北海道って広いのになんで千歳に空港あるんや?

1 : 2020/06/02(火) 17:51:59
札幌から遠いんじゃ
札幌市内とは言わんから江別恵庭北広島のどこかに移して欲しい
札幌から遠いんじゃ
札幌市内とは言わんから江別恵庭北広島のどこかに移して欲しい
2 : 2020/06/02(火) 17:52:21
名前がオシャレやん?
名前がオシャレやん?
3 : 2020/06/02(火) 17:52:51
>>2
別にそこまで
あといっそのこと札幌国際空港、とかにすればええのに
>>2
別にそこまで
あといっそのこと札幌国際空港、とかにすればええのに
4 : 2020/06/02(火) 17:52:41
丘珠は?
丘珠は?
5 : 2020/06/02(火) 17:53:32
>>4
大型機無理やろあれ
>>4
大型機無理やろあれ
6 : 2020/06/02(火) 17:53:55
雪がね
雪がね
7 : 2020/06/02(火) 17:54:41
>>6
道北、道東の空港でもちゃんと冬場離着陸出来てるやん
>>6
道北、道東の空港でもちゃんと冬場離着陸出来てるやん
8 : 2020/06/02(火) 17:53:59
北海道国際空港
札幌国際空港
この辺の名前の方がええ気がする
冷静に考えて何やねん新千歳って
北海道国際空港
札幌国際空港
この辺の名前の方がええ気がする
冷静に考えて何やねん新千歳って
9 : 2020/06/02(火) 17:54:06
でも札幌まで30分やし羽田と変わらん
でも札幌まで30分やし羽田と変わらん
10 : 2020/06/02(火) 17:54:10
そら基地だからよ
丘珠?知らん
そら基地だからよ
丘珠?知らん
11 : 2020/06/02(火) 17:54:34
気候がどうとか聞いたことあるな
気候がどうとか聞いたことあるな
12 : 2020/06/02(火) 17:55:08
>>11
千歳は積雪量札幌の半分やで
>>11
千歳は積雪量札幌の半分やで
13 : 2020/06/02(火) 17:56:58
>>12
はえーならそこでええんやないか
>>12
はえーならそこでええんやないか
14 : 2020/06/02(火) 17:55:19
でも新千歳空港楽しいよな
国内線なのに3時間前とかに行っちゃうわ
でも新千歳空港楽しいよな
国内線なのに3時間前とかに行っちゃうわ
15 : 2020/06/02(火) 17:55:56
土地が広いからやろ
充分近いし便利
国内外の空港あんまり行ったことないやろ
土地が広いからやろ
充分近いし便利
国内外の空港あんまり行ったことないやろ
16 : 2020/06/02(火) 17:56:11
数年したら札幌と新千歳の間にポールパーク出来るんやぞ
むしろもっと楽しくなるわ
数年したら札幌と新千歳の間にポールパーク出来るんやぞ
むしろもっと楽しくなるわ
17 : 2020/06/02(火) 17:57:00
札幌は国立大学が立地最強やしええやん
広島とか空港国立大免許センター全部糞やぞ
札幌は国立大学が立地最強やしええやん
広島とか空港国立大免許センター全部糞やぞ
18 : 2020/06/02(火) 18:00:24
>>17
東京岡山より東京広島の方が新幹線のシェア高いの草生えた
>>17
東京岡山より東京広島の方が新幹線のシェア高いの草生えた
19 : 2020/06/02(火) 17:57:11
北海道国際空港とかダサすぎる
北海道国際空港とかダサすぎる
20 : 2020/06/02(火) 17:57:45
でも千歳に着陸する寸前の窓の外の風景って牧歌的ですげー好きなんだけど
でも千歳に着陸する寸前の窓の外の風景って牧歌的ですげー好きなんだけど
21 : 2020/06/02(火) 17:57:49
札幌から一番近い雪と風が比較的弱い地域だからや
札幌から一番近い雪と風が比較的弱い地域だからや
22 : 2020/06/02(火) 17:58:25
当別とか土地クソ余ってそう
当別とか土地クソ余ってそう
23 : 2020/06/02(火) 17:58:41
胆振支庁との兼用やねんあそこ
胆振支庁との兼用やねんあそこ
24 : 2020/06/02(火) 17:59:10
丘珠空港を江別角山に移転する構想もあったりする
丘珠空港を江別角山に移転する構想もあったりする
25 : 2020/06/02(火) 18:01:21
>>24
札幌「いらんです」
江別「いらんです」
>>24
札幌「いらんです」
江別「いらんです」
26 : 2020/06/02(火) 17:58:35
東京ー羽田より札幌-新千歳のほうが乗車時間短いんやけどな
東京ー羽田より札幌-新千歳のほうが乗車時間短いんやけどな
27 : 2020/06/02(火) 17:59:18
>>26
たぶん西区とか手稲の僻地にすんどるんやろう
>>26
たぶん西区とか手稲の僻地にすんどるんやろう
28 : 2020/06/02(火) 18:02:47
>>27
西区は琴似とかあの辺は僻地ではないやろ手稲はまあ
>>27
西区は琴似とかあの辺は僻地ではないやろ手稲はまあ
29 : 2020/06/02(火) 18:00:13
便利
↑
福岡
羽田
新千歳
成田
広島
↓
不便
埋めようと思ったけど新幹線ばっか使っとるから全然わからんかった
便利
↑
福岡
羽田
新千歳
成田
広島
↓
不便
埋めようと思ったけど新幹線ばっか使っとるから全然わからんかった
30 : 2020/06/02(火) 18:01:18
千歳といえば鶴やしJALのロゴも鶴だから
千歳といえば鶴やしJALのロゴも鶴だから
31 : 2020/06/02(火) 18:01:24
あんま語られないけど伊丹も中途半端なんだよな
蛍池からモノレール1駅の為に200円も払うのアホらしいわ
あんま語られないけど伊丹も中途半端なんだよな
蛍池からモノレール1駅の為に200円も払うのアホらしいわ
32 : 2020/06/02(火) 18:01:59
降雪量が少ない
これが1番の理由やろな
降雪量が少ない
これが1番の理由やろな
33 : 2020/06/02(火) 18:02:04
初音ミクに支配された空港
初音ミクに支配された空港
34 : 2020/06/02(火) 18:04:41
空港利用民やけど原住民は通勤通学で快速エアポート使うのやめーや
お前らのせいで座れんわ
空港利用民やけど原住民は通勤通学で快速エアポート使うのやめーや
お前らのせいで座れんわ
35 : 2020/06/02(火) 18:04:55
空港アクセス考えると
新札幌と白石はけっこういい
空港アクセス考えると
新札幌と白石はけっこういい
36 : 2020/06/02(火) 18:05:09
だからリニア試験線作っとけと
だからリニア試験線作っとけと
37 : 2020/06/02(火) 18:06:48
充分便利やろ、広島と比べればだけど
充分便利やろ、広島と比べればだけど
38 : 2020/06/02(火) 18:08:07
>>37
中心市街地からのアクセスで言うとここと関空は本当に酷い
>>37
中心市街地からのアクセスで言うとここと関空は本当に酷い
39 : 2020/06/02(火) 18:08:31
>>38
いやマシなほうやろ
空港連絡特急ある時点で
>>38
いやマシなほうやろ
空港連絡特急ある時点で
40 : 2020/06/02(火) 18:09:06
>>39
肝心の大阪駅からは快速しか無い模様
しかもやたらと高い
>>39
肝心の大阪駅からは快速しか無い模様
しかもやたらと高い
41 : 2020/06/02(火) 18:09:33
北海道の主要空港一括民営化始まったのに
コロナのせいで終わりそう
北海道の主要空港一括民営化始まったのに
コロナのせいで終わりそう
42 : 2020/06/02(火) 18:10:24
福岡は優秀
福岡は優秀
43 : 2020/06/02(火) 18:10:44
雪や風向きとの兼ね合い
あとは千歳を開拓した人に先見の明があって飛行機時代の到来を逸速く予見したから
雪や風向きとの兼ね合い
あとは千歳を開拓した人に先見の明があって飛行機時代の到来を逸速く予見したから
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1591087919/

1時間ほど乗車しますが、空港連絡バスは楽で良いと思うんですがね・・・。
![]() |
ディスカッション
コメント一覧
おい若干謎の白石上げやめるんだ
そういえば、帯広釧路や苫小牧方面からの列車を全部空港を通るようにする計画ってどうなったんでしょ
あれで快速だけでなく特急もばんばん走るようになればなんとか…
あと厳冬期に南千歳で乗り換えを待つのキツイっす
手稲区とか全部つぶして空港にすればいいのにな
気候や地形考えないアホ多すぎ
手稲なんて存在価値がないって意味でしょw
頭悪いの?プークスクス
地盤が良くて雪が少なくて強風があまり吹かない場所の中で札幌に一番近いからというのが千歳に空港を造った理由
仮に江別にあったら冬季には雪と強風で平均8割欠航するハメになるだろう
じゃ春夏秋は丘珠で冬は千歳と、ハブ空港担当切り替えながら利用すれば良くね?
採算?そんなん分からんわ〜
手稲下げは許さん
滑走路の間隔がもう少し広かったら、夏期限定だが2本同時に離着陸できたらしい。
元国際線パイロットの作家が著書に書いてたよ。
丘珠が使える空港だったらな・・・
千歳が遠い言うけど
成田、中部、関空も同じくらい遠いぞ。
まあこれらは特急もあるんだけど。
福岡や神戸が近すぎるんだよな(無論悪いことではないが)。
空港と主要駅の近さで言えば福岡が最強。但し市街地に近すぎて拡張不可。混雑度は羽田と同程度だった気がする。
一方の新千歳は2本あるので降雪時も1本除雪しながら1本で離着陸可能。大雪降ると2本とも閉鎖になってしまうが。
隣の千歳基地の2本も使おうとすれば使えるし、ほかの人も言っている通り降雪自体が周辺より少ない。また飛行機には難敵な風も空港に並列して山があるため南北方向にのみ滑走路がある現状で問題ない。
千歳基地に降りると地上滑走が長くなるけどな。。。
福岡は拡張するよ、滑走路と誘導路増やすって、
ただ敷地内に作る=滑走路の同士が離れてないから年間発着回数が16万回程度から18万回程度に増えるだけだけど・・・
開拓使が札幌中心じゃなくて帯広中心にしたらいろいろ解決してそう
丘珠から直接行きやすい目的地が無いから結局札幌駅行くことになって案外時間がかかるのよね
最低でも地下鉄が直通しないとツアーで高速で小樽行く以外の利用がなさそう
丘珠空港は周りにタマネギ畑しかなかった時代に延伸しとけばなあ
丘珠滑走路延伸で羽田行きの一部が来るだけで超便利なんだが
ただもう北西は百合が原公園、南東は住宅街のせいで厳しいらしいね
無理矢理伸ばしても1800mまで伸ばせるかどうかだろう
元々、海軍の飛行場があったからでしょ
北海道は広いからしょうがないね。札幌だけのものじゃないし。
それに札幌駅までなら乗り換えなしで40分程度で着くよ。
羽田-渋谷より時間かからないし乗り換えない分楽ではある。福岡と比較されたらどうしようもないけど。
ただ室蘭や帯広方面に行くのに南千歳乗り換えは不便だよね。あれどうにかならないのかなってずっと思ってるんだけど。
公共の交通機関で行ったら結局丘珠までもそれなりに時間かかるよなw
札幌までの運賃異常に高い。
あの距離で千円超えとかアホだろ