メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 施設
  4. 都市型観光+本格的な雪体験ができる 札幌ならではの魅力を詰め込んだ、新チケットが誕生  日本人も、訪日外国人旅行者も、最大4,700円お得! 「SAPPORO SNOW RESORT PASS」

都市型観光+本格的な雪体験ができる 札幌ならではの魅力を詰め込んだ、新チケットが誕生  日本人も、訪日外国人旅行者も、最大4,700円お得! 「SAPPORO SNOW RESORT PASS」

2022 12/27
施設
2022/12/27
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを提供するWAmazing株式会社は、スノーリゾートシティSAPPORO推進協議会、市内6つのスキー場および観光施設と連携し、2022年12月26日から観光周遊のための電子チケット『SAPPORO SNOW RESORT PASS』を販売開始します。

このチケットは、今冬札幌への旅行を検討する方(訪日外国人旅行者含む)に対して、札幌市内観光だけでなく、スキー場での雪遊び体験も楽しんでもらうきっかけを創出することで、多くの方に地域を訪れもらうことを目的とするものです。

「日本の雪」は訪日外国人旅行者にとって、非常に興味度が高いコンテンツであり、雪遊びを体験してみたいという声も多く聞かれます。中でも都市部からスキー場へのアクセスが良い札幌市はスノーファンにはもちろん、雪遊びデビュー層にもピッタリの地域。

同商品を通じて、多くの旅行者が新たな日本旅行の魅力に触れるきっかけづくりをしていきます。

・札幌市は、市内全てのスキー場が街中から公共交通機関で行けるという立地にあり「大都市に滞在しながら本格的な雪体験ができる世界で唯一の価値」を持っているにも関わらず、各スキー場のインバウンドの認知度は最も高いスキー場でも5割以下という現状がありました。また、街中では冬も楽しめるコンテンツが多数存在しますが、集客に活かしきれていないという課題も。

・一方、東アジア圏を中心にポストコロナの訪日意向は高く、特に「雪」という特定の目的を持った旅行者(SIT層)は戻りが早いと見込まれているため、「雪の街の魅力」を最大限に活用するとともに、充実した都市機能や観光コンテンツを備えた「国際観光都市の魅力」との融合により、国内外の旅行者に向けて札幌でしか実現できない、街全体で冬を楽しむ「都市型スノーリゾートシティ」としてのブランド化を 目指し、同商品を開発、販売するに至りました。

概要

名称SAPPORO SNOW RESORT PASS ※PremiumとStandardの2種販売
販売期間令和4年12月26日(月)10時~令和5年3月15日(水)
利用期間令和4年12月26日(月)~令和5年3月16日(木)
内容市内6つのスキー場と6つの観光施設で使える電子チケット。
スキー場でのスキー・スノボや雪遊び体験(提供するサービスは各施設により異なる)に加え、観光名所の入場券がセットになったお得なチケットです。
【特設サイト】特設サイトは日本語・英語・中国語(簡体字・繁体字)対応です。
https://jp.wamazing.com/snow/sapporo(日本語)
https://www.wamazing.com/snow/sapporo(英語)
https://au.wamazing.com/snow/sapporo(英語 ※オーストラリア向け)
https://p.wamazing-cn.com/snow/sapporo(簡体字)
https://tw.wamazing.com/snow/sapporo(台湾繁体字)
https://hk.wamazing.com/snow/sapporo(香港繁体字)

利用方法

【購入方法】特設サイトよりオンラインにて商品を事前購入・決済。

※購入の際はWAmazingへのアカウント登録が必要となります。

【利用方法】下図参照。

(1)購入完了すると、マイページ内に電子チケットが保存されます。

(2)利用日当日に、スキー場および観光施設の所定の窓口にて、マイページ内の電子チケット画面をご提示ください。

(3)施設スタッフが、電子チケット画面を確認の上、画面上にてコードを入力します。

※画面確認はスキー場で1回、観光施設で1回行います。観光施設では、画面確認・コード入力の上で、さっぽろセレクト(紙チケット)との引換えを行います。

(4)商品やサービスを利用できます。

【注意事項】

  • 特別価格で販売をする商品のため、いかなる理由でもキャンセル不可になります。
  • スキー場や観光施設に行く際は必ずネットが繋がる状態で来場してください。ネットが繋がらない環境の場合、チケット引換えができない可能性があります。
  • 施設によってはお休みのこともあります。お出かけ前に必ずご確認ください。
  • 天候、コース状況により、営業期間やサービス内容を変更する場合があります。
  • ご利用の際には、スキー場および観光施設が定める新型コロナウイルス感染防止ガイドラインを遵守してください。
pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

施設

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ジョイフルエーケー屯田店にて開催『第3回北海道うまいもんフェスタ』にわらく堂スイートオーケストラが初出店!
  • ドミノ・ピザが『北海道限定クーポン大そうじ祭』12月27日(火)開始!期限切れの不要なクーポンで、ピザ全品デリバリー33%オフ!期限切れなら他社クーポンもOK!

関連記事

  • 北海道初!「エクセルホテル東急」にてFerrariレンタル&最上級グレードの客室付き宿泊プラン
    2023/04/18
  • Amazonとアークス、北海道の一部エリアで生鮮食品のオンライン販売を12月7日から開始
    2023/12/07
  • JR札幌駅東コンコースにハンドメイド ドーナツ&ベーグル「kenon」自販機が好評につき再登場!
    2025/04/30
  • HTB開局55周年ドラマ「弁当屋さんのおもてなし」と日信/BENTOSS/農家の息子がコラボ!オリジナルカップのお弁当販売決定!
    2024/01/05
  • ザ・センチュリオンサウナ レスト&ステイ札幌にて、「サウナ万博」コンセプトの3F新カプセルフロアの予約受付を開始!
    2025/06/21
  • 「エスコンフィールドHOKKAIDOホテル 北広島駅前」に“ファイターズフロア”が登場!1月31日より全客室の予約受付を開始
    2025/01/29
  • 大和ハウスグループが北広島市に札幌物流センターを開設
    2025/03/29
  • 千歳市に新築マンスリーマンション誕生!4月オープン、入居募集開始
    2025/02/26

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • ANAクラウンプラザホテル札幌にて、アフタヌーンティー -The Phantom’s Lair Afternoon Tea-が10月より販売!
  • 「ファミチキ」の食べ放題企画「ファミチキ あげあげ祭 ~夢のファミチキ食べ放題~」が9月27日・28日に開催!札幌市内では「地下鉄新道東駅前」にて実施
  • 「イオン札幌手稲駅前ショッピングセンター」が9月26日より順次リニューアル!スタバ・ラックラックの他、串鳥やデコホームなどのオープン日が決定!
  • 赤れんがガーデン・アカプラにて『ほっかいどう秋の大収穫祭』~つなぐミライのタネ~を10月3日~5日に開催!
  • 石屋製菓が新ブランド「AGREETS」を始動!“北海道産さつまいも”を使用したスイーツが10月1日より登場
最近のコメント
  • 「LOVE HOKKAIDO」が新体制で10月始動!高田秋が“地元レギュラー”に凱旋! に 匿名 より
  • 「LOVE HOKKAIDO」が新体制で10月始動!高田秋が“地元レギュラー”に凱旋! に みけ より
  • 【新店】高級和牛を安価に食べられる『厳選和牛みほし』が平岸に1月20日オープン! に 匿名 より
  • さっぽろ羊ヶ丘展望台にて「秋の味覚まつり」を9月12日より開催!「羊のお名前募集キャンペーン結果発表」も に 匿名 より
  • 【新店】高級和牛を安価に食べられる『厳選和牛みほし』が平岸に1月20日オープン! に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.