ローカルネタ

1: 2020/11/21(土) 11:03:11.76 ID:Evfjfyon0
(´・ω・`)美味しかったのにね
2: 2020/11/21(土) 11:04:28.53 ID:Y3XWKem+0
今はないんか?🤔
3: 2020/11/21(土) 11:05:08.10 ID:Evfjfyon0
(´・ω・`)>>2
なんかねー冷凍で販売してる?らしいよ
4: 2020/11/21(土) 11:06:02.45 ID:tZD4ix+KM
昔ローソンとコラボしてたよなぁ
5: 2020/11/21(土) 11:07:54.38 ID:Evfjfyon0
もったいないのうローソンとコラボできる力もあったのに
事業失敗し過ぎである
6: 2020/11/21(土) 11:10:52.52 ID:A4K2CJXW0
まだ一軒だけ、豊平の定食屋「こめます」ってとこで食べれるんやで
ワイの家から徒歩三分や
29: 2020/11/21(土) 11:30:10.14 ID:SWEcQzkIa
>>6
あのとなりに元々あったよな
潰れた後は変なラーメン屋が入っては気付いたら変わるを繰り返してた
30: 2020/11/21(土) 11:30:39.38 ID:4kHCqCCU0
>>6
おは学園民
7: 2020/11/21(土) 11:10:59.10 ID:Y3XWKem+0
飲食は難しいわね
味と経営は別のスキル必要だし
8: 2020/11/21(土) 11:11:24.16 ID:vAkXt4HxM
鍋持ってったやつおる?
9: 2020/11/21(土) 11:11:33.88 ID:WWGvSsH60
ここはそこまでやったわ
帯広インデアンカレー頼むから東京来てくれ
ココイチの不味いカレー潰してくれ
10: 2020/11/21(土) 11:12:14.21 ID:A4K2CJXW0
>>9
インデアンは多店舗展開無理やろし、する気もないやろ
12: 2020/11/21(土) 11:12:31.34 ID:VIzZ6eaG0
>>9
インデアンはほんと札幌に店舗出して欲しいわ
あれのために帯広行ってもいいレベルだし
11: 2020/11/21(土) 11:12:21.11 ID:ojAUPuzvd
秋葉原とかにあった気がする
13: 2020/11/21(土) 11:12:58.17 ID:ADnXklJ+M
金沢カレーっぽい味だった気がする
14: 2020/11/21(土) 11:13:20.35 ID:bDOdbjpwa
こめます行けば食えるやん
北の早稲田生御用達やぞ
16: 2020/11/21(土) 11:13:56.69 ID:ojAUPuzvd
神奈川川崎に昔あったのはもうない
18: 2020/11/21(土) 11:15:46.97 ID:WWGvSsH60
>>16
あったあった
17: 2020/11/21(土) 11:14:29.77 ID:m4CAlOglr
リットルスプーンが、食べたいな!みたいなCMだった気がする
19: 2020/11/21(土) 11:17:46.28 ID:W+pxIoxba
札幌民がカレーと言ったらみよしのだから仕方ない
23: 2020/11/21(土) 11:21:59.38 ID:A4K2CJXW0
>>19
みよしのホンマ嫌いや
ワイにとってはあそこ何食うてもマズい
27: 2020/11/21(土) 11:27:51.39 ID:pJ8w/QMS0
>>23
餃子は美味しくないけどカレーと漬け物は好きやったけどな
辛みパウダーかけてカレー食うと値段のわりに満足できて旨い
値上がりしてからは行ってないけど
21: 2020/11/21(土) 11:18:37.68 ID:5GWgYNuV0
ローソンで出してたご当地カレーパンの東北・北海道代表がリトルスプーンだったわ
22: 2020/11/21(土) 11:18:45.28 ID:WWGvSsH60
100時間カレーってどうなん?
28: 2020/11/21(土) 11:28:38.83 ID:GUoMw3+Ld
西新宿にも一軒あったよな
33: 2020/11/21(土) 11:32:13.74 ID:IP+TinmPa
もう10年以上前やけどカレー美味しかったよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1605924191/
補足
リトルスプーンはかつて、株式会社オーヴ(現・株式会社食農)が運営していたカレーチェーン店です。
2002年~2004年にかけて多くの店舗を展開していました。
元々は札幌市内中心でしたが、2003年10月6日に大麻店・千歳店を出店。
2003年12月20日には旭川永山店・函館金堀店も出店し、道内各地へ店舗を広げました。
最盛期は道内だけで30店舗ほどあったと思います。
2004年には東京へ進出し、関東・関西・東北と店舗を展開していきます。
2005年12月24日には上海にも出店しました。
その最中、2007年7月に運営していたオーヴが食品製造業に集中するため、リトルスプーン事業から撤退。
店舗流通ネット株式会社および株式会社シービーシーへ事業を譲渡するものの、店舗数は21店舗まで減少しました。
2007年10月からは株式会社コンバージョンが事業を引き継ぎましたが、資金繰りの悪化により2009年7月に自己破産しました。
その後は新設された株式会社リトルスプーンが道内店舗の運営を引き継ぎました。
色々とありましたが、2012年3月までに全店舗が閉店となりました。
札幌市内で最後まで残っていたのは、北大前店と大通西11丁目店とみられます。
ちなみに現在も冷凍カレーが販売されていますが、こちらは株式会社食農(旧・オーヴ)が製造しています。

ディスカッション
コメント一覧
道内だけでも短期間で一気に何店舗も出して、その上でロクに知名度もない状態で本州や海外まで手を拡げたのは流石にやり過ぎだったとしか
カレー自体は美味しくて好きだったから、何とも勿体ない
CMが印象的だったな
どっかに動画落ちてないだろうか?
あの強引な歌詞付け歌が気持ち悪かったのも客離れの要因
ミスターカレーが後追いしそう
リトルスプーンほどのインパクトは無かったが
ミスターカレーはザンギ以外は普通だからねぇ。
去年宮の沢店潰して緑苑台イオンに移転したし。
東苗穂イオンのミスターカレーはカレーライス終了してパンにカレーを挟むわけわからん店になってて驚いた
北大の環状前行ってたわ
今は家家家になってるところ
こめますって、あの同じ味が食べられるの?
食農の冷凍カレーを使ってるってこと?
なぜかリトルスプーンの絵本持ってる。
清田でリトルスプーンの隣にスプーン歯科と言う歯医者が入ったのに、リトルスプーンのほうが先に潰れちゃったね。
前の会社が倒産した日に食べたのが最後だったな
こめますで食べたけど、辛さ変更なし・トッピングなし・銀の皿ではない、という部分が物足りなかった。懐かしいあの味を食べられるだけでも有難いのは分かるが。
味はあの味なんだね
じゃあ一度行ってみようかな
バイトがレジから売上金を盗むって事で監視カメラを入れていた。
客に対しての防犯ではなく従業員の監視のため。
北24条にあった店舗はアルバイトの研修にも使われる店だったからなのかライスを大盛りにしても料金が変わらなかった記憶が。
リトルスプーン好きだった。
マイカリー食堂って松屋系列のカレーチェーン店も安くて美味しかったので好きだったけど、撤退してしまった。
結局高いCoCo壱が無くなればいいのに。
とっくの前に潰れてたんだなー。森林公園駅近くの店舗によく行ってたわ。初めて食べた時は感動したっけ。また食べたくなったよ
2006年辺りに全体的に値上げが入った時に全然行かなくなったな
初めて行って辛さが『ノーマル』とか『アブノーマル』で聞かれて、気持ち悪く感じて二度と行きませんでした。
味?
まったく覚えてません‼️
働いてたー
十勝から岩見沢に引っ越した時、インデアンの代替品で食べていたのがリトルスプーン。全然違うんだけど、ほんのり故郷の味にホームシックを癒していた20歳の頃。宇宙軒にTSUTAYA隣の山頭火のラーメン、リトルスプーンは当時の私に希望を与えてくれた。
なんだかんだ言って、思い出補正は入っていると思うけれど、CoCo壱よりは旨かったよ。
色々調べるときな臭い話が出てくる
kwsk
横だし遅レスだけど、運営後半は反社が集ってきたというのが当時から囁かれていた
俺は、金属の皿と金属のスプーンがどうも苦手で、あんまり行かなかったですわ。
クリームコロッケトッピングでいっつも食べてたなぁ…
1店舗でもいいからちゃんとリトルスプーン復活してくれたらめっちゃ通うのに…
就活してた時に面接の合間に一回だけ食いにいったな
久しぶりに行ってみようと思ったら、潰れてパン屋になっててガッカリした記憶
道庁の側の店ではバイキングやってたと思う。2006年になくなったけど。
「リトルスプーン」でスープカレーを食べたことがあります。レトルトの具材を鍋で温めて出しているだけでした。美味しくなかったです。