メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. イベント
  3. 【ニュース】チケット譲渡、親子もダメ 札幌のフィギュアNHK杯

【ニュース】チケット譲渡、親子もダメ 札幌のフィギュアNHK杯

2019 12/22
イベント
2019/12/22
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

1: 孤高の旅人 ★ 2019/12/22(日) 15:59:13.24 ID:HhyGbTwQ9
チケット譲渡、親子もダメって厳しすぎない? 札幌のフィギュアNHK杯
12/22(日) 6:01配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191222-00010000-doshin-hok

文化庁「入場可否は興行主の判断」/専門家「不正転売ではなく配慮を」
 札幌市で11月下旬に開かれたフィギュアスケートのNHK杯。羽生結弦選手が華麗な演技で優勝するなど熱気に包まれたが、競技場の外では、チケットを手に途方に暮れる道南の大学生の女性がいた。40代の父親から「親名義で購入したため、娘は本人確認で入場を認めてもらえなかった。厳しすぎないか」と訴える封書が特報班に届いた。背景には6月に施行された入場券不正転売禁止法がある。NHK杯では特に運営側が厳しく本人確認を行い、短文投稿サイトのツイッターでも話題に。賛否は分かれている。

 女性のチケットは、NHK杯最終日の11月24日に行ったエキシビション。羽生選手の大ファンで、前日から札幌入りし、真駒内セキスイハイムアイスアリーナに開始2時間前に到着した。

保険証提示しても
 会場でスタッフがチケットの購入者名と運営側の名簿を照合。父親名義のチケットの女性は「本人ではないのでダメです」と伝えられた。学生証に加え、自身と父親の氏名が記載された健康保険証を提示しても結果は変わらず、道南の自宅に帰るしかなかった。

 主催した日本スケート連盟は、NHK杯では「主催者の同意のない譲渡は有償・無償にかかわらず禁止」と定めていた。父親は娘のために、チケット販売会社のウェブサイトで購入後に、無償譲渡も許されない規約を知った。それでも「親子なら大丈夫では」と望みを掛け、娘を送り出した。

 連盟は今季から特定の大会で本人確認を入場の条件とした。入場券不正転売禁止法を受けた対応だ。フィギュア人気が沸騰する中、チケットを買い占めた個人や業者がネット上で高額転売する例が後を絶たない。

 同法は、スポーツや音楽の興行で不正転売の広がる中、来年の東京五輪を見据えて施行された。対象は「特定興行入場券」だ。《1》チケット販売時に、興行主の同意なく有償譲渡を禁じることを明示《2》入場者の氏名や座席を指定―などの条件を満たした入場券を指す。

 今回のNHK杯も特定興行入場券だが、同法は定価を下回る有償譲渡や無償譲渡は規制しておらず、道南の親子のケースは違法ではない。文化庁は「無償譲渡などを条件に入場資格の可否を決めるのは、興行主の判断」とするが、そもそも同法は特定興行入場券に関して、入場時の本人確認は努力義務にとどめている。

 連盟は「ファンから転売対策を望む声が寄せられたため、ルールを厳格にした」と説明するが、跡見学園女子大(東京)の曽田修司教授=アーツ・マネジメント=は「不正転売でない以上、主催者は配慮が必要だったのでは」と指摘する。
次ページは:ツイッターで賛否

以下はソース元で

3: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:00:39.08 ID:ErLLZ2gv0
ダメなんですか
4: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:01:50.01 ID:Jx95bD4S0
購入後に規約知ったのは分かったが、何で会場に行く前に問い合わせない?
94: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:36:06.33 ID:56FKrfqZ0
>>4
従来の常識に沿って考えれば普通に入れる訳で、そもそも問い合わせをするような事案でさえなかったってことだよ
不正転売を禁止した法の主旨から逸脱してるのは主催者側だしね
14: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:04:39.67 ID:W4zz2M9G0
親子を証明する方法の問題だろ
第3者同士が親子ですといえばどんなこともできるからな
というかたぶんすでに使われている方法だから禁じたとみるべき
22: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:06:56.04 ID:E/IGw4Ti0
大学入試の願書を締切までに出さず、締切当日に直接大学へ押しかけて
提出しようとしたが、時間内にたどり着けなかった、差別だ、と新聞に投稿してた女思い出したな
飛行機が遅延したとほざくも、有志が調べたところ遅延した飛行機はなかったという
29: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:10:46.04 ID:qCAtJp400
航空券と一緒のレベルにするか、鉄道レベルでとどめるか。
まあ同一世帯同一住所なら許してもいいとは思うけど、家族名義で何回も申し込む奴とかいそうだし。
42: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:14:28.02 ID:48AWdm9t0
父親の免許証など本人確認書類を持っていくべきだった
47: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:15:59.60 ID:ClbUiVzM0
これだとクレカ持てない子供は何もできないな
51: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:17:08.85 ID:E/IGw4Ti0
今一番チケット購入厳しいのどこだろ
ジャニかなやっぱ
55: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:19:16.18 ID:IFG5vq6e0
>>51
倍率って言うならジャニーズ、特に嵐

こういう本人確認などの購入条件や入場規制で最も厳しいのはももいろクローバーZ

60: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:19:49.63 ID:E/IGw4Ti0
>>55
なるほど
倍率は嵐、対策で厳しいのはももクロか
意外だったな
ももくろそんなに厳しいとは
56: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:19:23.13 ID:mg9/4yQy0
ぱぱも一緒に行っていれば可能性あったんじゃね
67: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:21:06.19 ID:wITeO6Wc0
販売価格を上回る転売を禁止する為の措置であって、
譲渡を禁止する措置では無い事に気付かずに現場ルール作ったか?
68: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:22:36.77 ID:E/IGw4Ti0
>>67
現場ルールというより現場に指示が徹底されてなかったのではないかと思う
大きなイベントではままあること
スタッフによって対応が違ってしまうとか
あってはならんのだが
83: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:29:14.97 ID:HErlKliC0
クレジットカードで購入するんで親名義にするしかない、とかかな
これは運営側に入場拒否する明確な法的根拠がないんで、
訴訟したら賠償は得られるかもしれない。
まぁ、そんなメンドクサイことをする一般人はいないので、
結局親子は泣き寝入り
91: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:34:04.96 ID:Vc3y/kBE0
羽生が絡むコンテンツって毎回ドタキャン多くて怪しまれるのばっかり
仙台のホテル大量キャンセルなんてこともあった
99: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 16:39:36.79 ID:JmM+f9hI0
事前に確認して相談すれば何とかなったのでは?
127: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 17:21:34.58 ID:pne0U0Vd0
チケットの価格決めないで入札せいにしろよ
それならダフ屋潰せるやろ
135: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 17:46:16.37 ID:xwGOBop40
チケットは有価証券であって興行主が勝手なルールを決めても法律に照らし合わせて不法に入手したのでなければ正当に入れるとか前に見たけど違ったの?
危険なアクティビティとかで事前に「何かあっで一切文句言いません」的な承諾者が無効なように

一回裁判して争ってしっかり決めてほしい

137: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 17:52:32.92 ID:QtmXKC890
有価証券って現金やものと交換できるもんで入場券や参加券は違うんじゃなかったっけ?
141: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 18:21:16.96 ID:tgW5WyTP0
総務省「そこでマイナンバーカードですよ」
144: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 18:38:14.76 ID:bKw2q92H0
NHK受信料未払い世帯だったんだよ
160: オクタゴン 2019/12/22(日) 20:27:08.15 ID:/4/0Yldd0
厳しすぎのように思えるがここまで厳しくしないと抜け穴だらけになるんだよな
お気の毒に
162: 名無しさん@1周年 2019/12/22(日) 20:32:15.82 ID:mKJIGRRP0
一発勝負なら変装だろうなあ

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1576997953/

コメント

学生だとお金も無いので、親のクレカなりで代行してもらうしかないですからね・・・。
しかし無償譲渡も許されない規約が示されてる以上、「親子なら大丈夫では」と高を括ってしまうのは甘かったようですね。
素直に本人名義で購入して、コンビニ払いなどで対応するしかないです。

そもそもルール・マナーを破る人がいなければ、不正転売禁止法なんてできなかったでしょうに・・・。

あとは、いつまで人力による本人確認をやるつもりなのでしょうと思います。
マイナンバーカードがあれば、ICチップによって簡単に本人確認ができます。
「コンサート入場にはマイナンバーカードも必要」みたいに強制していかないと、いつまでも普及しないかと。
NHK杯のように外国人も来場するイベントでは使えませんけどね・・・。

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

イベント
NHK杯 チケット フィギュアスケート 真駒内 親子 譲渡 転売

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 【懐古】さっぽろテレビ塔に映画館やプラネタリウムがあった頃が懐かしい!
  • 【中央区】狸小路5丁目の『HUGマート』が1月閉店へ 跡地にはスガイディノスが!

関連記事

  • 第16回札幌国際短編映画祭11/12金より開幕!ドラマデビュー30周年 岩井俊二特別プログラムも上映決定
    2021/11/09
  • 2020JRA北海道シリーズの開催日割、五輪マラソンを避けるため変更 札幌→函館→札幌の変則開催
    2019/12/09
  • 6月24日(土)に札幌看護医療専門学校で開校以来初の学園祭/ウェルネスフェスを同時開催!
    2023/06/09
  • 映画『五等分の花嫁』 POP UP STOREが「東急ハンズ 札幌店」にて7月2日より開催!
    2022/06/18
  • 氷の楽器を弾いてさっぽろテレビ塔を光らせよう! 2月4日(土)~「第73回さっぽろ雪まつり」大通会場2丁目にて音と光の演出体験イベント開催!
    2023/01/31
  • 札幌グランドホテルは今年12月で開業88周年。ともに、次の未来へ 9月1日より「開業88周年アニバーサリープラン」販売!
    2022/08/26
  • 北海道初上陸! Fビレッジにて『パンのフェス2023 in 北海道』を7月15日(土)~17日(月・祝)で開催決定!
    2023/04/17
  • ルスツリゾート遊園地に「貸切プラン」が登場!!
    2021/04/25

コメント

コメント一覧 (6件)

  • 匿名 より:
    2019/12/22 23:35

    羽生選手のサインが届きそう

    返信
  • 匿名 より:
    2019/12/23 01:05

    これ主催者が徹底してないのが悪いだろ

    返信
  • 匿名 より:
    2019/12/23 06:32

    本人以外は許可できないのだから当たり前の対応でしょう。
    転売に反対ならルールを受け入れるべき。

    返信
  • 匿名 より:
    2019/12/23 10:43

    どんな応募をしたのかわからないが、抽選に当選する確率を上げる為に自分と家族の名義で応募したのかもしれない。例えば、自分・父・母で応募すると当選する確率は三倍になる訳だし。
    なんにせよ、座席が一つ無駄になったという訳だよな…

    返信
  • 匿名 より:
    2019/12/23 12:32

    一度決めたルールはきちんと維持しないと、そこを転売やテロリストに突かれますよ。

    返信
  • 匿名 より:
    2019/12/24 06:04

    ミスチルも電子チケットになってから入り口で本人確認されるようになったんだよなぁ
    高額で転売する奴らのせいで普通に知人同士でやり取りしてる人たちまで被害を受けるのはやめてほしいな

    返信

匿名 へ返信する コメントをキャンセル

新着記事
  • メルキュール札幌中庭にて、夏季限定ビア・ワインテラス『La Terrasse du Provence』がオープン!
  • イオン北海道全店にて、随意契約で調達した政府備蓄米(令和4年度産古古米)を7月4日(金)から順次販売開始!
  • 北海道の豚肉1kgが当たる!北海道くばらがスタミナ豚丼キャンペーン実施!
  • ノルベサ屋上ビアガーデン「ノルビア」に RISING SUN ROCK FESTIVAL 2025 in EZO スペシャルコーナーが登場!
  • 第4回「北海道お土産グランプリ」受賞商品決定!「北海道グミ ミルクソフトクリーム味」「COLOMBO豚しゃぶカリー」がグランプリに
最近のコメント
  • 2025年6月末をもって閉店・休業する店舗まとめ に eisaku.dora@icloud.com より
  • JAF札幌が自動車税制の見直しを訴える街頭活動を実施 に 匿名 より
  • 『ラパウザ 時計台前店』が6月30日をもって閉店!道内残り1店舗に に 匿名 より
  • 『ラパウザ 時計台前店』が6月30日をもって閉店!道内残り1店舗に に 匿名 より
  • ハッサムが好きで発寒に引っ越したんだがwww に 匿名 より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.