pickup!
【懐古】旧札幌スガイビルにあった映画館やそうご電器が懐かしい!
当ページのリンクには広告が含まれています。


1 : 2019/06/03(月) 23:56:15
スガイビルといえば、インベーダーゲーム真っ盛りの時、カツアゲされたのが一番の思い出
スガイビルといえば、インベーダーゲーム真っ盛りの時、カツアゲされたのが一番の思い出
2 : 2019/06/04(火) 05:52:35
スガイといえば、やはり地下の映画館だな。
スガイといえば、やはり地下の映画館だな。
3 : 2019/06/04(火) 18:45:07
地下の映画館でエイリアン2を見たよ。500円だった。
当時はビデオデッキも10万円位まで下がったけどね。
地下の映画館でエイリアン2を見たよ。500円だった。
当時はビデオデッキも10万円位まで下がったけどね。
4 : 2019/06/05(水) 19:02:27
スガイでオールナイト映画上映とか楽しかったなあ
スガイでオールナイト映画上映とか楽しかったなあ
5 : 2019/06/06(木) 18:44:49
自分が知ってるむかしの須貝ビルは、地下テアトルポニー、喫茶店?、立ち食いソバ?1階そうご電器、2階ビリヤード、ゲームセンター、
3階不明4~6階ボーリング場、7階札幌劇場、8階事務所?(一部記憶不明)と記憶してます。のちに5階シネマ5、シネマロキシー
4階グランドシネマ、地下1階シネマピッコロ、8階シネマリドに変更までは覚えてます。遠い昔の記憶。
自分が知ってるむかしの須貝ビルは、地下テアトルポニー、喫茶店?、立ち食いソバ?1階そうご電器、2階ビリヤード、ゲームセンター、
3階不明4~6階ボーリング場、7階札幌劇場、8階事務所?(一部記憶不明)と記憶してます。のちに5階シネマ5、シネマロキシー
4階グランドシネマ、地下1階シネマピッコロ、8階シネマリドに変更までは覚えてます。遠い昔の記憶。
6 : 2019/06/07(金) 07:49:47
須貝のグランドシネマは天井が低くて見づらかったなあ
須貝のグランドシネマは天井が低くて見づらかったなあ
7 : 2019/06/07(金) 16:25:18
柱もあったしな
柱もあったしな
8 : 2019/06/07(金) 06:28:36
須貝にそうご電器は記憶にないなあ
須貝にそうご電器は記憶にないなあ
9 : 2019/06/07(金) 16:56:04
須貝ビルの1階がそうご電器だったのって、すごい昔じゃね。
1980年ごろはもうゲーセンだったと思う。
須貝ビルの1階がそうご電器だったのって、すごい昔じゃね。
1980年ごろはもうゲーセンだったと思う。
10 : 2019/06/07(金) 17:50:31
そうだね、インベーダーゲーム全盛期にはすでにゲーセンになってたから
そうだね、インベーダーゲーム全盛期にはすでにゲーセンになってたから
1 : 2019/06/08(土) 01:05:07
40~50年前ぐらいですね。そうご電器はその後サンデパートのちにドン・キホーテの場所へ移転
そうご電器は当時年末にTVを購入するとミニ酒樽をプレゼントしてました。古い思い出
40~50年前ぐらいですね。そうご電器はその後サンデパートのちにドン・キホーテの場所へ移転
そうご電器は当時年末にTVを購入するとミニ酒樽をプレゼントしてました。古い思い出
解説
旧札幌スガイビルは、1968年10月10日に開業した施設です。
それ以前は、札幌劇場の前身である芝居小屋がこの地にありました。
・1914年、「小林舘」を開設し1918年に芝居小屋「札幌座」へ転換。
・1946年、映画館「札幌劇場」として営業再開。
・1968年、大型複合施設「札幌須貝ビル」を開設。
開業当時はボウリングブームだったこともあり、ビル内にボウリング場が複数あったようです。
しかしボウリングブームの終息に伴い、1974年にはボウリング場の一部を映画館に転換しました。
今では考えられないほどの数の劇場がビル内に入っていました。
1978年にはゲーム場経営に着手し、テナントの一部をゲームセンターへ転換しました。
1階のそうご電器はこのときに無くなったものと思われます。
その後2009年に「株式会社ゲオディノス」に商号を変更したことから、2010年には「ディノス札幌中央ビル」へ改称されました。
2018年12月26日にタツミプランニングへ建物が譲渡され、ディノスパークなどの営業が終了しました。
今後はビルを解体しホテルなどの誘致を行う見通しとなっています。
コメント
コメント一覧 (22件)
建築業界では耐震的にもう限界だと20年以上前から言われてたんだよね
個人的にはシネコンで上映されないB級アクションをよく見に行ってたなあ
あの時代に戻りたい
街中ホテルばかり増やしすぎ。
チークダンスが 懐かしい
地元民がたいしてお金落とさないからしゃーない
スガイ地下にディスコ プルプルかああった
よく通いました
よく通いました
チークダンスが 懐かしいのだ
あの時代に戻りたい
その頃の女子たち 何処に 行った
もともとホテルが少ないっていわれてたからね
雪祭り・ヨサコイ時はまったく足りてない
今まではそれ以外のシーズンが問題だったけど海外からの観光客が増えたのでそれも解消できる
ドラえもんだか怪物くんの映画見に行ったがこれ映画館か?というくらい小さなスクリーンでガッカリした記憶ある
あの頃に戻りたい
何階だったか覚えてないけど1曲100円のカラオケにはよく行ってた。
スガイ地下にディスコ プルプルかああった
よく通いました
チークダンスが 懐かしいのだ
あの頃の女子たち 何処に行った
カップル喫茶的な 様な 処が あったと思う
サンジェルマンに 神戸一朗 来てた
プルプル
バンドは ザ キックスだった ような ?