pickup!
【悲報】北海道、バーガーキングが2店舗しかない
当ページのリンクには広告が含まれています。
1 : 2020/04/30(Thu) 18:20:
何がキングやお前
何がキングやお前
2 : 2020/04/30(Thu) 18:20:
小樽は中国人以外入ってないな潰れるんじゃないか
小樽は中国人以外入ってないな潰れるんじゃないか
3 : 2020/04/30(Thu) 18:21:
福岡も2軒しかないぞ
福岡も2軒しかないぞ
4 : 2020/04/30(Thu) 18:22:
札幌市にもあるのに場所がうんち
札幌市にもあるのに場所がうんち
5 : 2020/04/30(Thu) 18:23:
ラッキーピエロとかいう絶対強者
ラッキーピエロとかいう絶対強者
6 : 2020/04/30(Thu) 18:24:
前より減ったんやで
前より減ったんやで
7 : 2020/04/30(Thu) 18:24:
白石とかいうなんも用事ねえところに建ってる
白石とかいうなんも用事ねえところに建ってる
9 : 2020/04/30(Thu) 18:26:
小樽はロッテリアがあったからラッキーだわ
小樽はロッテリアがあったからラッキーだわ
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1588238423/


道内1号店は小樽駅店(2012年4月25日オープン)です。
![]() ![]() |
コメント
コメント一覧 (13件)
全国チェーンありがたがってもなぁ
昔は12号線のラウンドワンにも入ってたよね。
すぐ近所に住んでいてラッキー!!!って思ったら一年くらいで即撤退されてワラタ
札幌はこういうとこが不便だな
あっても行こうとは思わない。ただ札幌民に需要がないだけ
正直白石の方が近いけど中央区通るのタルいから小樽に行っちまう
全国チェーンっていうか実質ロッテ傘下だっけ?ルタオもそうだけどあれは本州企業だろ?
個人的にはちゃんとしたところを応援したい。なにが「ちゃんとしたところか」は個人によるんだが自分は違うなあ
日本と韓国のバーキンは香港のファンド(と言っても社員はみんな韓国人なので実質韓国のファンド)が買収した
前の経営の韓国ロッテリアが同業だからと手をかけられなかった(手を抜いたとも言う)状況から、
韓国バーキンではファンドがいろいろ改革を行って黒字になったらしい(タッチパネル注文などを導入)
キャンペーンとかもロッテリア経営時代には本格的に出来なかったから、これからどうなるかだな
めっちゃ近所にあるけどオープン直後に一回行って以来行かないわ。
あの値段出すほどじゃないんだなぁ・・・
In-N-Out出来ないかなぁ。
バーキンはクーポンが有能
ってか使ってやっと適正価格?
サツエキ周辺でワッパー食べたくなったけど店舗を
見た記憶がないので検索して驚いた
サイゼと同じく関東のつもりで気軽に行こうとすると
札幌に5店舗くらいしか無くて驚くツートップ
白石のバーガーキング近いから前はよく行ってたけど最近は全然行かなくなった。
前はドライブスルーが24時間やってたから朝方に買ったりしてたな。
サツエキ周辺にバーガーキングとフレッシュネスバーガーが出来ればいいのにと思う。
白石バーキン出来てすぐになぜか白石ラウンドワンにもバーキンが入ってたな
大して距離離れてないのに