メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 施設
  4. 9月8日は「ハヤシの日」!丸善ジュンク堂書店にて数量限定の「ハヤシ」セットを販売

9月8日は「ハヤシの日」!丸善ジュンク堂書店にて数量限定の「ハヤシ」セットを販売

2025 9/02
施設
2025/09/02
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

丸善ジュンク堂書店は、丸善の創業者・早矢仕有的(はやし ゆうてき)の誕生日である9月8日を「ハヤシの日」と制定し、2016年7月29日に日本記念日協会へ登録を行いました。

2025年もこの「ハヤシの日」を記念し、丸善ジュンク堂書店の23店舗(対象外店舗あり)にて数量限定のセット商品を販売します。

「ハヤシの日」について

「ハヤシライス」は明治の初期、丸善創業者の早矢仕有的(はやし ゆうてき)が考案、そこから名付けられたとされています(諸説あります)。有的は当時日本を訪れていた多くの外国人との親交があり、また西洋料理にもなじみがあったため、友人が訪れるとあり合わせの肉や野菜をゴッタ煮にして、ご飯を添えて振る舞っていたようです。やがてこの料理は「早矢仕さんのライス」といわれるようになり、評判が評判を呼んでついには「ハヤシライス」の名で街のレストランのメニューになったとか。(『丸善百年史』より抜粋)

丸善 新厨房楽「ハヤシビーフ」盛り付け例

これらのエピソードより、昭和29年(1954)から日本橋店の屋上レストランでおよそ半世紀にわたり「丸善のハヤシライス」としてその味と香りの文化を提供し、平成元年(1989)には創業120周年を記念して洋食シリーズ缶詰「新厨房楽」を発売、平成28年(2016)9月にはレトルトパックシリーズを発売しました。

2025年「ハヤシの日」のオトクなキャンペーン情報

【数量限定】新厨房楽「ハヤシビーフ」のトートバッグセットを販売

2025年9月2日(火)より、新厨房楽「ハヤシビーフ」と丸善ジュンク堂書店オリジナルトートバッグのセットを販売します。

  • Aセット:新厨房楽「ハヤシビーフ」3個+トートバッグ(小) 税別1,800円
  • Bセット:新厨房楽「ハヤシビーフ」5個+トートバッグ(中) 税別3,000円
  • Cセット:新厨房楽「ハヤシビーフ」10個+トートバッグ(大) 税別6,000円
  • Bセットのトートバッグは店舗の屋号により異なります。
  • 数量限定により各店で売り切れ次第、販売終了となります。
Aセット
Bセット(丸善)
Bセット(ジュンク堂書店)
Cセット

取扱店舗(北海道)
MARUZEN&ジュンク堂書店 札幌店、ジュンク堂書店 旭川店

丸善 創業者・早矢仕有的について

丸善創業者の早矢仕有的(はやしゆうてき)は天保8年(1837)美濃国武儀郡、現在の岐阜県生まれ。

医師を志し、18歳のときに郷里で開業しました。有的は、のちに庄屋・高折善六(たかおりぜんろく)にその才を見いだされ、江戸へ出ることになり、江戸では蘭方医・坪井信道(つぼいしんどう)等に学びながら、日本橋橘町で開業し、文久3年(1863)には結婚、青年医師として順風満帆の人生を送っていました。

慶応3年(1867)当時評判の福澤諭吉の私塾(後の慶應義塾)の門を叩くことになり、これが有的の人生においてターニングポイントとなり、塾の主宰者・福澤諭吉こそが有的にとってのキーパーソンとなっていきます。そして入塾して2年後の明治2年(1869)、福沢の薦めもあって自らが居住する横浜に洋書や医療器具を販売する「丸屋商社」を創業したのでした。

丸善創業者 早矢仕有的(1837~1901)

明治という新しい時代を迎え、輸入販売を行う丸屋商社は創業の翌年に東京日本橋に店を開設。その翌年には大阪、翌々年には京都にと支店を設けていきます。西洋文化・文物の導入という創業の目的のもと、書籍はもちろん、万年筆、タイプライターをはじめ新しい時代にふさわしいさまざまな商品を輸入紹介、明治30年以前の商品カタログの取扱商品には、シャツ・手袋・煙草・ランプの芯・マッチ・石鹸・帽子・鉛筆・バター・ウスターソース・カレー粉・コンデンスミルク・ビール・リキュールなどがみられます。

時代を読む先取の精神と旺盛な合理的精神によって多くの業績と逸話を残した有的は創業時から明治18年(1869-1885)まで丸善初代社長をつとめ、明治34年(1901)に64歳の生涯を閉じました。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

施設

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「行方不明展」がサッポロファクトリーで開催決定!

関連記事

  • 定山渓ビューホテルが12月下旬より15階・16階の客室を「エグゼクティブスイート 翠嶺」としてリニューアル!
    2024/09/04
  • オフィス・商業ビル「創成クロス」2024年8月1日開業!創成イーストエリアの新たな顔に
    2024/07/29
  • 札幌に個室ブース「STATION BOOTH」が初開業 北海道エリアの新しい働き方をサポート
    2022/01/26
  • 札幌に家族で楽しめるモデルハウスがオープン。最新のスマートホーム設備をさわって体感
    2023/06/22
  • センチュリーロイヤルホテル×札幌市 「サッポロスマイルPR大使」就任記念 特別ケーキを7月22日正午より予約受付開始!
    2022/07/16
  • 札幌東急REIホテルで朝から「ラーメン山岡家」!? 朝ラーメン付きコラボレーションルーム「山岡家部屋3」を10月4日より販売!
    2022/10/02
  • 酪農学園大学敷地内に「北海道立動物愛護センター あいにきた」をオープン!
    2024/03/30
  • G・Wは北海道ボールパークFビレッジでお仕事体験!「みんなのボールパーク Out of Kidzania」開催!
    2025/01/02

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 9月8日は「ハヤシの日」!丸善ジュンク堂書店にて数量限定の「ハヤシ」セットを販売
  • 「行方不明展」がサッポロファクトリーで開催決定!
  • SNSに旅の写真を投稿して景品をゲットしよう!「おもいっきり北海道SNS投稿キャンペーン」を9月1日(月)より開催!
  • 札幌千秋庵が創業104周年!「カムホームサーモン」が9月5日より復刻販売
  • 『グラッシェル札幌ステラプレイス店』にてティラミスの魅力を繊細に表現したパルフェが9月1日(月)より新登場!
最近のコメント
  • 【懐古】昔、札幌市内にもあった「山野楽器」が懐かしい! に 匿名 より
  • アピアの『北海道カリー倶楽部 おの』が9月7日をもって閉店 に 匿名 より
  • 札幌初進出!東京で予約困難なハイエンド中華『北京ダックと中華みね』が9月9日オープン! に 匿名 より
  • アピアの『北海道カリー倶楽部 おの』が9月7日をもって閉店 に 匿名 より
  • 1日最大8,000組キャンセル待ちの大人気イベントが北海道上陸!「チン!するレストランin SAPPORO」が11月28日より開催 に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.