地下鉄東豊線の「東」側、当初は東20丁目案と東8丁目案があった!?
北光線商店街が地下鉄工事が嫌だと誘致反対したんだよな。おかげで16丁目に全部持って行かれるという
そうだったんだね。
誘致反対してなかったら北光線が陥没してたのか。
東豊線は建設する駅数が決まっていた。
東20丁目と東8丁目案があって、東20丁目が優勢だったが、東20丁目案だと元町以北に民家がなく農地ばかりだったので、駅が建設できない。
東8丁目は採算面で一番優れていたが、南北線に近すぎて却下された。
折衷案として当時ドブ川しかなかった東16丁目に決まった。
初めて知った 物知りだな~
しかし「当時ドブ川しかなかった東16丁目」は笑った
丘珠に伸ばせなかったのは滑走路延長問題も関係しているのかな?調べる
丘珠空港駅出来ないかなぁ。
東20丁目案では、元町の地権者までは大賛成で、そのなごりが西友近辺の賑わい。
丘珠の空港延伸反対と同根だが、農家地主が首を縦に振らなかったために、栄町の
地主政治家に漁夫の利が行った。
結果、北光線、丘珠空港ともに衰退した。
ちなみに東豊線は4号線計画
3号線の山鼻-新川が住民の反対で市電が残ることになり、4号線が先に着工
その後3号線は廃案になり、東豊線が正式に3号線になった
結果、東区に地下鉄来て良かった。
栄町検車場?からカクっと曲げて丘珠行ってほしい。
でも地下鉄通すんなら、道路の下に通さないと土地の使用料で
大変なことになるってこの前テレビでやってたから
栄町から丘珠空港通りの下走らすしかないんじゃないかしら
現丘珠ターミナルに一番近い駅は新道東駅
丘珠空港ジェット化草案でも
・新道東駅から支線
・栄町へモノレール
・ターミナルをつどーむ横へ移転して栄町駅と地下道で結ぶ
の3つが検討されている
建設費からすると現実的にはモノレール案だろうね
地下鉄東豊線は、南北線の混雑解消やバスによる交通渋滞解消のため、1988年に開業しました。
タイトルの通り当初は、東区役所から東8丁目篠路通経由で栄町へ向かう経路(東8丁目案)と苗穂丘珠通を経由する経路(東20丁目案)が候補になっていました。
しかし上述の理由で、東15丁目屯田通を経由する経路(東16丁目)が採用されたようです。
東8丁目案だと赤色、東20丁目案だと青色の路線になっていたでしょうか。
これを見てみると、どの路線が一番使いやすかっただろうかと考えさせられます。
東8丁目案だと北光線沿いがもっと繁栄していたかもしれないし、東20丁目案だと丘珠空港利用者が今よりも多かったかもしれないし・・・。
もちろん想像の域でしかないですが。
現状から考えると、「あの時反対していなければ」と思う関係者も少なくないかもしれませんね。
コメント
コメント一覧 (5件)
-
元町のおばに昔聞いた話だと、北光線の連中ががめつかったから16丁目にした
だったなー -
うち、栄町から徒歩一分のアパート持ち。
当時は地価億超えだったらしい。 -
東8丁目案だと、東区役所前駅の場所も変わったんだろうなぁ。
と、東区役所前駅徒歩1分に実家がある立場から考えてみた。 -
東豊線の車庫は当初の計画では栄町駅の北側、現在ホクレンショップ付近に計画されてたが、地権者との話し合いがつかず札幌駅から東西線にお客の乗せない線路を敷いて繋ぎ二十四軒の東西線の車庫を使うことになった
その後、『離農しないと』土地を手放さなかった地権者が土地価値がついてから売り飛ばし、現在に至る -
当時は丘珠空港を起点に地域振興を模索するなんてハイカラな話はなかったのかな。
農家対策が上手くいっていたら、地下鉄直結空港ターミナルビルなんか出来たりして今とは違う賑わいが
あったのでしょうね。空港や自衛隊、何でも反対反対な昭和時代・・・