
イメージ写真
1:  2021/04/14(水) 22:15:55.622 ID:BIkzfnUC0
確かかなり深い森の奥の中を車で入っていったら、そこになんかかなり不気味な観覧車がポツンとあって、 
ボロかったから多分廃墟になった物だと思うんだけど、北海道の廃墟に詳しい人いる?
ここからちょっと長くなる書いてくは
 
 
 
5:  2021/04/14(水) 22:16:15.461 ID:BIkzfnUC0
これふと思いだした時に凄いモヤモヤしている。俺なりに北海道の廃墟を調べたけど、それらしき物が出てこない。 
普通にでかい観覧車だったから、もしかしたら結構有名な遊園地?だったかもしれない。
確か観覧車の他にも乗り物?らしき物があったから多分遊園地か何かだったはず。結構敷地もでかかった気がする 
ただ入れないようになっていた様な気もする
 
 
 
 
6:  2021/04/14(水) 22:16:35.043 ID:BIkzfnUC0
強いて有り得るとしたら、グリュック王国って所なんだけど、母親は車でそんなに遠くに行きたがらないタイプだから、 
もしグリュック王国なら俺の住んでいる地域から100km以上離れているから、そんな距離まで行くか疑問なんだが。 
でもあの時結構遠くまでドライブした記憶がある
ちなみに何事もなかったかのようにすぐ車でUターンしてこの森から出てった。
 
 
 
 
7:  2021/04/14(水) 22:16:49.749 ID:BIkzfnUC0
更に不思議だったのが母親や祖母や妹が観覧車について1つも触れてなかった事だな。そもそもこの3人は観覧車や敷地に気づいてたのか?って感じだった。
まあいうて俺も心の中で観覧車や何かがある?なんでこんな森の奥に、、?って思っただけで口には出さなかったけど
ただそこだけ凄い不気味な雰囲気が漂ってたのを今でも覚えてる
 
 
 
 
8:  2021/04/14(水) 22:16:55.542 ID:2z/K1wDtp
円形公園
 
 
 
11:  2021/04/14(水) 22:19:37.554 ID:BIkzfnUC0
>>8 
調べたけど違うな
 
 
 
10:  2021/04/14(水) 22:19:12.136 ID:MMSIO0ts0
むしむしらんど
 
 
 
12:  2021/04/14(水) 22:20:01.975 ID:BIkzfnUC0
 
 
 
13:  2021/04/14(水) 22:20:06.340 ID:HT15+Cjo0
100キロならコンビニ往復くらいの距離だろ
 
 
 
15:  2021/04/14(水) 22:22:51.999 ID:BIkzfnUC0
 
 
 
14:  2021/04/14(水) 22:20:29.160 ID:2z/K1wDtp
グリュック王国潰れたらしいしそこだろ
 
 
 
15:  2021/04/14(水) 22:22:51.999 ID:BIkzfnUC0
>>14 
うんかなり前に経済的にキツくて潰れているらしい 
かな?あんな観覧車と敷地が全然有名じゃないわけがないもんな
ただ母親ドライブくらいで100kmも運転する人じゃないんだよな
 
 
 
 
17:  2021/04/14(水) 22:31:13.401 ID:RtNjyK9d0
 
 
 
19:  2021/04/14(水) 22:38:27.484 ID:BIkzfnUC0
>>17 
旭川だよ 
夕張めっちゃ有り得るな 
ちょっと調べてくる
 
 
 
21:  2021/04/14(水) 22:41:22.401 ID:RtNjyK9d0
 
 
 
22:  2021/04/14(水) 22:45:20.125 ID:BIkzfnUC0
>>21 
あ、なんかめっちゃこれ臭いな 
うん確かかなり森の奥を母親が車で進んでたはず 
周りも薄暗くて不気味で細い道だったな
 
 
 
18:  2021/04/14(水) 22:37:54.984 ID:Y0crQXija
1回グリュック王国行ってみたらはっきりすんじゃね
 
 
 
23:  2021/04/14(水) 22:46:35.167 ID:BIkzfnUC0
>>18 
かな? 
なんだろうあんなめちゃくちゃデカかった記憶はないんだよな 
まあ入口ら辺?しか見えなくてよくわからなかったがそれでも結構デカかったな
 
 
 
20:  2021/04/14(水) 22:38:30.504 ID:t2o7gsz90
テイネオリンピア遊園地
 
 
 
22:  2021/04/14(水) 22:45:20.125 ID:BIkzfnUC0
>>20 
多分違うな 
札幌は絶対行ってないはず
 
 
 
24:  2021/04/14(水) 22:47:58.324 ID:KgBvZuCSr
カナディアンワールド
 
 
 
28:  2021/04/14(水) 22:52:57.070 ID:BIkzfnUC0
>>24 
ここめっちゃ綺麗だな 
こんな所あったのか行ってみたかったな
 
 
 
 
25:  2021/04/14(水) 22:48:57.186 ID:KgBvZuCSr
石炭の歴史村
 
 
 
28:  2021/04/14(水) 22:52:57.070 ID:BIkzfnUC0
>>25 
やっぱりここ説が1番濃厚だは 
母親がそんな遠くまで車走らせないのを考えてもここしか考えられない 
ワンチャングリュック王国
まあどっちかなのは多分間違いないかな
 
 
 
 
42:  2021/04/14(水) 23:02:16.607 ID:4vgQ4TXI0
>>25 
これだと思うわ
 
 
 
47:  2021/04/14(水) 23:09:01.360 ID:BIkzfnUC0
>>42 
うんグリュック王国と見比べてもここっぽい 
しかもグリュック王国みたいにめちゃくちゃデカい建物があった覚えがないし、観覧車の近くにメリーゴーランドっぽいのあった気がするし
 
 
 
26:  2021/04/14(水) 22:52:30.721 ID:RtNjyK9d0
カナディアンワールド懐かしっ 
でも観覧車あったっけ?
 
 
 
59:  2021/04/14(水) 23:25:40.865 ID:14TQdZcad
>>26 
芦別出身だけど、あそこに観覧車はないよ
 
 
 
34:  2021/04/14(水) 22:55:40.440 ID:BIkzfnUC0
てか旭川から夕張も80kmくらいあるのか。んー母親運転するかな、、
 
 
 
37:  2021/04/14(水) 22:57:07.882 ID:KgBvZuCSr
つか石炭の歴史村ってなくなったのそんな昔なのか 
三井グリーンランドはのこってんの?
 
 
 
41:  2021/04/14(水) 22:59:39.610 ID:BIkzfnUC0
グリーンランドはまだあるっぽいから違うな
 
 
 
38:  2021/04/14(水) 22:57:09.441 ID:RtNjyK9d0
カナディアンワールドは、確か街並みに高い線造物は相応しくないって建前で観覧車作らなかったはず、本音は財源不足だったようなw
 
 
 
40:  2021/04/14(水) 22:58:47.552 ID:BIkzfnUC0
>>38 
なるほどなめっちゃ詳しいな 
やっぱりそういう話面白い
 
 
 
43:  2021/04/14(水) 23:02:40.922 ID:KgBvZuCSr
高速使ったとかで手稲とかマイカル小樽とか
 
 
 
47:  2021/04/14(水) 23:09:01.360 ID:BIkzfnUC0
>>43 
いや確か使ってなかったはずだよ
 
 
 
44:  2021/04/14(水) 23:03:32.092 ID:RtNjyK9d0
旭川からだと富良野か? 
アートパークか?と、思ったけど生きてるしな・・・
12年前くらいなら、桂沢湖の奥から夕張方面に抜ける道が全線舗装路面になった時期かなー
 
 
 
 
47:  2021/04/14(水) 23:09:01.360 ID:BIkzfnUC0
>>44 
富良野は確かに結構ドライブで行ってたは 
てかさっき俺も富良野と夕張を間違えてて、距離で間違いだと気づいてんーここなのか?って感じ 
なるほどそうだったのか
 
 
 
45:  2021/04/14(水) 23:05:35.860 ID:kF2evHB6a
桜山レジャーランド 
みかさ遊園
 
 
 
50:  2021/04/14(水) 23:13:22.371 ID:BIkzfnUC0
>>45 
桜山レジャーランドは絶対違うけど桜山レジャーランドはちょっと怪しいな
 
 
 
46:  2021/04/14(水) 23:07:11.526 ID:SjupXwbta
苫小牧のジョイランド樽前は?
 
 
 
50:  2021/04/14(水) 23:13:22.371 ID:BIkzfnUC0
>>46 
苫小牧は絶対ないな 
あんな距離母親は運転しないな
 
 
 
51:  2021/04/14(水) 23:14:42.413 ID:KgBvZuCSr
>>50 
その一度しか記憶にないってことは普段と違う行動だった可能性はあるだろ 
知らないうちに寝てたとかで意外と遠くだったとか
 
 
 
53:  2021/04/14(水) 23:19:54.351 ID:BIkzfnUC0
>>51 
俺車の中で寝れないから間違いなく寝てないけど 
確かに普段より遠くまでドライブしてた記憶があるから全然有り得るな 
ならグリュック王国や石炭の歴史村も有り得るか
 
 
 
48:  2021/04/14(水) 23:12:12.558 ID:ZmvbjpOt0
グリュック王国 
子供の頃廃墟になる前に行ったがすでに既に寂れてた
 
 
 
52:  2021/04/14(水) 23:17:16.142 ID:BIkzfnUC0
>>48 
行ったのか、いいなぁ普通に羨ましい 
らしいな人全然いなかったんだってな 
あんな綺麗な建物の中に人が殆どいないとか逆に魅力的だは
まさかグリュック王国に行ったことある人が出てくるとは思わなかったから普通に嬉しい
 
 
 
 
49:  2021/04/14(水) 23:13:22.332 ID:KgBvZuCSr
子供の頃の記憶って当てにならんしな 
天華園も観覧車はないんだっけか
 
 
 
52:  2021/04/14(水) 23:17:16.142 ID:BIkzfnUC0
>>49 
だな 
絶対違うなこんな雰囲気ではなかったよ
 
 
 
 
54:  2021/04/14(水) 23:19:58.148 ID:RtNjyK9d0
夕張だとしたら12年前くらいに解体された時期じゃね? 
母親の思い出の場所で解体前に見納めに行ったとか? 
そう考えると感慨深いよね
 
 
 
57:  2021/04/14(水) 23:24:28.472 ID:BIkzfnUC0
>>54 
そうそう丁度解体時なんだよね 
だとしたらいい話だけどあれはたまたまだろうな 
母親夕張の話普段から全然しないし
 
 
 
55:  2021/04/14(水) 23:20:37.719 ID:KgBvZuCSr
ワイン城とかは?
 
 
 
57:  2021/04/14(水) 23:24:28.472 ID:BIkzfnUC0
>>55 
調べたけど絶対違うは 
マジで森の奥深くにあったしな
 
 
 
56:  2021/04/14(水) 23:22:23.386 ID:BIkzfnUC0
ただほんと手入れされてない感じでボロくてthe廃墟みたいな感じだったのは覚えている
しかも薄暗い細い道の森の奥深くにあったから不気味でしかなかった。なんか結構デカそうな敷地だったから尚更
 
 
 
 
58:  2021/04/14(水) 23:24:59.479 ID:RtNjyK9d0
グリュックだとしたら、途中帯広近郊に寄ってると思う 
六花亭とか柳月とかあるし、それなら記憶に残ると思う
ワイン城は城が記憶に残るんじゃね?
 
 
 
 
60:  2021/04/14(水) 23:27:58.395 ID:BIkzfnUC0
>>58 
確かに土産や物買いにそこら辺に行きそうだけど行かなかったな 
コンビニに寄るくらいでただひたすらドライブしていた記憶がある 
城もあった記憶がないな
 
 
 
62:  2021/04/14(水) 23:30:00.632 ID:BIkzfnUC0
やっぱり石炭の歴史村かな? 
ちなみに俺の記憶間違いや妄想や寝ている時の夢の出来事ではないぞ 
これ凄い印象に残ってるから何となく覚えている
 
 
 
68:  2021/04/14(水) 23:42:55.505 ID:4vgQ4TXI0
>>62 
マジでなんだけど 
スレタイ見ただけで行ったことないし調べてもないのに石炭の所じゃね?って思ったんだけど 
俺北海道行ったことないのに…
 
 
 
69:  2021/04/14(水) 23:47:53.393 ID:BIkzfnUC0
>>68 
そうだったのかやるじゃんお前
 
 
 
66:  2021/04/14(水) 23:37:57.796 ID:14TQdZcad
答え出たみたいだけど、旭川から夕張も普通に100km以上あるんじゃないかな?
 
 
 
69:  2021/04/14(水) 23:47:53.393 ID:BIkzfnUC0
>>66 
うんそれくらいあるっぽい 
でもこのどっちかしかないんだよな 
まさか全然知られてなくてネットにも載ってない訳がないしな
 
 
 
67:  2021/04/14(水) 23:39:00.129 ID:KgBvZuCSr
俺も地元離れて何年もたってるけど北海道の話できて楽しかったわ
 
 
 
69:  2021/04/14(水) 23:47:53.393 ID:BIkzfnUC0
>>67 
地元離れてたんだな 
それはよかった
 
 
 
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1618406155/
補足
石炭の歴史村は、夕張炭鉱跡地を利用して1983年6月1日に開業したテーマパークです。
観覧車などがあった遊園地は「アドベンチャー・ファミリー」という施設でした。
夕張市が財政破綻する前年の2006年に、石炭の歴史村を運営する第3セクターも破綻し施設が閉鎖されました。
しかし夕張リゾートが引き継ぐ形で2007年春から施設の営業を再開。
ただ、アドベンチャー・ファミリーは再開されず、2008年より解体が始まりました。
担当したのは、最高額で入札した札幌の鈴木商会でした。
遊具としては、大観覧車・ジェットコースター・メリーゴーランドなどがありました。
石炭の歴史村の夕張市石炭博物館については、現在も営業しています。
2018年よりNPO法人・炭鉱の記憶推進事業団が管理しています。
		
			 
		
コメント
コメント一覧 (21件)
新十津川だろ
僕も新十津川だと思った。なんで誰も触れないんだろう。
ただ「森の奥」ではないかな。
ここに書き込んでるのは札幌市民で2000年以降のお誕生日だから、さすがに石炭の歴史村の情報はないでしょうね。
あるとしたら旧三井グリーンランド止まりかな?
よっおじいちゃんw
よっゆとり世代
子供の頃夕張の遊園地連れていってもらったわ
何とも言えないノスタルジックな気持ちになりましたわ
2つの場所の記憶が合成されてる可能性もあるかも
昔夕張行った施設パスポートとパンフレット出てきたけど確かにローラーリュージュもあったから夕張な気がする。でもポツンとある感じじゃないけどな。それこそ石炭博物館の記憶もあるはずだけど。あと城は無いというけどめろん城っていう施設もある。
遠いから違うと思うけど昔小樽公園こどもの国にも観覧車と乗り物あったよ。
あー、自己レスだけど小樽のは最小の観覧車らしいから小樽も違うな
宮城県の化女沼レジャーランドの写真がめっちゃそっくりなんですが、それはあり得ないですか?
写真見て気になって探してたら見つけました。
https://www.sekaiwotabi.com/entry/2020/02/22/Kejonuma-leisure-land-Miyagi
写真はイメージな
カナディアンワールドはまだあるよ
小さい範囲でまだやってるし無料で入れるので
道民はドライブがてら遊びに行ってあげて
そもそも札幌にこもってないで、もっといろんな場所遊びに行こうよ(今はコロナだけど・・・)
旭川の近くででかい観覧車って言ったらサンタプレゼントパークじゃね?
2000年代半ばだと遊園地は営業してなかったりGWとお盆だけの営業だったりだったらしいしスポークの本数少ないからボロく見えてもおかしくない。
今深山峠アートパークにあるやつ
聞いた瞬間新十津川だなと思った
たぶん新十津川のむしむしランド。観覧車の解体は2007になってるから。たぶん12年前が勘違いかと。
むしむしらんど、「絶対に違う」と言い捨てられているね。
ググると福島の公園が最初にヒットするからそれと間違えたのかな。
バリバリ夕張♪
グリュック王国は一回だけ行ったなあ
綺麗だけど本当にガラガラで素人目にもダメそうだった
「札幌速報」ではないな
「かな?」
「らしいな」
「だな」
レスの先頭に出てくるならまだわかるが、別の話の後にいきなり書かれるとつながりがわからずイラッとする。
ちゃんとしゃべれ。
さらっと流されてたけど新十津川のむしむしランドがまず浮かんだけどな
旭川から割と近いし