メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 【北海道地震】札幌市内では6800人余が避難 食料不足のおそれも

【北海道地震】札幌市内では6800人余が避難 食料不足のおそれも

2018 9/07
ニュース
2018/09/07
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

1: みつを ★ 2018/09/07(金) 06:37:32.20 ID:CAP_USER9
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180907/k10011614851000.html?utm_int=news-new_contents_list-items_020

札幌市内では6800人余が避難 食料不足のおそれも
2018年9月7日 4時02分地震 避難

札幌市災害対策本部によりますと、札幌市内では6日午後9時現在で、266の避難所で合わせて6810人が避難しているということです。

このうち、観光客向けの避難所は中央区の中島体育センターと地下歩行空間の2か所です。食料や毛布なども配布されているということです。

また、市内の少なくとも63か所の避難所で電気が復旧していて、避難所ではスマートフォンや携帯電話の充電をすることも可能だということです。

一方で、避難している人の数がこのままの水準で続いた場合、避難所などでの備蓄が底をつき、7日の夜までに食料の不足がおよそ2万5000食分、飲料水の不足が500ミリのペットボトルでおよそ2万3000本分に達するおそれもあるということです。このため札幌市では、災害時の協定を結んでいるスーパーやコンビニなどに支援物資を送るよう要請しているということです。

no title

107: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:50:57.83 ID:AcU8IFPu0
>>1
避難所に来ている人は
家屋が倒壊した人その危険がある人、高齢者、体が不自由な人、妊婦さん、小さい子供がいる家族、観光客など
だと思うが実際的にどういう人が避難所に来ているのかのデータを取っておくと今後の準備の参考になると思う
3: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:39:12.41 ID:AWphY2KB0
じゃがいもをアルミホイルに包んで炭火で焼けば?
5: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:40:02.77 ID:2ozi45ji0
今日以降、食料調達できない人が集まってくるから、より大変や
9: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:42:33.02 ID:EU8M5yqP0
札幌市民195万人のうち6800人とすれば全体の0.3%

案外少ないね

11: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:44:16.88 ID:wuJqXI4vO
大阪も停電が続いててスーパーとかに商品が入って来ないらしいね
入荷がないから生鮮食品が買えないって書いてたわ
22: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:48:42.63 ID:AWphY2KB0
>>11
そうなん?
大阪だけど今日買い物に行こうと思ってたのにw
17: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:46:31.72 ID:SKmmcikc0
なんか北海道で避難してもそこら辺にある大量の食材でみんなキャンプしてそうなイメージ
20: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:47:59.34 ID:xnlR/Ojt0
昨日会社から呼び出しあって片付けしてたから食料確保出来なかった。
もうスーパー・コンビニには期待できないから避難所回るしかないか…。
21: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:48:38.80 ID:Dq5+FcIo0
最低限水とチョコレートだけでいいのに日本に住んでてなぜ備蓄しないんだろう
28: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:51:22.79 ID:NCiwh65Q0
>>21
なんか備蓄してる?
おれは特にしてないわ
とりあえず家が無事なら普段飲む用の水とカップ麺とかお菓子で数日はいけるかなとは思ってるけど
33: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:53:01.88 ID:AWphY2KB0
>>28
1週間分の備蓄はノルマだぞ。
23: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:49:49.97 ID:ItwQvkj20
避難所で職員に俺は区長より偉いって威張ってたオヤジいた…何者だあいつ
29: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:51:28.44 ID:PK4/BL0S0
東京だが、他山の石だ。
食糧と水の備蓄はもっと多くしとかなきゃ。

冬に備えてカセットコンロや暖房機は準備しているが、
夏に地震があったら参っちゃうな。

31: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:51:36.94 ID:uRGUjQlR0
でかい地震の割に幸い被害はそれほどでもない
数日の我慢だ
35: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:54:01.06 ID:vj6BHIGm0
>>31
これからだぞ、辛いのは。
物資がろくに入らんから、食料も燃料もいずれは枯渇。
今は在庫や備蓄でしのげてるから気づきにくいけど。
45: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:58:13.37 ID:EU6jaQDe0
>>35
その辺にヒグマとかいるし、ハントすりゃいいやん
39: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:56:07.34 ID:zD31ky8J0
液状化すごいいな
あんなところもう住めないだろ
40: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:56:33.62 ID:kY7bF3hZ0
避難所は家族連れやお年寄りのための場所だな…ぼっち男にはアウェーだ
41: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:57:25.71 ID:iivNhcDM0
東日本のときは、三日間、缶詰め一個を家族四人で分けた。
ご飯なし。
48: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 06:59:34.83 ID:qTqDa3xa0
昨日の朝コンビニに並んどいて良かった…
少しだけどまだ数日はなんとかいけそう
これから被災するお前らカレーメシみたいなのとかスタンダードなカップラーメン買っとけよ
水入れて放置すれば食べられるし良かったぞ
50: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:00:30.59 ID:kY7bF3hZ0
6時にセコマ行ったら大混雑で食料確保の大争奪戦だった…店員さんに感謝
55: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:06:29.56 ID:HjVII6aR0
北海道全域がやられた訳じゃないし、本州との往来は支障ない感じだから物資はふぐ行き渡ると思うよ
ライフラインの回復が札幌以外は遅れそうな予感
60: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:09:10.46 ID:J6XfFRA60
>>55
なんか勘違いしてる奴がすげー多いよな
75: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:20:41.12 ID:zD31ky8J0
東日本大震災の被災者はすごかったんだな
避難所にも行けず孤立した人たちが肩を寄せ合って寺とか寄り合い所みたいなところで
食料をかき集めて焚火をして自治生活をしてた
大都会と違ってコミュニティとリーダーになるような人材に恵まれたからかな
89: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 07:28:26.26 ID:J1Ztm4Rg0
備蓄してたのが潰れて使えなくなったのか元々備蓄していなかったのか。
112: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:03:13.18 ID:XFEwPGpN0
停電範囲が広すぎるから物流がストップしてる
今日から食べ物が不足して避難所に人が殺到する
部分復旧ではどうにもならないよ
113: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:07:25.04 ID:/Fn49dMl0
停電で出荷できなくてだぶついてる農産物を地震前の価格で買い取って
持ってってやれば?
118: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:16:39.15 ID:gelxX5870
札幌の中心部はほぼ電力復旧してる。
122: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:19:22.08 ID:jb3DPaw90
物流だけでも空港とか鉄道再開してくれれば何とかなる。
札幌はだいぶ電力復旧したし、札幌拠点に他の地域にも物質流せる。
123: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:21:13.67 ID:ZqmcBgTH0
自然にダイエット。
🙏
126: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:23:22.46 ID:C7QKGRiM0
家にパスタ2kg×2や、えいようかんとか
EPIのコンロ・ガス缶を備蓄してるが
帰宅できなかったら意味のない苦悩
127: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:23:56.05 ID:t1/AQK7X0
手稲区。
昨日の夕方5時過ぎには電気も復旧し、まったく平常どおり。
日中は水も出てたしガスもついてたし、電気も戻ったので夜には普通に食事の支度もできて
お風呂も入れて、夜もぐっすり寝れました。
平和すぎる手稲区。
128: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:26:49.96 ID:tAyk1lO00
>>127
手稲早いな
中央区は今朝5時半頃に電気復旧
ちなみにガス水道は家屋によって違うみたいだね
オール電化の家は悲惨らしい
電気、ガスは別でよかった
129: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:29:25.82 ID:gelxX5870
手稲区って海側は石狩みたいに地盤ゆるいぽいんだけど
山側は地盤固そうだね。
130: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:29:37.37 ID:x+951aup0
http://www.hepco.co.jp
今日の夜には伊達が運転再開を予定
かなり停電復旧するはず
137: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:36:28.68 ID:vLMN5ezi0
>>130
 知内発電所1号機と奈井江発電所1号機で30万軒以上復旧してるな。
133: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:32:19.98 ID:sh9pGsJc0
アマゾン通販、昨日配達予定だったが遅れるとのメール
まあ、こんな状況だししゃーない
144: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 08:54:46.55 ID:gelxX5870
北海道は日本の重要な食料貯蔵庫。
今回の件でどれだけ首都圏の食卓に影響出るかな。
154: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 09:34:03.81 ID:gelxX5870
電力会社が無能なのは東京電力で散々見てきたこと。
161: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 09:50:22.89 ID:qOva/cIQ0
北海道は午後から雨らしい…こんな時の雨は気分が滅入るね。
171: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 10:31:15.71 ID:uD01davA0
街は開いてるスーパーやコンビニ探して徘徊してるっぽい人が結構いたな
停電で開いてない店や開いてても棚が空っぽの店ばかりだった
173: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 10:37:35.05 ID:vnuKQBtH0
>>169-170
凄ぇぇえええ!
食料品以外を頑張らないとアカンな…
175: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 10:45:55.74 ID:ZqmcBgTH0
炊き出し軍団も渡道出来ず、なのか。
177: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 10:58:21.62 ID:HKlkXMts0
しかし家がダメになった人や断水の家で避難所にいる人は仕方ないけどさ
昨日の時点の長蛇の列見てると三日分くらいの買いだめもしてないもんなんだな
178: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 11:06:09.37 ID:6HbkQWwT0
3日分の食料はあるしトイレットペーパーやティッシュも大量にあるし
急いで買い物行く必要性がない
なんでみんな食料そんなに少ないんだろ
180: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 12:09:12.68 ID:QZT2iO0q0
>>178
電気止まってたら腐るでしょうよ
179: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 11:40:05.24 ID:jGPlGEIc0
家に備蓄してあっても無料の配給ある避難所に行くからな
とくに年寄り女は無料という言葉に異常なほどの執着心あるからいくらでも並ぶ
185: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 12:26:43.71 ID:6saqWpXN0
日本全国、避難所だらけ。
187: 名無しさん@1周年 2018/09/07(金) 12:43:39.70 ID:JXtMUbTf0
今日が誕生日の俺、電気も水も停まってる中、自宅待機で途方にくれる。
ニュース
停電 地震 災害 避難 避難所 食料

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【地震速報】7日13時25分胆振地方中東部で地震発生!札幌でも揺れを観測
  • 【地震速報】7日22時43分胆振地方中東部で地震発生!札幌でも揺れを観測

関連記事

  • 札幌のタワマン、悪夢の停電「カップ麺を持って37階まで上った」
    2018/09/10
  • 都道府県魅力度ランキング2018 1位は10年連続で北海道!
    2018/10/15
  • GWで札幌時計台へ行った観光客ががっかり!?やはりがっかり名所だった・・・
    2018/05/06
  • 【速報】札幌で桜開花・・・平年より7日も早く
    2018/04/28
  • 【朗報?】数あるカフェを抑えて、札幌のイタリア料理店店主がバリスタ日本一に輝く!
    2018/08/15
  • 【悲報】町内会加入率が札幌市で過去最低の70.8%を記録!
    2018/05/12
  • 【悲報】北海道の子供は肥満気味の割合が全国平均より高いと問題に・・・。
    2018/12/31
  • 【ニュース】内定辞退6割が興味引く?北海道職員の採用試験、受験者が05年以降最多に
    2018/08/22

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • アウトドアカスタムカーとアイテムの複合施設「THIRD Space 札幌」が7月26日グランドオープン!
  • 北海道初上陸!札幌おいも万博2025が9月に開催!
  • 札幌ステラプレイスに「鳥貴族」が8月6日、「らーめん吉山商店」が8月29日オープン!
  • 大丸札幌店で人気の北海道土産「ニセコメイプルバター」から、新商品「ゴールデンメイプル」が7月18日(金)より発売!
  • あべ養鶏場にて、富良野産の赤肉メロンを100%使用した「富良野めろんぷりん」が7月16日から期間限定販売!
最近のコメント
  • 北海道初上陸!次世代小型eモビリティ「e-NEO」がリリース に 匿名 より
  • サンピアザやDuoに昔あったお店の思い出! に 匿名 より
  • 札幌市で電動キックボードと電動アシスト自転車の高密度なシェアリングサービス「LUUP」を提供開始 に 匿名 より
  • サンピアザやDuoに昔あったお店の思い出! に 匿名 より
  • AOAO SAPPOROにて、「キタイワトビペンギン」の雛が2羽誕生! に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.