pickup!
平岸の『もりもと ミュンヘン大橋店』が8月21日をもって閉店
当ページのリンクには広告が含まれています。


平岸の『もりもと ミュンヘン大橋店』が2022年8月21日をもって閉店します。
こちらのお店は、2002年10月にオープンしました。
アーバンサイトミュンヘン大橋内にあり、同商業施設の開業時からありました。
もりもとは、1949年に千歳市で創業した、北海道を代表する菓子メーカーです。
北海道素材にこだわったスイーツ・パンを販売しています。
ハスカップジュエリー・真っ赤なゼリー・ゆきむしスフレなどが人気ですね。
ミュンヘン大橋店の閉店により、札幌市内の店舗は13店舗となります。
戸建ての店舗は、厚別ひばりが丘店・札幌北15条店・南郷通店の3店舗になります。
なお、2022年8月19日(金)、20日(土)、21日(日)は感謝セールとして、ミュンヘン大橋店にて商品全品10%オフとなります。
店舗情報
住所 | 札幌市豊平区平岸1条22丁目2-1 |
アクセス | 地下熱南北線澄川駅より徒歩15分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有 |
コメント
コメント一覧 (18件)
なんだと・・・
ここのイートインのコーヒーが好きでパン買ってお茶するのが好きだった…
味と値段がトップクラスのロイズ、
さらにコスパのいい柳月
新製品やコラボは多いけどお土産イメージから脱却できない石屋製菓、
デザインでも見せるべんべや、
ちょっとコスパ良くないけどときどきいいスイーツを出すルタオ、とあって
コロナ禍でスイーツが好調な中、
スイーツ激戦区の札幌・北海道で印象に残りにくいもりもと。
閉店しながら立て直しでしょうか?
なんでそのラインナップなんだ
さては手稲区民だな
いや多店舗展開のところじゃね?
てか手稲区って(笑
なんでやねんなんで閉店するんや!パンだけでも残してくれ
これはお店というより南区側の衰退を感じる。
困ります。
南区は正直衰退ですね
ユニクロ撤退
ツタヤ撤退
ゲオ撤退
漫画喫茶撤退
セコマ24時間店撤退
暖龍撤退
まったく新規が無いからね
南区アカンな…
ミュンヘン大橋のビッグハウスといったら、ラルズ系列で一番の売上があるところ。
南区側の衰退というより、隣接しておきながら もりもと が需要を満たせなかっただけでは。
パン類は毎日売りきれてるのに和菓子は山になったまま、洋菓子は半分も売れてなかったし
もりもとはケーキは値段の割には美味しくないんだよな。
もりもとが美味しいくてコスパが良いのは和菓子の方なんだよね。
次のテナントは何かな?
ワクワク…
次のテナントは何かな?
ワクワク…
もりもとって百貨店の中からもいくつもなくなっていますね。
前は仕事先への手土産の一つで買っていたこともありましたが
味がイマイチでロイズやきのとやを持っていったときの差が大きく
使わなくなってしまいましたね。
経営が大変なのかしら?
次のテナントは何かな?
ワクワク…
なかなか千歳の菓子屋から脱却出来ず本丸の千歳もロイズ、柳月の侵略を受け、旗艦店のミュンヘン大橋店は山ばかりと人口比では最小区南区の微妙な位置とはいえ、ビックリドンキー、ビッグハウス?などは混んでいるがもりもと微妙な感じでした。環状通りの街中も閑古鳥といかにも危ない感じを漂わせている。イオンのテナント店もテナント料がきつそう。縮小の民事再生かなの法人。
最近ビッグハウスの中のパン屋さんが改善されてよくなってきたのでわざわざここまで移動して買う人が減ったのかな
パン美味しかったのにね
かなしい