パセオが2022年秋から長期休業へ!北海道新幹線延伸工事に伴い
札幌駅のパセオが、2022年秋より1年以上の長期休業に入ります。
北海道新幹線札幌延伸工事に伴うもので、休業期間は最長で6年に及ぶという報道も出ています。
パセオは札幌駅北口側にある施設で、地下1階と1階で構成されています。イースト・センター・ウエストの3エリアがあり、200店舗ほどが営業しています。
開業は1989年7月14日で、JR北海道グループの札幌駅総合開発が運営しています。(元は札幌ステーション開発でしたが、2005年に合併しました。)
札幌駅北口西コンコースでも延伸工事に伴う閉店が相次ぎましたが、遂にパセオもかといったところです。
また、2018年には札幌エスタ建て替えとの報道も出ていました。結局いつから建て替えるのかまだ不明ですが、パセオの休業期間と重なった場合は大変なことになりそうです。
北海道新幹線札幌延伸に伴い札幌駅前全体での再開発も予定されているので、さらなる変貌を遂げる日もそう遠くはなさそうです。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
マジか…
地下のサンローゼにももう行けなくなるのか…
すすきの本店なくなって行き場なくした喫茶難民老人はもうサツエキに寄り付きもしなくなるな
俺も地方から札幌に遊びに来て初めてサンローゼのハンバーグドリアとパフェを食べて感動した思い出がある。
四つ葉パーラー、移転して続けて欲しい。
四つ葉パーラーは絶対に失くしてはならない店の一つやね。
いつかは改装しなくてはいけないとはいえ長い休みになるな
パセオは200店舗あるっていうから一体どこへ一時移転誘導させるんだろうか疑問だわ
テナント空いてる場所なんて今ないでしょう
日経新聞の記事によれば移転誘導じゃなくて全店退店になるそうだ
余力のある店は自力で近くに新しく借りて分散していくだろうけど
これっきりのところもあるだろうね
思い切ったことするよね
でも再開発に意欲がまだあるって事と、それが済めば今以上の数の支店が入ってくる可能性は高まるだろうね
テナントよくok出したね。
強制退去に近かったのかな。
よつ葉パーラーはなくしてほしくないなぁ
JR北海道グループとしては貴重な家賃収入がなくなり、経営がさらにやばくなるんだろうね。
新幹線札幌駅開業が先かJR北海道が倒産するのが先かってところか・・・
普通の会社ならすでに倒産してる。
PASEO全部なのかよ。
西の方とか関係なくね?
モロに影響出る場所はイースト側だけど、パセオ全域の電気系統を敷き直すみたいよ。
めちゃくちゃ古いからね。これを機に直せるところは片っ端から直すのかも。
昨日昼HBCラジオのカーナビじゃ1年って報じてて1年でも厳しかろうと思ってたのに最長6年かよ…
大通の繁栄を札幌駅へ引き寄せてたがしばらくはダメっぽそうだな
サンローゼ移転して欲しい。
続けて欲しい。
そこまでして新幹線必要か?
もう築30年だぞ
新幹線がなくてもそろそろ全面改装いるだろ
宮文刃物店のHPを見たら、12日にパセオ店オープンとあったのだが、何も聞かされてなかったのだろうか?