新札幌ってなんで新しい札幌になれなかったの?

1 : 2020/07/02(木) 20:38:12
厚別区だからそりゃ人来ない…
厚別区だからそりゃ人来ない…
2 : 2020/07/02(木) 20:38:25
新〇〇
新〇〇
3 : 2020/07/02(木) 20:39:09
イオンがでかくていい
イオンがでかくていい
4 : 2020/07/02(木) 20:39:14
水族館もある
水族館もある
5 : 2020/07/02(木) 20:40:02
カテプリ変わりすぎてて迷う
カテプリ変わりすぎてて迷う
6 : 2020/07/02(木) 20:40:25
新広島、新大阪もそうだな
新広島、新大阪もそうだな
7 : 2020/07/02(木) 20:41:56
新大阪行くと新さっぽろ以外とマシじゃん一応水族館も科学館もあるしと感じる
新大阪はマジで新幹線ホームあるだけじゃねえか
新大阪行くと新さっぽろ以外とマシじゃん一応水族館も科学館もあるしと感じる
新大阪はマジで新幹線ホームあるだけじゃねえか
8 : 2020/07/02(木) 20:43:01
わりかし綺麗
わりかし綺麗
9 : 2020/07/02(木) 20:43:11
エミシア
エミシア
10 : 2020/07/02(木) 20:43:55
新玉名とか見ても同じこと言えるの?
っていうかJR九州の新幹線駅鹿児島中央と熊本以外クソみたいな駅しかなかった
新玉名とか見ても同じこと言えるの?
っていうかJR九州の新幹線駅鹿児島中央と熊本以外クソみたいな駅しかなかった
11 : 2020/07/02(木) 20:43:44
駅に直結したイオンって他で見た事ないんだけどあるの?
駅に直結したイオンって他で見た事ないんだけどあるの?
12 : 2020/07/02(木) 20:44:16
>>11
小樽築港にある
>>11
小樽築港にある
13 : 2020/07/02(木) 20:51:36
観光できるとこあんの?
観光できるとこあんの?
14 : 2020/07/02(Thu) 20:53:
>>13
新さっぽろは結構デカ目の科学館と小さい水族館あるから、失敗系の新〇〇シリーズではまだマシな方だわ
あの科学館意外とオススメなんだよね
>>13
新さっぽろは結構デカ目の科学館と小さい水族館あるから、失敗系の新〇〇シリーズではまだマシな方だわ
あの科学館意外とオススメなんだよね
15 : 2020/07/02(Thu) 20:57:
新幹線が通らない新に意味があるのか
新幹線が通らない新に意味があるのか
16 : 2020/07/02(Thu) 20:59:
>>15
そういやテレビも新聞も捨てて道内ニュース見れる環境失ったけど新幹線ホーム論争どうなったの?
後南北線のホーム増やすって意味あるの? あれボトルネックは本数じゃなくて札幌駅側の階段の狭さだろ
>>15
そういやテレビも新聞も捨てて道内ニュース見れる環境失ったけど新幹線ホーム論争どうなったの?
後南北線のホーム増やすって意味あるの? あれボトルネックは本数じゃなくて札幌駅側の階段の狭さだろ
17 : 2020/07/02(木) 21:05:41
>>16
新幹線は苗穂に来ると思ってた
苗穂の周りにマンション建てまくってるわ
南北線のホーム増やすのは初耳だけど、階段については俺もそう思う
>>16
新幹線は苗穂に来ると思ってた
苗穂の周りにマンション建てまくってるわ
南北線のホーム増やすのは初耳だけど、階段については俺もそう思う
18 : 2020/07/02(木) 21:10:10
>>17
大通行き側だけ一本ホーム増やすらしい。道新に出てた。朝のラッシュ時に南北線利用するのはきつすぎるし東豊線はゴミだし
新幹線は今は工事の汚染土の処理で揉めてるけど、ホーム論争解決したってニュース聞いた記憶がないんだよね
>>17
大通行き側だけ一本ホーム増やすらしい。道新に出てた。朝のラッシュ時に南北線利用するのはきつすぎるし東豊線はゴミだし
新幹線は今は工事の汚染土の処理で揉めてるけど、ホーム論争解決したってニュース聞いた記憶がないんだよね
19 : 2020/07/02(Thu) 21:28:
快速でもできるのか?南北線
快速でもできるのか?南北線
20 : 2020/07/02(Thu) 21:31:
>>19
ラッシュ緩和のために大通り側だけホーム一本増やす構想があるらしい
上でも書いたけど南北線札幌駅のボトルネックはJR札幌駅側の階段の狭さなんだからそこ解決しなきゃ意味ないだろ
>>19
ラッシュ緩和のために大通り側だけホーム一本増やす構想があるらしい
上でも書いたけど南北線札幌駅のボトルネックはJR札幌駅側の階段の狭さなんだからそこ解決しなきゃ意味ないだろ
21 : 2020/07/02(Thu) 21:34:
札幌駅ってホーム末端の階段だっけ?
確かに改札は少ないかもな
札幌駅ってホーム末端の階段だっけ?
確かに改札は少ないかもな
22 : 2020/07/02(Thu) 21:37:
>>21
改札も少ないし、そもそも階段が狭すぎてラッシュ時まともに人が通れない状態になってるんだよ
平日の朝の8時台に行ってみりゃわかる。乗り降り両方札駅側からだと相当つらい
>>21
改札も少ないし、そもそも階段が狭すぎてラッシュ時まともに人が通れない状態になってるんだよ
平日の朝の8時台に行ってみりゃわかる。乗り降り両方札駅側からだと相当つらい
23 : 2020/07/02(Thu) 21:37:
近所住んでるけどあれくらいがちょうどいい
近所住んでるけどあれくらいがちょうどいい
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1593689892/

地下鉄・JR・大型商業施設となんでも揃っているんですがね・・・。
ディスカッション
コメント一覧
札幌市内で特急列車が停まるのは、札幌駅以外だと新札幌駅だけですからね
なんだかんだいっても便利です
街なかで飲んだらタクシー代が高すぎるし
札駅や大通に行くのが面倒になったら
なんでこんなとこに住んでるのかわからなくなる
場所が悪い。
どこから行っても遠い。
ダイエー、プランタン、サンピアザだった頃は良かった
商業施設のリニューアルして活気が戻ってきた、リニューアル前後で雰囲気が大きく変わったよ。
再開発も始まって新たに大学や商業施設も出来るので今後栄えていくんじゃないかな
近くに住んでいるけれど住みやすいところだよ、飲み屋もあるし色んな施設が駅周辺に固まってる、ちょっと歩けば公園がたくさんあるし区民祭りは楽しい
ただ駅の狭さと古臭さはなんとかしてほしい
確かに駅小さいよな、無人駅レベルや
年に1回くらいしか新札幌行かんから必ずと言っていいほどカテプリとかデュオの中で迷う。
もみじ台のせいだな
新さっぽろ=団地の底辺ってイメージ
新札幌、4月に行ったっきりだったけど、昨日と今日と買い物に行ってきた。
昨日は日曜でどこも人いっぱいでレジも並んだけど、
平日の今日は昨日の半分以下の人出で買い物しやすかったな。
家電以外は大抵揃ってるから買い物に便利だけど
建て増しで大きくなってった商業施設だから今だに迷う(迷子)www
全部の店をじっくり見て回ると1日じゃ難しい。
色んな飲食店入ってるけど、どこも空いてるね。
夕方からフードコートだけ学生で賑やかだった。
今建設中の大学の新校舎が出来たら、もっと賑やかになるんだろうね。
新札幌・・・いい所だよ♪
以前、新札幌から徒歩10分位の所に住んでた時は、週1ペースで行ってました。
今は江別市民になったけど、月1ペースで行ってます。
が、今だに未開発(覗いた事の無い)のショップがありますよ。
この間も行ったけど、なんであんなに暑いんだろう?
イオンは生鮮売り場だけ涼しいけど、他の建物は空調が悪いのか冷房をケチってるのか、
汗だくになる程に暑かった。頻繁にカフェで冷たい物飲んだりアイス食べたわ。
ん?それ狙いで暑くしてるのか?
途中から札駅の話題になってて草
てか新札幌ってただの住宅街だから、発展しようもないよね
ハッテン?
新札幌駅はできた当時はそこまで街を発展させるつもりが無かったからかホームは幅が狭く長さも短い上に改札が小さい
両端をDUOが挟み込み改札から商業施設と直結させる構造は当時は画期的で便利だったが今は改良が全くできない厄介な構造
これのせいで2面4線に拡張することもできず千歳線のボトルネックと化している
拡張しようとすればDUOを1つ削るか高架の上に高架を造るしかない
ハッテン?拡張?
その返信の意味が分からんわ
ハッテンはホモが盛り合うこと
拡張は入れやすいようにお尻の穴を拡げることだよ
ハッテンの意味じゃなくそういうアホな返信をする意味を問うとるんやがアホには分からんか
DUOもチンチンに見える見える
OUO ほらね?
白石区米里にロイヤル病院っていう高級な病院があるからそこに行くといいよ
新札幌って郊外の住宅地のバスターミナルになってて
そのあたり住んでる人が使ってるイメージかな
新札ユーザーの友人は札駅で買い物しなくても住むことが多いって言ってたから便利なんじゃないかな
札幌駅のJRと地下鉄の乗り換え位置のせいですべてが狂った感ある
JRと地下鉄の乗り換えがもっとすんなりできてたらいい方向に変わってたと思う
新札幌に住んでる人は新札幌から出なくても買い物もいろんな手続き(免許更新もできる)も完結できるからいいけど、他の地域から新札幌に行く理由はあんまりないよね
今は札幌近郊住みの人たちが買い物に来たりする程度じゃないかね
おまいら、厚別にコンビニ決済のウェルネット作ったところあるんだぞ
道東の某田舎民で年に何回か新札幌駅直結の某ホテルに会議で行くけど、早く着いて時間がある時はカテプリやイオンで暇潰しをさせてもらっております。
地下鉄でバスセンターに行ってバスで帰ったり、JRでもそのまま帰ったり札駅で乗り換えで帰ったりできるので下手にススキノのホテルで会議するよりは便利だと思う。
函館本線が乗り入れしてたら便利なのにな
厚別駅いらんだろ
昔はよくドラえもんやしんちゃんなどの映画を観た後でサンピアザにあった大きなゲームコーナーで遊んでたなぁ
吹き抜けの所にある樹の螺旋階段を何度昇り降りした事か
昔は屋内遊園地やドライブインシアターもあったよねぇ
懐かしいなぁ・・・歳バレる?www
苗穂のイオンとか北広島のアウトレットなら行きたい
新札幌はマジで行きたくなるような感じじゃない
新札に住んでる大学生だけどめっちゃ住みやすい
必要なものはイオン行けばあるし、とにかく交通の便がいい
新札から特急乗って帰省できるし