pickup!
苗穂駅周辺って住みやすいんか?
当ページのリンクには広告が含まれています。


1 : 2020/05/02(土)12:50:55
苗穂駅周辺ってどう?住みやすい?
苗穂駅周辺ってどう?住みやすい?
2 : 2020/05/02(土)12:52:40
なんで苗穂?
なんで苗穂?
3 : 2020/05/02(土)12:52:57
>>2
マンション買うから
>>2
マンション買うから
4 : 2020/05/02(土)12:54:06
>>3
まあ札幌なら車あればどこでも大丈夫よ
南区は田舎過ぎるが
>>3
まあ札幌なら車あればどこでも大丈夫よ
南区は田舎過ぎるが
5 : 2020/05/02(土)12:54:53
>>4
車の運転は嫌やな出来たらしないで済ませたい
>>4
車の運転は嫌やな出来たらしないで済ませたい
6 : 2020/05/02(土)12:56:53
>>5
札幌周辺だけなら鉄道だけでどうにかなる
苗穂駅は利便性ええ
>>5
札幌周辺だけなら鉄道だけでどうにかなる
苗穂駅は利便性ええ
7 : 2020/05/02(土)12:58:08
>>6
サンキューやで
非雪国から移住するから利便性高いのは助かる
>>6
サンキューやで
非雪国から移住するから利便性高いのは助かる
8 : 2020/05/02(土)13:03:25
苗穂は今もう土地かなり値上がりしてるんちゃう新幹線通るし
アリオと駅直結マンションとかもあるよな
苗穂は今もう土地かなり値上がりしてるんちゃう新幹線通るし
アリオと駅直結マンションとかもあるよな
9 : 2020/05/02(土)13:04:35
>>8
その直結てのが他所者にとってはええよな
そこでほぼ決めたつもりや
>>8
その直結てのが他所者にとってはええよな
そこでほぼ決めたつもりや
10 : 2020/05/02(土)13:03:48
苗穂やったら、札幌駅から近いしアリオとか大型店舗も近い
サッポロビール園も行けるな
厚生病院もある
苗穂やったら、札幌駅から近いしアリオとか大型店舗も近い
サッポロビール園も行けるな
厚生病院もある
11 : 2020/05/02(土)13:03:51
苗穂がいま一番札幌で人口伸びとるやろ。
再開発も好調に進んでいてええやん。
かと言って下町情緒もあるしな。
苗穂がいま一番札幌で人口伸びとるやろ。
再開発も好調に進んでいてええやん。
かと言って下町情緒もあるしな。
12 : 2020/05/02(土)13:04:37
アリオとかファクトリーあるけどなんか静かな印象あるわ
アリオとかファクトリーあるけどなんか静かな印象あるわ
13 : 2020/05/02(土)13:06:25
>>12
静かなところがええねん
琴似も考えたけどちょっとワイには向かんぽい
>>12
静かなところがええねん
琴似も考えたけどちょっとワイには向かんぽい
14 : 2020/05/02(土)13:07:18
>>13
琴似よりは静かやな。琴似は人通り多いし雑多。
>>13
琴似よりは静かやな。琴似は人通り多いし雑多。
15 : 2020/05/02(土)13:11:52
苗穂は再開発されとるしな
将来的には北海道新幹線の駅がすぐ近くになるかもって所やろ
苗穂は再開発されとるしな
将来的には北海道新幹線の駅がすぐ近くになるかもって所やろ
16 : 2020/05/02(土)13:28:58
大学まで札幌にいた民ワイ参上
お金に余裕があるなら苗穂よりも桑園とか宮の沢、西岡のほうがいいかも
富裕層が集まりやすいからね。子育てとか子供のキャリア考えたいなら特に
大学まで札幌にいた民ワイ参上
お金に余裕があるなら苗穂よりも桑園とか宮の沢、西岡のほうがいいかも
富裕層が集まりやすいからね。子育てとか子供のキャリア考えたいなら特に
17 : 2020/05/02(土)13:31:43
>>16
子供はおらんし仕事も畳んで早期リタイアすんねん
>>16
子供はおらんし仕事も畳んで早期リタイアすんねん
18 : 2020/05/02(土)13:32:04
冬はJRしょっちゅう止まるから地下鉄の駅近いところのほうがええで
冬はJRしょっちゅう止まるから地下鉄の駅近いところのほうがええで
19 : 2020/05/02(土)13:33:20
>>18
ほんまは地下鉄の駅チカがええんやけどコレって物件があんまり無かったんや
>>18
ほんまは地下鉄の駅チカがええんやけどコレって物件があんまり無かったんや
20 : 2020/05/02(土)13:36:05
苗穂はJR止まっても東豊線?がわりと近く通ってたはず
苗穂はJR止まっても東豊線?がわりと近く通ってたはず
21 : 2020/05/02(土)13:39:43
>>20
苗穂は数字で言うなら北3東11近辺
まだ東西線の白石のほうが近いかなあ
>>20
苗穂は数字で言うなら北3東11近辺
まだ東西線の白石のほうが近いかなあ
22 : 2020/05/02(土)13:33:53
ワイ前に所有してたが今なら住みやすいと思うで
はちわかの弁当おすすめや
ワイ前に所有してたが今なら住みやすいと思うで
はちわかの弁当おすすめや
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1588391455/


あそこのマンションは憧れますね。
コメント
コメント一覧 (12件)
苗穂は生活するだけならいいけど
札駅すすきの行くなら不便
コンビニが無い。(駅中にあるけど小さいし早仕舞)夜間放浪しなければ問題なし。
北海道版 開かずの踏切。迂回しよう。
居酒屋などは皆無。札幌に出よう。
土日はアリオ渋滞で車が出しにくい。列車があるじゃない。
桑園もですが、函館本線と千歳線の両方が停車するから、札幌駅へ行き来するにはいいんですよね。
市電の延伸が決まればもっと便利になりそうです。
冬の苗穂周囲を通る道は激混みになるから車はつらいが札幌駅から大通までの範囲は徒歩でもギリ何とかなるぐらいの距離だから自転車メインで動いてたまに徒歩やJRでもいい
ファクトリーまで近くて良いな
桑園は子育てには向かないぞ、中学校が遠すぎる
親はともかく冬場とか通ってる子供が可哀想なくらい
新築のタワマン買うってことでしょ
あの立地で不便なわけ無いでしょ
羨ましいです
駅の北側と南側じゃだいぶ変わる気がするね。
駅付近はもとは問屋とか工場街だから閑静というより寂しいよ。
あと札幌駅までJRで1駅移動って地味にめんどくさい。近いわりに移動の手間がかかる。
大通、ススキノに行くなら乗り換えがあるからなおさら。
札幌はJRも地下鉄も運賃高いからJRから地下鉄に乗り換えて1、2駅移動は損くさいよ。
じゃあ歩いていくとなると結構歩くという正直微妙なエリア。
札幌駅周辺は気軽に止められる駐輪場がないからチャリ移動も不便だしなぁ。
駅の北側のアリオは広いし子供連れで混んでて普段の買い物には不便。
南側ならファクトリーの東光ストアがあるけど質の割に高いスーパーだよ。
東急の頃から値段は変わらないのに質は落ちた。
マンション買うならもっと便利な所に買いたいよね。
琴似のJR駅直結のマンションとか中古で買えばだいぶ便利そうだけどね。
帯に短し襷に長しというのがぴったりな立地なんだよね
JRだけ使う人には便利かも
あと工場地帯で地元民にはあまりイメージのいいところじゃないのがね・・・
子供いなければ気にしなくてもいいのかもしれないけど
でも札幌のタワマン少ないし憧れる人は多いと思う
ファクトリー直結のマンションも中古で出てたら、そこも良さそう。ファクトリーやその横の公園とか古民家はボーッとするのにちょうどいいし。
苗穂なら、近くにイートインのあるちょっとかっこいいマックスバリュが好きだな。
あと、苗穂から札幌駅なら歩いて行くなぁ。散歩がてら。つか、散歩にもならんほど近いわ。
苗穂駅直結の分譲マンションってグランアルトかプレミストタワーズかな
いいなあ
雪のこと考えたら地下鉄沿線以外ありえないわ