 「定山渓花もみじ」の特別フロア限定会席が春メニューに衣替え!
    2025/03/03
  • 新千歳空港ソフト・アイスクリーム総選挙2024 結果発表!
    2024/07/22
  • ジェラート「アルトラーチェ(ARTLACZÉ)」の自動販売機が8月6日よりJR札幌駅に初登場!
    2024/07/31
  • 札幌パークホテルにて2月1日(火)より2月13日(日)まで氷像制作・展示!
    2022/01/31

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 北海道初!やわらぎ斎場にて、ベッドで眠っているかのように展開できる棺「ラストベッド」の取り扱いを開始
  • サウナで「ととのい」、温泉で「しあがる」。鹿の湯が推奨する「交代浴」特設サイト公開!
  • 狸二条広場にて「さっぽろ焼き鳥テラス2025」が5月25日まで開催中!
  • アピアにて「札幌駅からFARMing」を5月24日に開催!「ポテトバッグ」と栽培⽤種いもを無料配布
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店!
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.