本サイトはプロモーションが含まれています。

\フォローお願いします/

【南区】昔は藤野にも来ていた珍しい鳥たちにまた会いたい・・・

動物10コメント

1 : 2020/09/02(水) 09:10:41
藤野で見られなくなった鳥たち

・オオジシギ(カミナリシギ)~夜中から早朝にかけて上空で「ズビャーク・ズビャーク…」と鳴きかわし
尾羽を打ち鳴らしながらガガガガと急降下してくる。東北ではブトシギといって、宮沢賢治の最初の構想では
『よだかの星』はヨダカではなくこのシギが主人公として考えられていたようだ

・コウライキジ~かつては親子連れが人家近くでもよく姿を見られたが最近はさっぱり現れない

・オシドリ~鯉の養殖池があったころはカモに混じってよく番が羽を休めていたが…

クマゲラ、トラツグミ、コマドリ、シマエナガ、ヨダカなども最近は声すら聴くことが稀になってしまった

 

2 : 2020/09/02(水) 09:38:58
何年前くらいまで見られたの?

 

3 : 2020/09/02(水) 10:41:03
オオジシギは越冬地のオーストラリアの昨年秋~今年初めまで続いた大規模森林火災でやられただろうから
日本に渡ってくる数自体、ものすごく減ってるだろうな

 

4 : 2020/09/02(水) 13:57:44
オオジシギは7、8年前までは来てたと思う
その他の鳥は30年以上見てません。
ただ、声だけならトラツグミは稀に初夏から夜通し鳴き声を聞くことがあります

 

5 : 2020/09/02(水) 15:27:46
オオジシギは苫小牧や釧路根室方面の湿地や山間部では5~6月頃に毎年来てますよ
数は減ってるかわかりませんが毎年風切り音が聞こえます

 

6 : 2020/09/02(水) 16:53:00
ただのツグミやアカゲラなら藻南公園で冬見れたんだがなー

 

7 : 2020/09/02(水) 21:36:44
トラツグミの声は今年、2回聞いた。すっかり稀になっちゃったね。

ヒバリ、ノビタキ、アカハラ、カッコウなんかも来なくなっちゃったなぁ。
カッコウの代わりにツツドリが何年か来ていたけど、それも今年は聞こえなかった。
ウグイスが激減りしたのと関係してるかも。

 

8 : 2020/09/02(水) 22:39:59
昨日家の庭の木にアカゲラが来てドラミングしてた
長年住んでるけど初めて見て感動した

 

9 : 2020/09/03(木) 02:07:28
豊平川でアオサギ見かけると大きくてビビる

 

10 : 2020/09/03(木) 21:45:33
オオシギってあの戦闘機が急降下してくるような音立てるやつ?

 

11 : 2020/09/03(木) 22:10:14
そうです。中学生の頃は電線にとまっているのを通学中によく見かけたものです
仲間うちでは“ユンカース”といっていました

 

12 : 2020/09/03(木) 22:39:27
子供の頃けがをしたカケスを保護してしばらく飼ってた
トンビなどの鳴き声を真似て九官鳥みたいに芸達者だった
くちばしが強くて手袋をしないと触れなかったけど
毛並みがふわっふわで素敵な鳥だった

 

引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1594492676/

コメント

アカゲラなら、昨年の秋に真駒内のエドウィン・ダン記念公園で見かけました。
他の鳥は見聞きしたことがないですね・・・。
意識していたらもう少し見つけられるかもしれませんが。

南区ではないですが、コウライキジは茨戸によくいましたね。
こちらはカラフルなので分かりやすいです。

キジバトの鳴き声ならよく聞こえます。
(ちょっとした田舎ならどこにでもいるか・・・。)

日本の野鳥 さえずり・地鳴き図鑑 ~CDで鳴き声を聴き分ける全152種~ 改訂版