焼鳥屋「鳥貴族」が遂に北海道初出店!『鳥貴族 すすきの店』を2023年4月下旬にオープン!

株式会社鳥貴族が運営する全品319円均一(税込350円)の焼鳥屋「鳥貴族」は、北海道内初出店となる、すすきの店(運営元:株式会社アイビス)を出店します。なお、オープン時期は2023年4月下旬を予定しています。
鳥貴族は、全品319円均一(税込350円)の焼鳥屋チェーンです。1985年より、焼鳥屋『鳥貴族』として大阪・関西エリアを中心とした店舗展開を行っています。2005年の東京1号店を皮切りに、現在は関西・関東・東海・九州にて621店舗を展開。(2023年1月末時点)。焼鳥は国産鶏肉を使用、主要食材の国産比率を高める「国産国消への挑戦」を2014年より開始し、2016年10月より使用食材を100%国産化。名物「貴族焼」は、鳥貴族の圧倒的な人気NO.1メニューです。
※加工食品は、法令に基づき、最終加工国が日本となっているものを「国産」として取り扱っており、加工する際に使用する食品原料には外国産も含まれています。(https://www.torikizoku.co.jp/kodawari/kokusankokusyo/)
店舗情報
住所 | 札幌市中央区南4条西3丁目1-1 第3グリーンビル 1F |
アクセス | 地下鉄南北線すすきの駅より徒歩1分 |
営業時間 | |
定休日 |
■オープニングスタッフ募集中
ホール・キッチン:https://toriki-baito.com/search/detail/s_no/737/kind/a/
串打ち・仕込み:https://toriki-baito.com/search/detail/s_no/737/kind/p/
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
ついに本体の来道か。
コロナの終息を想定してのことだろうけど、立地的には相当な集客を期待してそう。
串鳥に勝てるか?
大学生がたくさん来そう
焼鳥も酒も微妙だからなぁ、道民の舌は受付なさそう
以前東京住んでて一度行ったが残念な味だった
めちゃ古いビルだけどテナント料高そう。即、撤退しそう。札幌は美味い焼鳥屋多数、勝負にならんのでは。いろはにほへと、白木屋クラスの焼鳥ではたちうち出来んよ。
なんでゆとり世代ってマイナス思考なの? まだ道民は誰も食べた事ないのにね。答え合わせは2年後にわかるんじゃね?
確かに古いビルだけどテナント料とか調べたの? いつもの思い付き?
串鳥は1本売りで部位によっては値段が全部変わるからね? 鳥貴族は焼き鳥に関しては全部同じ値段で2本売りだからお値段なら同じくらいになるんだよ?
四文屋に入れない人たちがあふれると思うよ。 グリーンビルの1階ならね。
コロワイドの焼鳥センターも撤退したもんね。