メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 経済
  4. 第17回「地域ブランド調査2022」北海道が14年連続1位!札幌市も2年連続1位!

第17回「地域ブランド調査2022」北海道が14年連続1位!札幌市も2年連続1位!

2023 11/02
経済
2022/10/092023/11/02
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

全国で最も魅力的と評価された都道府県は14年連続で北海道。市区町村では札幌市が2年連続8度目の1位となりました。――株式会社ブランド総合研究所が実施した「地域ブランド調査2022」から、このような結果が明らかとなりました。

地域ブランド調査は、国内1,000の市区町村及び47都道府県の地域名称について、認知度や魅力度、イメージなど全89項目について質問し、各地域名称のイメージ形成や行動意向、評価等について明らかにする消費者調査です。調査はインターネットを通じて実施し、本年は全国の消費者34,768人から有効回答を得ました。調査は2006年から毎年実施しており、今年が17回目となります(都道府県の調査は2009年から14回目)。

今回の調査結果では、前年に引き続き「魅力度」の平均点が県・市共に上昇しています。前年の上昇は50代以下の年齢の回答者が大きく寄与していましたが、今年は60代以上の上昇が主な要因となっています。この傾向は「観光意欲度」にも見られるものです。また、この一年間にどのような情報に接したかを問う「情報接触経路」の結果をみると、消費者が接触したと回答した内容・経路に変化がありました。調査結果の特徴は以下の通りとなります。

北海道が14年連続1位、市区町村では札幌市が2年連続1位

都道府県の中で最も魅力度が高かったのは北海道。都道府県の調査を開始した2009年から14年連続で1位となりました。前年は12.6点上昇しましたが、今年は0.1点の低下となりました。
回答者の56.0%が「とても魅力的」、34.5%が「やや魅力的」と、合計で9割以上が北海道を「魅力的」と回答しています。観光意欲度、食品想起率、食品以外想起率でも1位となったほか、居住意欲度も2位と、あらゆる面で高い評価を得ています。
市区町村では、札幌市が2年連続8度目の1位となった。点数は63.9点で前年と同じ。同市を「とても魅力的」と答えた人は43.4%、「やや魅力的」は41.0%。一方で、”魅力的でない”と否定的に回答する割合が2.3%と北海道同様に非常に少ないです。また、認知度は9位、情報接触度は6位に留まるが、観光意欲度や食品想起率で1位と高い評価を得ています。

観光関連の情報接触が急増

過去1年間に地域に関する情報を見聞きした経路について、最も接触率が高かったのは「旅やグルメに関するテレビ番組」で47都道府県平均が26.1%と、前年の24.2%より増加しました。次いで「旅行・観光情報サイト」が14.9%と多く、前年の13.1%より増加しています。また、「旅行・グルメに関するガイドブック」は12.6%で同様に前年の11.9%より増加しており、こうした観光関連の情報の接触率が軒並み上昇しています。一方で、「事件やニュース」は14.8%で、前年の20.4%より大幅に減少しました。
コロナ禍の影響が長引く中で、消費者の中では国内観光に関する情報ニーズはかなり高まっているという状況が結果に表れました。

調査内容

「地域ブランド調査2022」は、ブランド総合研究所が年1回実施している調査で、2006年にスタートし、今回が第17回目。調査対象は全792市(2022年4月末現在)と東京23区、および地域ブランドへの取り組みに熱心な185の町村を加えた計1000の市区町村、そして47都道府県です。各地域に対して魅力度など全89項目の設問を設け、地域のブランド力を、消費者が各地域に抱く「魅力」として数値化しました。

<調査概要>
・調査方法
インターネット調査
・回答者
20代~70代の消費者を男女別、各年代別、地域別にほぼ同数ずつ回収し、日本の縮図になるように、年齢や地域人口の分布にあわせて再集計した
・有効回収数
34,768人(一人の回答者に対して市区町村の調査票では20地域、都道府県については15または16地域を提示し、それぞれについて回答してもらった。なお、地域ごとの回答者数は都道府県は平均で1,056人、市区町村は平均で632人)
・調査対象
全国1,000の市区町村(全792市+東京23区+185町村)と47都道府県
・調査時期
2022年6月22日~7月4日
・調査項目
認知、魅力、情報接触、観光意欲、居住意欲、情報接触経路(「旅やグルメに関する番組」など14項目)、地域コンテンツの認知(「海・山・川・湖などの地理的名称」など17項目)、訪問経験(「行楽・観光のため」など6項目)、地域資源評価(「街並みや魅力的な建造物がある」など17項目)、地域の特性(「歴史・文化のまち」など14項目)、地域イメージ(「あこがれる」など14項目)、産品想起率(食品、非食品をそれぞれ自由記述)の計89項目

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

経済

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 「HEART BREAD ANTIQUE 札幌南郷通店」内に『CACAOCAT 札幌南郷通店』が10月14日グランドオープン!(10月8日~プレオープン)
  • 北海道の就活生2日合計300名以上を動員する最大規模対面イベント『ウルプネカプロジェクト秋』が10月29・30日に開催!豪華企業約30社が参加

関連記事

  • 小樽洋菓子舗ルタオの新作スイーツ「フロマネージュ」が累計販売数10,000箱を突破!
    2023/08/25
  • 30名限定!札幌市ふるさと納税の返礼品に「北海道マラソン2024」の出走権が登場!
    2024/05/10
  • びっくりドンキーがモーニングメニュー人気ランキングを大公開!スマホから予約ができる「WEB来店予約」も紹介!
    2022/06/28
  • 札幌海鮮丸が創業38年「寿し心なかむら」の事業を受け継ぎ!道内産の魚介がお腹と心を満たす寿しランチが人気のお店
    2024/03/02
  • JR北海道フレッシュキヨスクの「今日ジャム 北海道ハスカップ」が第1回 パンのおとも選手権《地域の味ベスト賞》受賞!
    2023/04/13
  • 「北海道米そり選手権 2025~北海道から世界へ!ホクレン サステナカップ~」がサッポロテイネで開催!
    2025/02/13
  • 北海道民だから知っている。大丸札幌店で販売している2024年最新北海道土産を紹介!
    2024/01/02
  • 小樽洋菓子舗ルタオ『レアチョコレート ナイアガラ』のパッケージがリニューアル!
    2024/12/31

コメント

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • サッポロファクトリー」に、デジタル免税カウンター「PIE VAT Station」が10月6日(月)オープン!
  • ホテルエミシア札幌にて、薬膳と発酵で叶える「からだ想い」の敬老の日特別ディナーコースを提供!スパ・アルパ入浴券プレゼントも
  • 札幌発・買取×動画の新サービス「オモイデムービー」が8月25日に登場!
  • 北海道くばら「北海道コンソメ」が9月1日(月)新発売!北海道の恵みを凝縮した液体コンソメ
  • JR札幌駅東改札口内の『キヨスク 札幌ラッチ東店』が8月31日をもって閉店。札幌に残るキヨスクは1店舗に
最近のコメント
  • JR札幌駅東改札口内の『キヨスク 札幌ラッチ東店』が8月31日をもって閉店。札幌に残るキヨスクは1店舗に に 匿名 より
  • JR札幌駅東改札口内の『キヨスク 札幌ラッチ東店』が8月31日をもって閉店。札幌に残るキヨスクは1店舗に に 匿名 より
  • やきそば弁当「5種の具材入り中華風醤油味」「北見焼肉味」が9月1日(月)より新発売! に 匿名 より
  • リユース拠点「ジモティースポット札幌白石店」がオープンから1週間で約2tのごみ減量効果!不要品の譲り合いが盛況に に 匿名 より
  • ホクノースーパーの『ちびホク 厚別5条店』が9月20日をもって閉店 に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.