札幌の新しい年末年始の風物詩が登場!都市型水族館『AOAO SAPPORO』の2つの大掃除 一般公開へ


札幌狸小路の都市型水族館『AOAO SAPPORO』は、新年を生物とともに気持ちよく迎えるため、水族館の大掃除として、2024年12月26日(木)に全長7メートルのサッポロカイギュウの骨格標本の「すす払い」と27日(金)にペンキン水槽の「潜水掃除」を行います。
2回目の年末を迎えるAOAO SAPPOROでは、普段見ることのできないスタッフたちの仕事へのこだわりや展示を大切にしている様子などを来館者に見てもらうべく、あえて一般公開することとしました。
2025年1月2日(木)からは、AOAO SAPPORO初の干支企画として、来年の干支である「巳(ヘビ)」に関連したイベント「開運!ラッキーアクアリウム2025」を開催します。
AOAO SAPPOROでは、ヘビのような生物が多く生活しています。 “オノマトペ”をテーマに魚を観察する5F「LIBRARY AQUARIUM」の “にょろ”のエリアでは、「アオダイショウ」や「ヒロクチミズヘビ」など、2種類のヘビのほかに、ニョロっとした生物を7種展示しています。また、6F「GREEN ROOM」では、“ヘビのようなトカゲ”「ヨーロッパアシナシトカゲ」など、水族館ならではの干支にちなんだ展示を行っています。
2024年1月2日(木)と3日(金)は、生物担当スタッフによるAOAO SAPPOROで生活しているニョロニョロした生物たちのさまざまな生態を学ぶ、特別体験プログラム「“にょろ”トーク〜ヘビのニョロニョロのひみつ〜」を開催します。
また、4F「ミュージアムマルシェ」では、AOAO SAPPOROで生活している「アオダイショウ(全長180センチ)」と「ヒロクチミズヘビ(全長80センチ)」の脱皮したぬけがらで、特に“縁起がよい”と言われるヘビの全身が揃ったヘビのぬけがらボトルを販売するほか、ハズレなしで40センチから最大170センチのヘビのぬいぐるみから当たる2025年の運試しクジ「干支ヘビくじ」や、紅白のヘビのぬいぐるみなどを販売します。
『AOAO SAPPORO』の大掃除2024 実施概要
普段見ることのできないスタッフたちの仕事へのこだわりや展示を大切にしている様子などを来館者に見てもらうべく、あえて一般公開することとしました。
①サッポロカイギュウの骨格標本の「すす払い」
日時 | 2024年12月26日(木) 14:00〜 ※ 約1時間 |
場所 | 5F「LIBRARY AQUARIUM」 |
内容 | スタッフが全長約7メートルのサッポロカイギュウの骨格標本を乾いた雑巾などで“すす払い”をします。 |
②キタイワトビペンギンの「潜水掃除」
日時 | 2024年12月27日(金)15:00〜 ※ 約2時間 |
場所 | 6F「PENGUINS」 |
内容 | 生物スタッフがウェットスーツを着用の上、22羽のキタイワトビペンギンが生活するペンギンプールに潜水しながら清掃をします。 |
イベント「開運!ラッキーアクアリウム2025」
2025年1月2日(木)からは、来年の干支「巳年」に関連したイベント「開運!ラッキーアクアリウム2025」を開催します。水族館ならではの干支にちなんだ9種類の“ヘビ”の展示のほか、特別体験プログラム「“にょろ”トーク 〜ヘビのニョロニョロのひみつ〜」や「ラッキーマルシェ」が登場します。
①【特別体験プログラム】“にょろ”トーク 〜ヘビのニョロニョロのひみつ〜
日時 | 2025年1月2日(木)14:00〜 2025年1月3日(金)14:00〜 ※各回30分程度 |
場所 | 5F「LIBRARY AQUARIUM」アオダイショウ水槽前 |
定員 | 各7名 |
内容 | 生物担当スタッフによる、AOAO SAPPOROで生活しているニョロニョロした生物たちの様々な生態を知る解説ツアーです。 |


②【物販】ラッキーマルシェ
販売期間 | 2025年1月2日(木)〜なくなり次第終了 |
販売場所 | 4F「ミュージアム・マルシェ」 |
販売商品 | ヘビのぬけがらボトル「アオダイショウ」 限定6匹 5,000円(税込) ヘビのぬけがらボトル 「ヒロクチミズヘビ」限定9匹3,000円(税込) 干支ヘビくじ(1等〜4等)限定100回 1回 1,500円(税込) 紅白ヘビぬいぐるみ(赤・白) 2,540円(税込) |

