メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 再開発
  4. 大通西2丁目に「ほくほく札幌ビル」を11月より着工!

大通西2丁目に「ほくほく札幌ビル」を11月より着工!

2023 11/02
再開発
2021/11/112023/11/02
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

北陸銀行ならびに北海道銀行は、ほくほくフィナンシャルグループが共同で活用する「ほくほく札幌ビル」を北陸銀行札幌支店の跡地に着工します。

同地では北陸銀行札幌支店が長年営業してきましたが、建物の老朽化に伴い今春に解体し、新たに地上13階・地下3階のオフィスビルを建設することとしました。
新たな建物は2021年11月に着工し、竣工は2024年1月を予定しています。

新築する「ほくほく札幌ビル」は2階で北陸銀行札幌支店が営業し、上階では北海道銀行の本部機能およびグループ企業を移設するなど、ほくほくフィナンシャルグループの相互連携を象徴する施設となりす。また、地下2階部分では地下街、地下3階部分では札幌市営地下鉄と接続し、1階と地下2階ではテナントを誘致するなど、札幌市中心市街地の活性化に貢献することを目指しています。

「ほくほく札幌ビル」の概要

■名称
ほくほく札幌ビル
■所在地
札幌市中央区大通西2丁目7番地
■面積
延べ面積:17,350.18㎡、敷地面積:1,597.31㎡
■規模・高さ
地上13階、地下3階・高さ:59.90m
■構造
鉄骨造、一部 鉄筋鉄骨コンクリート造、鉄筋コンクリート造
■建物用途
北陸銀行札幌支店・北海道事務所、北海道銀行本部機能、商業店舗、駐車場など
■設計
株式会社日建設計
■施工
岩田地崎建設株式会社
■竣工時期
2024年1月(予定)

基本コンセプト  ~「ほくほく札幌ビル」7つの軸 ~

(1) 歴史の継承と未来への飛躍

1910年(明治43年)に開業し、1966年(昭和41年)の移転後53年にわたり営業してきた北陸銀行札幌支店の跡地に北陸銀行および北海道銀行が共同利用する拠点を設け、今後の発展の礎とします。
札幌市の中心部に地上13階の高層ビルを建設することで、ほくほくフィナンシャルグループ連携の将来にわたるランドマークとします。

(2) 地域社会との共栄

札幌中心部の大動脈である地下街と地下鉄に接続することで、札幌中心部に新たな動線を創り出します。1階と地下2階にはオープンスペースとテナントを確保して、街に賑わいを創出し、地域のさらなる発展に貢献します。

(3) グループの融合とシナジー極大化

新たな拠点には北陸銀行札幌支店と北海道銀行の本部機能を移設し、関連会社を含むほくほくフィナンシャルグループが効果的に連携しながら一体的に活動します。
食堂や会議室などの施設を共同で利用し、グループ内の融和をより一層深めていきます。

(4) お客さまに快適な空間とサービスを提供

オープンスペースには緑あふれる植物やギャラリーコーナーを設置し、バリアフリーを最大限採用するなど、訪れる方々に安心してくつろげる空間を提供します。
タワーパーキングや地下鉄との接続など店舗へのアクセスを確保することで、幅広い方が来られます。

(5) 新しいワークスタイルと多様性

フロアに設置する壁をできる限り減らし、多様化が進む働き方や組織のあり方、技術の進歩に応じて、柔軟に職場環境を整備できるようにします。
各フロアにオールジェンダー対応トイレを設置するなど、多様性に配慮します。

(6) レジリエンスに立脚したBCP対応

大規模地震を想定して建物を制震構造とし、非常時には電気・水を72時間利用できる設備を設置し、災害時の事業継続に備えます。
オープンスペースでは施設外の帰宅困難者100人を受け入れることができ、地域の災害対策に貢献します。

(7) 環境負荷の低減

脱炭素化および省エネルギーを促進するため、札幌市の建築環境総合性評価システムである「CASBEE札幌」Aランク相当の機能性と環境性を確保します。木質バイオマス燃料を採用している地域冷暖房(DHC)による高温水を利用し、ヒートアイランドを抑制するなどクリーンエネルギーの活用に努めます。

外観のイメージ

雪の結晶をモチーフとした外観とすることで、北陸と北海道を主要な拠点とするほくほくフィナンシャルグループのブランドを発信します。
ほくほくフィナンシャルグループの「青」、北陸銀行の「赤」、北海道銀行の「緑」は光の三原色であり、光の三原色を混ぜ合わせると「白」になることから、融合のシンボルとして白を基調とした外観にしました。
なお、雪の結晶は北海道銀行の行章にもデザインされています。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

再開発

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 札幌駅前再開発着工に伴い『札幌エスタ』が2023年夏をもって閉店!
  • We Love札幌宿泊キャンペーン「お得を先取り!宿泊前売」利用者を拡大し販売延長!

関連記事

  • ススキノラフィラ跡地に「(仮称)札幌すすきの駅前複合開発計画」着工開始!
    2021/07/04
  • 「新さっぽろ駅周辺地区G・I街区開発プロジェクト」の街区名称およびロゴマークを「MAARUKU SHINSAPPORO(マールク新さっぽろ)」に決定
    2022/11/16
  • ピヴォ跡の再開発ビル『札幌ダイビル』が2027年1月開業!道内初のラグジュアリーブティックホテル「TRUNK(HOTEL)」他、地元店が集まる「OYOYO BASE」も誕生
    2023/10/06
  • 昼も夜も一日中楽しめる『COCONO SUSUKINO』11月30日(木)11時 いよいよ1stオープン!オープンキャンペーンも実施!
    2023/11/15
  • 「北3東11周辺地区第一種市街地再開発事業」9月30日に「まちびらき」を開催
    2022/10/25
  • 北広島『駅西口周辺エリア活性化事業』における「(仮称)北広島駅西口Aプロジェクト」が着工開始
    2022/07/04
  • 大通駅から徒歩3分の複合施設moyuk SAPPORO内に来年開業予定の都市型水族館 『AOAO SAPPORO』正式名称とロゴマークを決定
    2022/12/13
  • 札幌市「北4東6周辺地区第一種市街地再開発事業」内にアクティブシニア向け分譲マンション『イニシアグラン札幌イースト』誕生!
    2022/06/17

コメント

コメント一覧 (1件)

  • 匿名 より:
    2021/11/11 08:27

    来年以降、中心部の景色がどんどん変わっていくね
    仕方がない事だけれど寂しさもある…

    返信

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • JR新札幌駅がリニューアルへ!高架下商業施設も2027年度開業予定
  • 甘酸っぱい苺のソースが合う!あべ養鶏場にて「下川町いちごぷりん」が期間限定で発売!
  • 不二家「ミルキー」風味のドーナツ専門店が北海道に初上陸!『ペコちゃんmilkyドーナツ アリオ札幌店』が5月23日オープン
  • 北海道&東北のお笑いスターが夢の共演!カナモトホールにて『ジンギス談!寄席2025』 開催決定!
  • 南8西5の「エモンズシュシュ」にて、恋活パーティーが5月18日・24日に開催!
最近のコメント
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
  • 腹減ったんでホンコンやきそば作るよ に 匿名 より
  • ミュゼのお手入れ再開へ。5月12日(月)より道内10店舗で順次オープン に むかし船井さんと一緒に仕事していた人 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.