メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. イベント
  3. 北海道在住で日本を代表する写実画家・野田弘志の画業の全容に迫る回顧展。2022年11月札幌芸術の森美術館で開催!

北海道在住で日本を代表する写実画家・野田弘志の画業の全容に迫る回顧展。2022年11月札幌芸術の森美術館で開催!

2022 10/04
イベント
2022/10/04
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

2022年11月19日(土)~2023年1月15日(日)まで、札幌芸術の森美術館にて「野田弘志-真理のリアリズム」を開催します。

野田弘志(1936-)は、日本のリアリズム絵画を代表する画家の一人です。東京藝術大学を卒業後、イラストレーターとして多忙な日々を送る中で、絵画制作への想いが高まり、30代半ばより画業に専念するようになりました。広島市立大学芸術学部で後進の指導にあたったのち、現在は北海道のアトリエで日夜制作に没頭する日々を送り、傘寿を超えてなお、リアリズムの画壇をけん引し続けています。

同展は、画家・野田弘志の最初期から近作まで、その画業の全容を回顧するものです。

自身のスタイルを模索していた学生時代の作品、広告会社時代のイラストやデザイン。画壇デビューを果たした頃の細密な静物画群(「黒の時代/金の時代」)から、その名が全国的に知られる契機となった新聞連載小説『湿原』(加賀乙彦著)の挿絵原画。骨、あるいは生ける人間を描き、死生観を示そうとしたシリーズ「TOKIJIKU(非時 ときじく)」「THE」、そして近年手掛けている等身大肖像のシリーズ「聖なるもの」「崇高なるもの」まで。
人物・静物・風景、いずれのモチーフを前にしても、一貫してひたすらに見つめ、描くことで「在る」ということを突き詰めようと野田弘志が一貫して追求してきたリアリズムの道をたどります。

《やませみ》1971年、油彩・板、豊橋市美術博物館

見どころ

写真か、絵画か
野田は、ものや人をカメラなどで撮影するのではなく、「描き尽くす」ことに強いこだわりを持っています。また、作品を「壁」のように強く、しっかりとしたものにしたいと語ります。
実際の作品をよくみると、筆の跡や絵の具の盛り上がりを見つけることができます。それらは、作品が写真ではなく、画家の卓越した「手わざ」で描かれた絵画だということをより一層意識させるでしょう。会場だからこそ発見することのできる、作品の魅力のひとつです。

《THE-9》2003-04年、油彩・カンザス、姫路市立美術館

朝日新聞連載小説『湿原』挿画
野田の名を世に知らしめるきっかけとなったのが、朝日新聞連載小説『湿原』(加賀乙彦作)の挿画です。1日1点のペースで挿画を完成させなければならないという厳しいスケジュールにも関わらず、野田はモチーフを鉛筆によって細やかに描きました。
原画は全国に散ってしまいましたが、展覧会では、所在がわかっているものの中から110点余りを出品します。会場では、圧倒的な量と質で仕上げられた挿画の数々を、じっくりとご覧ください。

《鳥の巣》(『湿原』挿画第55回)1983年、鉛筆・紙、豊橋市美術博物館

会場限定の映像で迫る、リアリズムの秘密
80歳を超えてもなお、ひたすらに制作を続けている野田。現在は、洞爺湖のそばに住居兼アトリエを構えています。本展では、特別に制作の現場を取材し、そのリアリズムの秘密に迫りました。
アトリエでの制作の様子はもちろん、独自の芸術思想、モチーフに込められた想い、北海道を制作の地に選んだ理由などについて野田自身が語る場面も収められた、貴重な映像です。映像は会場でのみご覧になれます。

《トドワラ(北海道野付半島・8月)》1990年、油彩・カンヴァス、法人蔵

開催概要

名称:野田弘志-真理のリアリズム
会期:2022年11月19日(土)〜2023年1月15日(日)
休館日:月曜日(ただし1月9日は開館)、年末年始(12月29日〜1月3日)、1月10日(火)
開館時間:9:45〜17:00(入館は16:30まで)
会場:札幌芸術の森美術館(札幌市南区芸術の森2丁目75番地)

●観覧料半額キャンペーン●
札幌市文化芸術鑑賞促進事業により、展覧会の観覧料が通常価格の半額となります。
※居住地にかかわらず、来館されるすべての方が対象となります。 
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、事業が中止・延期となる場合があります。
観覧料金: 
一般 1,400(1,200)円 → 700(600)円
大学・高校生 1,000(800)円 → 500(400)円
中学・小学生 600(400)円 →  300(200)円

※税込金額
※( )内は前売、または20名以上の団体料金
※小学生未満は無料
※65歳以上の方は当日料金が600(団体500)円となります。年齢のわかるものをご提示ください。
※障がい者手帳をお持ちの方は、当日窓口で提示すると本人と付き添いの方1名が無料になります。 

※前売券の販売は、2022年11月18日(金)まで
前売券販売場所:ローソンチケット(Lコード:11918)、チケットぴあ(Pコード:686-186)、道新プレイガイド、札幌市民交流プラザチケットセンター、教文プレイガイド、札幌芸術の森センター、札幌芸術の森クラフト工房、札幌芸術の森工芸館、札幌芸術の森美術館

お問い合わせ:札幌芸術の森美術館 TEL:011-591-0090

​※イベントの予定は、やむをえず変更になることがあります。
※新型コロナウイルス感染症拡大防止対策について下記HPに記載しています。
来場前にご確認ください。
札幌芸術の森HP(https://artpark.or.jp/tenrankai-event/nodahiroshi2022/)

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

イベント

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 北14東7に馬肉無人販売所『ONIKUSTAND × MINASEYA 東区役所前店』が10月4日オープン!
  • キュートな表情がたまらない!ハロウィン限定パンを、ロイズ直営店6店舗にて数量限定で発売!

関連記事

  • ロフト×東洋水産 コラボレーション企画「マルちゃんZUBAAAN! おうちで気分はラーメン店!」を札幌ロフトにて10月26日より開催!
    2022/10/24
  • 新感覚!クリームチーズがゴロゴロ入った「ハワイアンスコーン」を3月16日(木)~3月22日(水)まで東急百貨店さっぽろ店で開催される催事「春のベーカリーフェア~パンとおやつ~」にて販売!
    2023/03/10
  • 雪が舞う季節に、花見を楽しむ。「YUKIMI*HANAMI」がテーマの「SAPPORO ART CAMP 2023」が2月12日より開幕!1月14日より前売券販売開始!
    2023/01/15
  • 5月29日(日) 野口観光プレゼントゲーム「ファイターズと一緒に夢を」を開催!
    2022/05/27
  • 「バンクシー展~天才か反逆者か~」札幌展 国内巡回終了目前!ありがとうの気持ちを込めてペアチケットでハートの風船プレゼント
    2022/06/09
  • 京王プラザホテル札幌にて新しい自分時間の過ごし方を提案~ オトナ時間を楽しむための 「Leather & bar 入門」 ~ を開催
    2023/01/14
  • ジュンク堂書店で、“バンクシー関連書フェア”を11月1日よりスタート!
    2021/11/02
  • 10月7日より期間限定、札幌ステラプレイスにてキャンディ職人の製造実演・体験を実施!出来立て、ご当地キャンディを無償で食べ放題
    2022/09/28

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • 札幌プリンスホテルのレストラン新名称が決定!「オールデイダイニング グランデュール」12月14日リニューアルオープン
  • ベトナム航空、「新千歳=ベトナム・ホーチミン間」で直行チャーター便を2026年3月5日(木)・ 3月8日(日)に運航!
  • 札幌市内3店舗目の『バーガーキング® アクロスプラザ南22条店』が11月18日(火)にオープン!
  • デコホームも2店舗同時オープン!2025年10月31日にオープンの主な店舗まとめ
  • 「チン!するレストランin SAPPORO」予約第一弾が11月5日正午より開始!約200種類の冷凍食品・アイスクリームが食べ放題で楽しめるレストラン
最近のコメント
  • 【厚別区】馬場公園のことをなぜ「おおわく」と呼んでいたの!?&あの滑り台に憧れていた! に 匿名 より
  • 札幌屋台村が2025年12月に真駒内で誕生!北海道全土のグルメと地酒が集結 に 匿名 より
  • やきそば弁当が袋麺に!「袋 やきそば弁当 中華スープ付 5食パック」が11月3日より新発売! に サクラはやめましょう(笑) より
  • TVh特別番組「ヒロ福地のえべつ散歩~ちょうどイイまち江別~」が11月3日(月・祝)放送! に 匿名 より
  • 羊ヶ丘通沿いの『ゲオ 札幌西岡店』が8月31日をもって閉店 に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.