メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. まとめ記事
  3. 懐古
  4. 今は無くなってしまったスーパー「カウボーイ」が懐かしい!

今は無くなってしまったスーパー「カウボーイ」が懐かしい!

2020 10/05
懐古
2020/10/05
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

1 : 2020/09/21(月) 21:24:39
カウボーイは重宝してたのに何で潰れた?

 

2 : 2020/09/21(月) 21:57:00
拙速な店舗拡大とそこへ来て拓銀の破綻のWコンボ

 

3 : 2020/09/21(月) 22:00:01
カウボーイのBGM久々に聞いてみたいけど、検索してもカウボーイビバップしか出てこない。

 

4 : 2020/09/21(月) 22:25:43
>>3
カウボーイカウボーイみんなのカーニバルー

 

5 : 2020/09/22(火) 01:16:25
>>4
カウボーイ カウボーイ ウィークエンドカーニバル
じゃなかったか?

 

6 : 2020/09/22(火) 07:05:49
「カウボーイ スーパー CM」で動画検索したら、こんなのが…
https://www.youtube.com/watch?v=xE_oymfrzOw

 

7 : 2020/09/22(火) 09:37:24
>>6
もっとテンポ早かった記憶。
あと、みんな歌詞完全には覚えてないのわかった。

 

8 : 2020/09/22(火) 13:01:49
カウボーイってでかい店舗構える前は新道沿いで露天商みたいな感じ
でやってなかったっけ?

 

9 : 2020/09/22(火) 13:36:19
土日だけやってて混んでた

 

10 : 2020/09/22(火) 14:24:49
それニュートンじゃないのか?

 

11 : 2020/09/22(火) 14:49:43
改築する前は市場の集合体みたいな感じだった。

 

12 : 2020/09/22(火) 18:02:10
新道沿いで思い出したけど、ビッグシップが落ち目になった頃にカウボーイ入ってなかったっけ?

 

13 : 2020/09/23(水) 09:22:35
>>12
ビッグシップの後を継いでグルメシップとしてカウボーイが一時期運営してた

 

14 : 2020/09/22(火) 22:15:27
カウボーイって恵庭とか苫小牧で温泉やったり藤野で怪しげなガソリンの代わりの燃料売ったりしてたよな

 

15 : 2020/09/22(火) 23:59:54
カウボーイ、にくのまち、やさいのまち、さかなのまちとか別れてて面白かった記憶

 

16 : 2020/09/23(水) 19:26:16
旧カウボーイの社長の経営する食肉加工会社の製品がサツドラに卸されているな

 

17 : 2020/09/23(水) 01:18:47
旧カウボーイの社長、ときどきメディア露出してたけどまだアウトローで元気なんかな。

 

引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1594492991/

補足

始まりとしてはまず、食肉卸売の会社である株式会社カネイチを1973年10月25日に設立しました。

その後、1979年12月に1号店となる「カウボーイ伏古店」がオープンしました。
当時は土日限定の食料品スーパーだったようですね。
1988年10月には株式会社カウボーイへ社名変更しました。

80年代から90年代にかけては、手稲店・厚別店・藤野店・北見店・苫小牧店・浦河店・帯広店・滝川店・上磯店と、多くの店舗を出店し始めます。

しかしそんな中、97年に拓銀・98年に日本長期信用銀行と、メインバンクが相次いで破綻しました。

それに加えて、2000年に入ってからはイオンなどの他社が道内でメキメキと台頭してきます。

カウボーイはスーパー事業以外にも手を出し、他社と差別化を図ることにしました。
その例が、藤野店にあったアルコール系自動車燃料を使用したガソリンスタンドなどです。
2000年11月23日には新川にあった『ビッグシップ』を買収し、『グルメシップ』としてオープンしました。
2005年3月には株式会社ビッグボウル(藤野店にあったボウリング場の運営会社)も吸収合併しました。

そんな戦略が裏目に出たのと、銀行からの融資が受けにくくなってきたことから、2006年頃より経営に陰りが見えてきます。

2006年12月より、証券会社の元で経営再建が始まりました。
この際、創業者である中野晃氏は職を辞することになりました。

経営再建に乗り出しているところ、2008年3月にリーマン・ショックが起こり危機に。
遂に2008年7月からトライアルカンパニーとの業務提携を行うことになり、10月までに屋号も変わりました。

そして2010年1月21日にトライアルカンパニーへ吸収合併され、カウボーイは消滅しました。
しかし東北にはマルホンカウボーイもあります。あのロゴも残っています。

カウボーイのロゴは遠くから見るとカニに見える・・・。

ちなみに、中野晃氏は2008年に食品スーパーのアウトローを創業しました。
こちらも当初は週末のみの営業でしたが、現在は平日も営業しています。
といっても、残っているのは本郷店のみです。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

懐古
BGM アウトロー カウボーイ スーパー 懐かしい

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • TSUTAYA宮の森店跡は『セカンドストリート札幌宮の森店』に!11月27日オープン!
  • 円山のイタリアンレストラン『allegramente』が10月31日で閉店!

関連記事

  • 【懐古】昔は札幌にもあったドムドムハンバーガーが懐かしい!
    2019/12/18
  • 懐かしのカウボーイのバイキング!どの店舗にあったかな?
    2020/08/22
  • 北海道民が懐かしいと感じるCM
    2018/10/30
  • 【懐古】初期の山岡家が懐かしい!あの頃は醤油ラーメンのみだった!?
    2019/06/18
  • かつて駅構内に展開していたコンビニ「ジャストロール」が懐かしい!
    2020/10/06
  • 昔は札幌の至るとことにあった『おぉーか』や『暖中』が懐かしい!
    2020/01/17
  • 昔からずっと変わらない「北日本自動車共販」のCMの思い出!
    2020/04/13
  • おっさんおばさんの札幌市民だけわかること
    2020/04/03

コメント

コメント一覧 (20件)

  • 匿名 より:
    2020/10/05 19:09

    クソまずい段ボール食感の焼肉食い放題火付け役だった気がする。

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/05 19:11

    苫小牧のカウボーイなら毎週のように行ってたなぁ。
    デカいカートが便利だった。

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/05 19:18

    うちの近くのカウボーイはトライアルになった

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/05 19:31

    お菓子は安かったからよく買ってた
    肉も安かったが、品質いまいちだったような気がする。

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/05 20:33

    カウボーイは手稲で人生初のバイキング形式で食べた覚えが。
    あと本郷のアウトローは弁当が安いから、仕事途中で寄ってよく買ってます

    返信
  • この先、南区はどうなるんだ・・・。 より:
    2020/10/05 21:23

    頼む藤野に帰ってきてくれ〜。

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/05 23:24

    週末のアミューズメント感覚もあったから、亡くなった今となっては寂しい。

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 00:50

    ニュートンを思い出させてくれてありがとう
    アメリカンな名前だったなー位しか思い出せなくてずっとモヤモヤしていた

    返信
    • 匿名 より:
      2020/10/06 19:25

      それは俺の書いたレスだw
      ついでに話題振ったのも俺だ

      返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 02:03

    初期カウボーイは今で言う業務スーパーみたいなもんだったんだよな
    実家が下宿してからよく親の手伝いで買出しに行ってた
    キロ単位で物が売ってて市販よりかなり安かった

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 03:21

    長銀は救えたのに拓銀は見殺しにした政府が憎い

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 07:54

    スタンハンセン…

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 09:48

    トライアルに初めて買い物に行った時、
    商品(量り売りパック)の添加物シールの店名がカウボーイのままだったw

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 19:39

    懐かしい
    藤野のスーパーといえば生協、東急、カウボーイの思い出

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/06 20:16

    手稲の店がカウボーイの頃は足繁く通ってたけどトライアルになってからソーセージにカビた結束バンド混入してたり、食パンの何枚かカビてたりしてから行かなくなったな
    クレーム対応もやっぱり天と地ほどの差があったし

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/07 23:34

    伏古のカウボーイにあったラーメン屋の醤油ラーメンが
    昔ながらの醤油ラーメンでうまかった

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/08 18:06

    月寒店が近くにあったが、食べ放題なかったから藤野のカウボーイまで行ったことあるな
    880円とか驚異的な値段だったし

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/10 11:51

    滝川店に行った時、段ボールにはいったハエがたかってるニンジンを10円で売ってた
    明らかにヤバイってか、生ゴミを売ろうとする神経がわからん

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/11 13:39

    カウボーイ、にくのまち、やさいのまち、さかなのまちとか別れてて面白かった記憶
    「食品のまち」も忘れないであげてください。

    返信
  • 匿名 より:
    2020/10/12 18:27

    藤野カウボーイで2Fのバイキング、よく食べにいったなぁ
    ゲーセンや本屋もあって、マジ助かったし楽しめた
    あの時代は子供も多かったし、藤野も活気あったのに今や・・・

    返信

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 北海道初上陸!スペシャルティコーヒー✕スイーツを楽しむ『Coffee Pairing Festival 2025 in Sapporo』が5月21日より大丸札幌店で開催!
  • Mr. CHEESECAKEが「エスコンフィールドHOKKAIDO」に5月30日〜7月31日の期間再登場!
  • 北海道初!やわらぎ斎場にて、ベッドで眠っているかのように展開できる棺「ラストベッド」の取り扱いを開始
  • サウナで「ととのい」、温泉で「しあがる」。鹿の湯が推奨する「交代浴」特設サイト公開!
  • 狸二条広場にて「さっぽろ焼き鳥テラス2025」が5月25日まで開催中!
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.