去年の北海道の震災経験した奴語ろうぜ
セイコーマートは偉大
いうほど被害なかったしなあ
セイコマが日本を征服したら日本人はもう少し楽に暮らせるようになる
札幌で初めて天の川を見た
食うもの無くて困ったな、コンビニに200人くらい並んでて
ワイは山入って山菜と魚採ってたんや
電気復旧してる近くのマンションにブチギレてた
ススキノのど真ん中で星見えるとか今後一生無いやろうな
居酒屋とかみんな路上にテーブル出して宴会しとったのが印象的
星がキレイだった
ちょうど台風一過で雲なかったんよな
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1564856583/
山善(YAMAZEN) 防災バッグ 避難用アイテム30点入り レッド 32×16×43cm 大容量 取っ手付き YBG-30R |
コメント
コメント一覧 (25件)
-
仕事中にコンビニ強盗と店員の取っ組み合いを目撃した30分後に地震発生。
すすきの付近で星空が見えるとは思わなかったし、その日感じた言い様のない不安は凄かった。
コンビニに食料品買いに行ったら列が出来ていて、レジが動かないから電卓でやってる店員さんには感謝してる。
だけどご年配の女性が列を無視してレジ前に割り込んできた時はイラっときてちゃんと並べって文句を言ったのは覚えてる -
ワイ東区民、隣の元町で停電復旧してるのに、こっちは夜まで電気つかなくて辛かった。
食料求めてスーパーや薬局にあんなに人が並ぶのも初めて見た。
ラジオなんて最近全く聞いてないと思ってたけど、携帯ラジオの大切さを改めて感じた。 -
トラック見かけても大事な物資を運んでるんだなと考えるようになりました。
水もガスも止まらなかったけど、インフラ全停止したらもっと不安になってただろうなと。。 -
就寝中の揺れの中、パニックになってメガネを探せ出せず「メガネが見つからなくて逃げ遅れて死ぬんだ…」と、自分が情けなくて半べそかいた。
メガネを無事に探し出したと同時に揺れが収まって、何が起きているのかテレビを付けたらテレビショッピングでABBAがダンシングクイーン踊ってて今それじゃない感が半端無かった。 -
ブラックアウトは人災だよなぁ
ちゃんと整備してれば起きなかった-
どうだろう
想定の範囲を上回る事態だったからね
仕事上のリスクヘッジって「どこまでやるか」を考えないと
リスクなんて無限にあるし、リスクAとリスクBの予防策が共存出来ない場合もあるし。
後から文句言うのは誰にでも出来るけど
あなたが職員ならどうするか考えたことある?
震度10ぐらいまで想定する?隕石の落下想定する?宇宙人の襲来想定する?私は日常で電気の恩恵に預かってる有り難さを実感した震災だった。
ガスも水道もだけど、何もかも有り難い。
一番感謝してるのはホントにセイコーマートだけどね。
おばちゃん、店長さん、自分の生活も不安だったろうに
着の身着のまま、「いいからいっぱい買っていきなさい!」って。
あの時働いて下さった方々、ありがとう。
-
-
某コンビニ関係者やけど、休みだったけども職場に駆り出されてお店に出てたわ。正直こんなときぐらい休ませろって思ってた
-
まぁたしかに家具の1個や2個はは逝ったけど特に怪我とかもなくてよかった
あとガソリンスタンドがエグいくらい混んでたな -
とりあえず、余震有る中
夜明けを待って会社へ向かったよね…職場は日高町で厚真やむかわを通って片道40km有るんだけど
道は信号も止まり迂回だらけ、ひび割れと昨日まで無かった段差ばかりの中、倒壊している建物を横目にたどり着いたけど停電と断水、そして通信も途切れて大したことも出来ず、集まったメンバーで事務所内を片付けて昼前に解散…無力だったわ。
そして道中、店で行列を作ってちゃんと並んでお金を払って個数制限を守って物を調達したり、こんな時に出勤したり…日本人はすごいな!日本人はバカだな!と色々考えたよ。 -
減災こそが大切だと学びました
耐震対策、非常用の備えなどなど -
自分のことより友達のことより同じ札幌在住のゲーム実況者のことが最初に心配になった。停電数分後に無事ツイートがあって一安心したな
-
延期芸の実況者かな
-
-
3.11は札幌近郊で経験したが、あの時は自分には被害はなく、他人事のような感じだった。
去年は産まれて初めて被災に逢い、食料・飲料は確保でき水道も生きてたが、徐々に減ってゆくスマホの電池に泣きそうになっていた。札幌に住んでてセイコーマートと近所のラーメン屋には助けられた。
今はモバイルバッテリー・カセットコンロ・手回しラジオ・非常食などは常備している。 -
ガスと水が生きてたのはありがたかった。食料は家にあるものでなんとかなったし、食事は困らなかったな。
揺れの方向に恵まれてたのか、棚からものが落ちるとかもほとんどなかったから片付けも楽だった。
ただ、スマホの電池パックがヘタり始めてた頃だからバッテリーが減るの早くて焦った。
何かあれば情報はネットとかスマホ(ラジオアプリ含む)に頼ってたから、欲しい情報に届きにくい状況がもどかしくて不安だった。 -
発送電システムの脆弱さに驚いたわ
全域が落ちるとはね -
台風?の影響で地盤がカチッ…カチッ…とし出したのを感じ始めた時から地震の可能性を察して数時間後に外出先で立ち寄ったコンビニでやられたのは記憶にあるわ
今年は明日の降水確率100%と迫る台風の影響のコンボには十分警戒すべきやと想うで -
3.11の時には地震から一時間後にスーパーとか行ってもほぼ普段通りだったのに、その時に学んだのか今回はすぐにどこも略奪されたかのようにモノが無くなってたな
地震後にソニーの手回しラジオをネット注文したけどメーカーも欠品で来るまで半年近くかかったわw -
俺東川町民、東川町は全世帯が個別で地下水を電気ポンプで組み上げるスタイルなので
停電で町内全域で水が出なくなる悲劇、しかも水道協会じゃないので断水続いてるのに断水自治体リストに載らず水の援助も遅れたので自家発電のある各集落のコミュニティセンター頼みになってた。 -
数日前のアプリでの訓練と台風で備えてたおかげで店に駆け込む羽目にはならなかった
それでも水を貯め始めるのが遅かったり空を見上げる余裕が無かったりと事が起こってからではパニックで冷静な行動は出来なかったわ
科学的な根拠はないけど個人的に警戒してる本震後の1、3、6、12か月後に近くて台風も来てるからウチはしばらく警戒中よ -
311のときの「絆」よりも
「無関心」を感じた・・あまり上手く言えないが。
-
311と両方体験した身だが、水とガスが止まらなかったことと
津波がなかったのが大きく、大変さは311が勝る。
ただ、停電が実質2日間、当時の報道で1ヶ月止まると聞いた時は
絶望した。
絆、を体感するほどの惨状ではなかったと思う。厚真の方には
申し訳ないが、札幌市民はそんな感じ -
ガスも水道も使えたし、真っ先に電気が復旧した地域に入っていたので全く困ることはなかったな。
ただあの時にマンションの水道には直結方式と受水槽方式というものがあって、停電時の水道使用の明暗を分けるということを知ったので、自分がマンション買うときの判断材料にしようと思った -
電気早めについたのをタクシーの運ちゃんに嘘つくな。みたいに言われて憤慨
ちな元町 -
水ガスは止まらなかったから生き残れた
あとモバイルバッテリー大量に持ってて良かった電気復旧したの札幌でも最後らへんの地域だった
-
うちは15時には電気復旧したから恵まれてた。
文明が戻った!と感動したよ。
水道がとまるかも、っていうデマに踊らされて
朝から水シャワーあびたのが忘れられない。あの暑さでも凍えたわ。それより液状化地域の方々は今どうしてるんだろう??