メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 【ニュース】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多に

【ニュース】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多に

2018 8/22
ニュース
2018/08/22
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

IMG_9817

1: ばーど ★ 2018/08/22(水) 12:54:33.58 ID:CAP_USER9

今春行った道職員採用試験(大卒程度の事務職)の受験者が1700人を超え、少なくとも2005年以降で最多になった。道は地方勤務などの仕事のやりがいを丁寧に説明したことが効果を上げたとみる。加えて昨年、内定辞退率が6割に上ったと報じられ、後ろ向きな話題ながら、興味を引くきっかけになった可能性がある。

■今春の受験者、採用予定125人に対し1709人

今春の受験者は、採用予定125人に対し1709人。昨春は同140人に対し1376人で、24%増となった。

道の採用試験はかつて上、中、初級に分かれ、04年以前は大卒が上、中級を併願できた。04年の上、中級の受験者は延べ2457人に上ったが、中級に短大卒が含まれるなど、今春の大卒程度と単純比較できない。比較できる05年以降ではこれまで、16年春の1668人が最も多かった。

道人事委員会は、例年3月に開く説明会を今年は1、3月に分け、道職員の仕事と試験内容を詳しく伝えたことや、試験案内の動画を作るなど広報を強化したことが奏功したとみる。
.
■札幌などの市役所や国の機関を選ぶ人が続出

「6割辞退」も注目を集めたようだ。今春受験した札幌市東区の男子学生(22)は「内定辞退率が高いと聞き、仕事内容を調べたら、福祉から1次産業まで幅広い分野に関わることができると分かった」と話す。

辞退率が高水準になったのは、13年春から他県や札幌市と同じ日に行っていた1次試験を前倒しし、併願できるようにしたため。法律などの専門試験もやめ、ハードルを下げた。

より多くの受験者から優秀な人材を確保する狙いで、辞退増は織り込んでいたが、合格者の中で転勤が原則ない札幌などの市役所や、仕事の専門性が高い国の機関を選ぶ人が続出。昨春試験の辞退率は過去最高の64・2%だった。

20180822-00010000-doshin-000-view
20180822-00010000-doshin-001-1-view

8/22(水) 6:06
北海道新聞
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180822-00010000-doshin-hok

関連過去スレ
【売手市場】内定辞退6割 地方公務員採用の厳しい事情 「売手市場といってもまさか…」/北海道
https://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1507281707/

2: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 12:56:05.06 ID:CPap1ZrR0
公務員は滑り止め
3: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 12:57:00.30 ID:ZQb7HBaS0
氷河期の頃も辞退率それほどかわらんだろ。他の自治体なり公務員に行くから。
4: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 12:57:13.99 ID:gvfEuIj50
そらド田舎飛ばされるのはリスクだろ
5: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 12:57:18.37 ID:TjrTP2kf0
納沙布岬で勤務しろよ。
6: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 12:58:48.95 ID:w3oXp1B70
そりゃ道で採用になったら若手はまず利尻とかの離島からスタートだからな。
その後も散々僻地回されて、人生後半に入ってようやく都市部。

こんなの辞退しない方がおかしいわ。

7: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:01:36.23 ID:8lI6t+bc0
こんなの当り前だろう、採用されて田舎に配属されて数年で離職とか
昔からある
田舎なんか誰も行きたくない、自治体統廃合しろよ
8: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:01:54.55 ID:T0Wp+s7R0
わかってんなら転勤なくせよw
9: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:02:24.75 ID:2esj3coL0
石狩は札幌市があって道の業務が委譲されてるからやる事少ないしな
余程優秀じゃない限り地方廻りで一生過ごすのはたまらんだろ
13: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:16:31.92 ID:/WoWoexh0
転勤を無くして地元の人間を採用すれば問題解決だろ。
28: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:42:51.89 ID:dZdj7Z0r0
>>13
それが一番効果あるけど不正の温床になるんだ。
16: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:19:13.69 ID:toVY/o7u0
転勤ってなんのためにあるの?
56: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 19:57:44.35 ID:/Ka7qBuM0
>>16
地元との癒着防止
19: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:26:12.56 ID:Heu1Ydlz0
>今春の受験者は、採用予定125人に対し1709人。
これだけ人気なら別によくね?w

300人合格にしておけば、何ら問題ないように思えるが、何を騒いでいるのか・・・

21: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:29:09.10 ID:Msrd0O980
氷河期なんか20人も無かったんじゃないか? > 採用
57: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 19:59:43.80 ID:scI8rIxg0
>>21
今の30代が少なすぎて、昇格が早いだろうと言われてる

逆に20代前半は採用増で多すぎるし、出来が良くない

24: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:38:49.85 ID:tkTuGbHr0
昔は札幌市の採用試験の倍率が異常に高かった
そこ落ちて
道庁職員になった人がたくさんいた
今は、若者が少ないから札幌市役所は入りやすいの?
そして道庁は辞退者が6割も出て、6割が補欠採用?
58: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 20:01:13.15 ID:/Ka7qBuM0
>>24
ん?昔は同日だから併願できなかったよ
自信ある人は札幌市、自信ない人は道庁受験
25: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:39:08.77 ID:UGAH3TB00
両方受かったら、そら給料が良くて転勤のない、スーパーエリートの札幌市役所だよ。
北海道庁ったら、根室・稚内・網走なら市部で、まだ恵まれた方。支庁(今は総合何タラ)
所在地ですら、江刺、倶知安、浦河とか町もあるからね。出先によっては、もっと田舎もある。
本当に行くところがないか、ブラックしか受からなかった、とかじゃないなら道庁はやばすぎ
33: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:49:51.19 ID:tkTuGbHr0
もうヒグマを採用するしかないだろう、これ
35: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 13:51:24.78 ID:tkTuGbHr0
ヒグマ「大好きな北海道のためにがんばります!」
38: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 14:01:48.65 ID:tkTuGbHr0
こういう状況だと、新人を指導する職員の人は、けっこう大変だろうな
どんな新人にも仕事を教えられるマネジメント力の方が問われてくるんじゃね
けっこう人格が問われて、根気がいるぞ
59: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 20:04:33.02 ID:XQrq6sIB0
>>38
最近はすぐ辞めるから、新人のための担当を2人決めてチヤホヤすることになってる
お陰で勘違い新人の出来上がり
46: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 14:36:26.15 ID:V+SjMxsg0
夕張市職員とか、同情すべき事情も結構あるよ。
48: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 15:27:23.75 ID:P1VQ+ig30
小樽、旭川、石狩、北広島、帯広あたりも人気出てそうだな
根釧、郡部、道南道北はまあご愁傷様としか
52: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 18:14:28.08 ID:YiPnnCCy0
択捉支庁とか樺太支庁勤務じゃあたまらんもんなぁ
53: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 18:18:36.42 ID:o1Hgy1JT0
北海道は広すぎるからなぁ
転勤アリなら国家公務員のほうがいいだろ
55: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 19:43:55.41 ID:CYjpDsCc0
公務員あんまり人気ないとかあの氷河期時代はなんだったのか
61: 名無しさん@1周年 2018/08/22(水) 20:21:19.13 ID:HlDRcpfA0
開発局に入った友達はすっかりやさぐれちゃった。ろくでもない環境で育ったわりに真面目なやつだったのに
嫁と子供はずっと札幌だしそうなるのもしゃあないと思った

地方上級 教養試験 過去問500 2019年度 [大卒用] (公務員試験 合格の500シリーズ6)

pick up!

【コラム】北海道内 平成30年間の出来事TOP50を振り返る
2013-05-29-02

札幌に移住したい
2640462_624

ニュース
公務員 内定辞退 北海道職員 採用 札幌市職員 転勤

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 札幌テレビ塔裏のバスターミナルが超高層ビルになる予定!写真映えが最悪に・・・。
  • 【驚愕】定山渓クマ牧場跡 2004年の閉園から14年経った今でも1頭が生きていた!

関連記事

  • 【朗報】藻岩山、夜景人気で観光施設の利用者17%増
    2018/04/27
  • 【悲報】札幌市、今更ながら日ハム新球場候補地に真駒内を正式提案
    2018/02/28
  • 【防犯】札幌市、町内会に防犯カメラの設置費用補助へ
    2018/05/20
  • 札幌のタワマン、悪夢の停電「カップ麺を持って37階まで上った」
    2018/09/10
  • 【ニュース】白石区本郷町内会の一部住民「姿がカメラに写るのは肖像権侵害」⇒防犯カメラ撤去へ
    2019/02/14
  • 【北海道地震】すすきのでネオン復活。「元気出る」との一方で「節電の意味がない」など自粛を求める声も
    2018/09/09
  • GWで札幌時計台へ行った観光客ががっかり!?やはりがっかり名所だった・・・
    2018/05/06
  • 【ニュース】札幌市LGBT公的認証 1年で42組 全国で最多
    2018/06/08

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 狸二条広場にて「さっぽろ焼き鳥テラス2025」が5月25日まで開催中!
  • アピアにて「札幌駅からFARMing」を5月24日に開催!「ポテトバッグ」と栽培⽤種いもを無料配布
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店!
  • ANAクラウンプラザホテル札幌にて、6月新作サマーアフタヌーンティー「しばわんこの夏やすみ」を販売!
  • 通を虜にする衝撃のパスタ!『プレミアムウニスパ!』が「北海道イタリアン ミア・ボッカ」他で6月4日より夏期限定発売!
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.