メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. 開店・閉店
  3. 新店情報
  4. ターミナルプラザことにパトスにて弦巻楽団の恒例企画「秋の大文化祭!」を11月19・20日に開催!

ターミナルプラザことにパトスにて弦巻楽団の恒例企画「秋の大文化祭!」を11月19・20日に開催!

2023 11/02
新店情報 開店
2022/10/142023/11/02
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

弦巻楽団の恒例企画「秋の大文化祭!」を今年も開催します。
年齢や経験が幅広い演技講座生による発表公演3演目と、弦巻啓太さんによる”実験的新作”をお届け。演技とは何か、演劇とは何かという問いに真っ向から挑戦します。
2022年、少しばかりのお休みを経て、さらにパワーアップした弦巻楽団による演劇祭です。

弦巻楽団#37 1/2『ピース・ピース』

弦巻啓太による書き下ろし新作。来年以降の劇作を見据え、理屈を試運転し検証する”実験的”舞台。演技講座出身の3名で作り上げます。乞うご期待!
TGR 札幌劇場祭2022 大賞エントリー作品

<脚本・演出>
弦巻啓太

<出演>
赤川楓、佐久間優香、佐藤寧珠

<日時>
11月19日(土)19:00
11月20日(日)18:00
※開場は開演の30分前。
※各回60席限定。

<料金>
一般 2,000円
学生 1,000円
※当日券は+500円。
※学生チケットは、当日受付にて学生証の提示をお願いしています。
※未就学児童の入場は遠慮しています。

<チケット購入(事前支払)>
・PassMarket(https://passmarket.yahoo.co.jp/)
・エヌチケ(https://ticket.aserv.jp/nt/)
・ローソンチケット(Lコード:18239)
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター

<チケット予約(当日精算)>
・オンライン予約フォーム(https://ticket.corich.jp/apply/187502/)
※当日受付にて支払いが済んでからの案内となります。前売券をお持ちの方を優先的に案内する場合があります。

<スタッフ>
宣伝美術:むらかみなお
協  力:さっぽろアートステージ2022実行委員会、札幌劇場連絡会

演技講座 第2学期発表公演

弦巻楽団が2013年より開講している演技講座。高校生から50代、演技未経験者から何度も舞台に立っている俳優まで、さまざまなメンバーが参加している2022年第2学期は、日本の名作戯曲を3本立てで上演。
戦中や戦後の登場人物として「揺らぐ」ことを目標に掲げて取り組んだ講座生が、舞台上でどんな成果を見せるのか、ご期待ください。

<上演作品>
『動員挿話』作:岸田國士
『婚期』作:秋元松代
『冬の花火』作:太宰治

<演出・指導>
弦巻啓太

<出演>
阿部藍子、岩波岳洋、髙野茜、高橋咲希、高橋友紀子、種村剛、長澤小春、中島彩友、宮下諒平(北海学園大学演劇研究会)、宮脇桜桃、ゆきち、吉井裕香、来馬修平、佐久間泉真(弦巻楽団)、柳田裕美(弦巻楽団)

<日時>
11月19日(土)14:00
11月20日(日)13:00
※開場は開演の30分前。
※上演時間は2時間を予定。
※各回60席限定。

<料金>
一般 2,000円
学生 1,000円
※当日券は+500円。
※学生チケットは、当日受付にて学生証の提示をお願いしています。
※未就学児童の入場は遠慮しています。

<チケット購入(事前支払)>
・PassMarket(https://passmarket.yahoo.co.jp/)
・エヌチケ(https://ticket.aserv.jp/nt/)
・ローソンチケット(Lコード:12184)
・道新プレイガイド
・札幌市民交流プラザチケットセンター

<チケット予約(当日精算)>
・オンライン予約フォーム(https://ticket.corich.jp/apply/187502/)
※当日受付にて支払いが済んでからの案内となります。前売券をお持ちの方を優先的に案内する場合があります。

<スタッフ>
演出助手:岡崎友美(浦とうふ店)、斉藤法華
宣伝美術:みきと

開催概要

<会場>
ターミナルプラザことにパトス
〒063-0811 札幌市西区琴似1条4丁目 地下鉄東西線琴似駅B2F
TEL:011-612-8383

<タイムテーブル>
2022年11月19日(土)〜20日(日)
19日 14:00 演技講座発表公演
19日 19:00 『ピース・ピース』
20日 13:00 演技講座発表公演
20日 18:00 『ピース・ピース』

<スタッフ>
照  明:手嶋浩二郎
音  響:山口愛由美
制作協力:ダブルス
助  成:公益財団法人北海道文化財団 文化芸術活動継続支援事業
後  援:札幌市、札幌市教育委員会
主  催:一般社団法人劇団弦巻楽団

<感染症対策について>
劇場と常に協議し、最新の感染拡大防止ガイドラインに従った対策を行い、上演します。
来場の方においても感染防止策へ向けての対応についてご理解、ご協力いただきますようお願いします。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

新店情報 開店

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 札幌農学校から新提案、「焼きたてクッキーサンド 餡バター」が北海道初登場! 11月1日(火)“作りたて”専門店オープン
  • 「Mr. CHEESECAKE YOUR CITY」第3弾!人生最高のチーズケーキのポップアップストアが大丸札幌店に11月2日よりオープン!

関連記事

  • 【新店】トライアル厚別店に大型玩具店『ホビーショップタムタム』が6月6日オープン!
    2020/03/10
  • 10月5日に開店50周年を迎える「東急百貨店さっぽろ店」が今秋リニューアル!ビックカメラなどの大型専門店もオープン
    2023/03/16
  • レストラン「HOUSE.H」とお土産ショップ「赤れんがショップ」が、赤れんが庁舎に7月25日(金)同時オープン!
    2025/06/14
  • 【新店】高級和牛を安価に食べられる『厳選和牛みほし』が平岸に1月20日オープン!
    2019/12/31
  • 中央区にデコレーションケーキ&トゥンカロンのお店が4月28日オープン!カラフルで楽しいスイーツをお届け!
    2023/04/27
  • 北16東5に『セイコーマート 美香保店』が11月7日オープン!
    2025/11/06
  • 【北区】ツルハドラッグ麻生店が4月25日よりオープンしていた!
    2019/04/26
  • 狸小路5丁目のHUGイート内に『お酒の美術館 札幌狸小路店』が3月8日オープン!
    2023/03/02

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 和食処とんでんにて、瀬戸内海産の大粒牡蠣を使用した「大粒牡蠣鍋」など『季節の鍋』メニューを11月11日(火)より販売開始!
  • さっぽろ羊ヶ丘展望台にて、焼き芋を振舞う「秋の羊ヶ丘展望台から”ふるまいも”」が初開催!
  • 『解くまで飲めない謎解きブリューイング』が発売!ビールの謎を解いて、最高の一杯にたどり着け
  • 北海道のジャガイモ産地を応援!『ポテトチップス オニオングラタン味~JAいわみざわ新じゃが使用』『ポテトチップス しそ梅味~JAとうや湖新じゃが使用』が発売!
  • 『HMV札幌ステラプレイス』が11月21日(金)にリニューアルオープン!レコード販売エリア・POP UPスペース・イベントスペースを拡大!
最近のコメント
  • 12月18日開業予定の「アパホテル 札幌大通駅前西」にザンギでおなじみの『中国料理 布袋』がオープン! に 匿名 より
  • 「チン!するレストランin SAPPORO」予約第一弾が11月5日正午より開始!約200種類の冷凍食品・アイスクリームが食べ放題で楽しめるレストラン に 匿名 より
  • 待望の清田区初出店!『ザ・ビッグ清田店』が11月7日リニューアルオープン! に 匿名 より
  • 「チン!するレストランin SAPPORO」予約第一弾が11月5日正午より開始!約200種類の冷凍食品・アイスクリームが食べ放題で楽しめるレストラン に 匿名 より
  • 札幌市内3店舗目の『バーガーキング® アクロスプラザ南22条店』が11月18日(火)にオープン! に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.