pickup!
【懐古】昔、西野にあった懐かしのゲームセンター達!
当ページのリンクには広告が含まれています。
1 : 2020/05/28(木) 10:26:16
クラシックゲーセンスレ見てたら90年代西野にゲーセン2店あって
建物だけ残ってるって何処だろう?
琴似のは何となく覚えてるんだけど
クラシックゲーセンスレ見てたら90年代西野にゲーセン2店あって
建物だけ残ってるって何処だろう?
琴似のは何となく覚えてるんだけど
2 : 2020/05/28(木) 11:02:03
西野2-2と1-2です。
西野2-2と1-2です。
3 : 2020/05/28(木) 11:03:29
一つは西町のツインビルでは?
今の生鮮市場の道路挟んで向かい
1階がゲーセンだった筈、
1年経たずに店閉じた記憶があるけど
一つは西町のツインビルでは?
今の生鮮市場の道路挟んで向かい
1階がゲーセンだった筈、
1年経たずに店閉じた記憶があるけど
4 : 2020/05/28(木) 11:57:24
ありがとう。
ツインビルは残ってるけど2-2は無くなったんだ
ありがとう。
ツインビルは残ってるけど2-2は無くなったんだ
5 : 2020/05/28(木) 15:24:05
ソフトバンクの向かいくらいにゲームショップとゲーセン兼用みたいなの
あった。
あとは旧西友の脇くらい?
ソフトバンクの向かいくらいにゲームショップとゲーセン兼用みたいなの
あった。
あとは旧西友の脇くらい?
6 : 2020/05/28(木) 13:20:05
西野のゲーセンといえばナムコランドと旧西友の二階のゲームコーナーを思い出す。
西野のゲーセンといえばナムコランドと旧西友の二階のゲームコーナーを思い出す。
7 : 2020/05/28(木) 14:18:50
電脳遊技台ってゲーセンが昔々あってのう…
電脳遊技台ってゲーセンが昔々あってのう…
8 : 2020/05/28(木) 14:23:06
いや、ゲーセンじゃなくてゲームショップだったかw
バスターミナル向かいにゲーセンあったな。アクトとかそんな感じの店名でw
いや、ゲーセンじゃなくてゲームショップだったかw
バスターミナル向かいにゲーセンあったな。アクトとかそんな感じの店名でw
9 : 2020/05/28(木) 17:09:45
ゲーセンは発寒ベガス近くのセブンイレブンがある場所の真向かい側に1つあったね。西野は北海市場から少し歩いた場所に発寒のゲーセンと同じ名前(忘れたが)の店が。
ナポリ横のソフトバンクの向かい側にあった店はゼスト(旧店名はリンク)で当時は通っていたわ(笑)
ゲーセンは発寒ベガス近くのセブンイレブンがある場所の真向かい側に1つあったね。西野は北海市場から少し歩いた場所に発寒のゲーセンと同じ名前(忘れたが)の店が。
ナポリ横のソフトバンクの向かい側にあった店はゼスト(旧店名はリンク)で当時は通っていたわ(笑)
10 : 2020/05/28(木) 18:16:48
甲子園の向かいにあったポーカー屋も忘れないで
80年代だけど
甲子園の向かいにあったポーカー屋も忘れないで
80年代だけど
引用元:https://machi.to/bbs/read.cgi/hokkaidou/1588507134/
補足
西野ツインビルは、西野1条2丁目5にあります。
現在はスナックなどの飲食店が入っています。
現在の姿からは、ここにゲームセンターがあったというのは想像がつきません。
ソフトバンク向かいでナポリ横というのは、今のガストあたりでしょうか。
ここが「ゼスト」(旧・リンク)というゲームセンターだったようですね。
住所は西野3条3丁目です。
旧西友西野店は西野1条3丁目4-1にありました。現在はマンションです。
1976年にオープンし1993年に閉店。同年5月20日に西町店へ移転となりました。
その隣に西野ナムコランドがありました。(生鮮市場のあたり)
こちらは1992年9月で閉店したようです。
コメント
コメント一覧 (10件)
西野じゃないが、昔琴似区役所の前辺りにゲーセンがあったような?
ツインビルもそうだったのかもしれないけどその近くの今はふれ愛保〇園が入っているところ
そこがゲーセンだった1階アーケード2階メダルゲーっていう広めの店でしたね
で、その向かって左隣が電脳遊技台っていうゲーム屋
その対面の銀の〇らが入ってる建物の1階にもこじんまりしたゲーセン
ソフトバンクの向かいってのはそっち側じゃなくて今は株式会社ム〇ウが入ってる建物の1階
旧西友、駐車場端の建物に入ってたゲーセンなら行ったなぁ
電脳遊技台、西28丁目駅前にあったけど
そこはゲーム屋だったよ。
前身がカメレオンクラブだったから、店名変えただけかと思ってた…
西野からはチト外れるけど、MVSなら
ゴリラや(プラモ屋)サンホーム(ビデオ屋)マリオ(ゲーム屋)等にも置いてたから
よく観戦してた…順番待ちが普通だったからねw
西野6-7のT字交差点、今のセブンイレブンの場所
スペースインベーダーとかルパン三世、所謂テーブルゲームを並べたゲームコーナーがあった。
ゲーセンと言う派手さは無かったが、まんま昭和のゲーム場
約40年前の記憶
西友西野店さえ知らない世代だけど、小さい頃は週末に西野の山奥や小樽方面から街(西町)に買い物にきましたって感じでおめかししてきてる人が結構いた記憶がある。昔はもっといろんな店が入ってて小さめのヨーカドー感があった。
ソフトバンクの向かいにあったっていうの間違いだろ?
西区西野2条2丁目5−18の建物にリンク(RINK?)って名前のゲーセンがあったのは
おぼえているが。バスターミナルがあった時代
平成生まれワイにはまさか蕎麦屋の向かいにゲーセンなんざあったとは想像しがたいな
西町のどの辺だったかうる覚えだけど(手稲左股通りでした。)自販機コーナーいわゆるベンダーショップが
有って札幌発(だったとおもう)のインベーダーゲームのテーブル型が有りましたよ。
ウエキの向いかな?
当時の写真があれば最強なのにな。今となっては誰も持ってなさそうだ。