メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. 札幌
  3. 南区
  4. 懐古
  5. 藤野にあった「小鳥の村スキー場」が懐かしい!

藤野にあった「小鳥の村スキー場」が懐かしい!

2020 9/13
懐古
2020/09/20
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

1 : 2020/09/10(木) 21:58:13
今の藤野聖山園に行く道の途中に小鳥の村スキー場っていうのがあった。
小さなスキー場でリフトもひとつしかない。
当時3歳。親父がそこのスキーパトロールをやってたので毎週のように通ってた。
正直いやでも連れていかれるので面白くもなく義務のように毎週滑ってたけど
小学生に上がってスキー学習でその経験が活かされた。

 

2 : 2020/09/11(金) 00:49:47
スキー場といえば、小金湯温泉の近くに小金湯スキー場というのがあった
リフトがなくて小さなわりに斜面が急なスキー場だったけど
麓の食堂で食べる豚汁やカレーがうまかった

 

3 : 2020/09/11(金) 05:22:07
小鳥の村スキー場かー
中坊のころよく行ったなー
懐かしい
1日券が1500円くらいの激安で
10分かけて上まで行ったら1分で降りてくる感じだった

 

4 : 2020/09/11(金) 09:12:27
高校のスキー学習は小鳥の村だった(30年以上前)

 

5 : 2020/09/11(金) 10:49:20
うちの高校も小鳥の村だった

 

6 : 2020/09/11(金) 20:22:07
小学校の時のスキー遠足で、今は無き万字線の上志文駅前のスキー場に行った人いますか?

 

7 : 2020/09/11(金) 20:45:13
>>6
萩の山?
残念ながらあそこは空知管内じゃない?
元地元民だけどw

 

8 : 2020/09/11(金) 21:48:10
>>6 あ~行ったわ、昭和50年代中頃。
私は白石区内某小学校で、当初藻岩山だったが藻岩に到着したものの何らかの理由で、
急遽そのままバス乗ったまま移動してそっちでスキー授業。
なんだっただろう….

 

9 : 2020/09/11(金) 23:39:40
小鳥の村スキー場はなくなってしまったけど
今もリフトやロッジの遺構が残されてて当時を偲びます。
スキー場のうえにゴルフコースがあるので今も道はあります。
以前は夏場の夜も車で行けてプチドライブスポットだったのですが
今は管理がしっかりして夜は入れなくなってしましました。

 

10 : 2020/09/12(土) 09:08:12
うちの小学校のスキー学習は、リフトもロッジも無い、北の沢のただの坂だった。
ただの坂を滑るのにわざわざ貸切バスチャーターして行く必要あるのかと思ったわ。
せめて藻岩か、真駒内か、コバランドか、小鳥の村か。あと、縄を股に挟んで上るリフトみたいのがある広島町民スキー場てのもあったな。

 

引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1594492991/

補足

小鳥の村スキー場は、札幌藤の沢すずらんゴルフ場へ行く途中にあります。
2004年シーズンを最後に休業(実質廃業)したようです。

リフトは1本だけの小規模なスキー場でしたが、スノボも利用できました。
かつてのロッジやリフトはすっかり朽ちていますがまだ残っています。

地図で示している場所が、かつてのロッジとなります。

黄金山スキー場は、黄金山という小さな山にあったスキー場です。
1968年の営業を最後に閉鎖しました。

元は1932年開催の全日本スキー選手権の大回転競技コースとして開設されました。
山を登ってみると分かりますが、結構な急斜面です。

麓には定山渓鉄道が協力した「定鉄ロッジ」もありました。

ちなみに、岩見沢の萩の山市民スキー場は現在も営業しています。
国鉄万字線とスキー場前にあった上志文駅は1985年に廃止されました。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

懐古
スキー場 小鳥の村スキー場 懐かしい 藤野 黄金山

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • ラーメン屋の『札幌炎神』が南5条店も含め9月末で閉店へ・・・狸小路店火災を受けて
  • 美しが丘の『サツドラ美しが丘南店』が現店舗を9月20日閉店!美しが丘商業施設に移転し10月8日リニューアルオープン!

関連記事

  • 【懐古】定山渓にあった『北海道秘宝館』が懐かしい!
    2020/06/12
  • 川沿のソシアには以前、はなまるうどんやリトルスプーンや北洋銀行があったよね!?
    2020/09/01
  • 藤野の生協は昔、養鯉場だったのを覚えてる人いる!?
    2020/09/05

コメント

コメント一覧 (4件)

  • 匿名 より:
    2020/09/21 07:34

    萩の山は岩見沢周囲の小学校の聖地だな
    短く緩やかで横に広いから複数の学校が来ても余裕があるしそこで満足できない子には隔離された上級者コースがある

    返信
  • 匿名 より:
    2020/09/21 16:08

    ホントに懐かしいな
    カツカレーが美味かったんだよなぁ

    返信
  • 匿名 より:
    2020/09/22 14:26

    崩壊したロッジがまだ残ってるね
    今あの山に入るのは登山者や山菜採りの人を見かけるくらい

    返信
  • やまやま より:
    2020/09/26 00:06

    30年前、結構行きました。全体的にゆるい感じで営業していて、リフトのおじさんにリフトは何時まで動くのか聞いたところ、逆に何時まで乗りたいか聞かれるくらいアットホームでした。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 北海道初上陸!スペシャルティコーヒー✕スイーツを楽しむ『Coffee Pairing Festival 2025 in Sapporo』が5月21日より大丸札幌店で開催!
  • Mr. CHEESECAKEが「エスコンフィールドHOKKAIDO」に5月30日〜7月31日の期間再登場!
  • 北海道初!やわらぎ斎場にて、ベッドで眠っているかのように展開できる棺「ラストベッド」の取り扱いを開始
  • サウナで「ととのい」、温泉で「しあがる」。鹿の湯が推奨する「交代浴」特設サイト公開!
  • 狸二条広場にて「さっぽろ焼き鳥テラス2025」が5月25日まで開催中!
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.