メニュー
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌 北海道 地域 速報 ニュース 開店閉店 イベント
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
札幌速報
  • ホーム
  • 記事掲載依頼
  • みんなの投稿コーナー
  • コンタクト
  • 札幌ココアッタ
  1. ホーム
  2. コラム
  3. 山紹介
  4. かつてはスキージャンプ台としても利用されていた!簾舞の小山「二星岱」を紹介

かつてはスキージャンプ台としても利用されていた!簾舞の小山「二星岱」を紹介

2023 8/28
山紹介
2023/07/232023/08/28
当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
pickup!
  • 近日中の開店・閉店情報

  • 開催中・近日開催のイベント情報

二星岱(2023年6月12日撮影)

南区簾舞には「二星岱(にせいだい)」という小山があります。
今回はこの山の概要や歴史を紹介していきたいと思います。

二星岱は簾舞中学校の横にある小山です。
基底礫岩の安山岩柱状節理が地殻変動で隆起したものとのこと。
簾舞の語源である「ニセイオマップ」の「ニセ」が山名の由来となっています。
標高は228mです。

この山の南側はかつて本願寺道路が通っており、その石碑も残っています。
また、簾舞の創設功労者らの発願により設置された三十三観世音菩薩も山中にあります。

三十三観世音菩薩の設置

開拓当時、簾舞の人々は神仏に対する信仰が篤かったようです。
そのような土地柄から、簾舞創設功労者ならびに観音信仰者が観世音菩薩の設置を発願。
大正2年(1913年)に三十三観世音菩薩が設置され、頂上には観音堂が建立されました。

毎年6月2日と10月2日に例祭があり、頂上の観音堂前にも露店が開かれたようです。

その後は、歳月の経過とともに観音像の破損も進みます。
これを見た黒岩卯三郎氏(※)をはじめとする発起人5名が復元を発願。
最初の三十三観世音菩薩設置から60年余り経った、昭和52年(1977年)に新観音堂を建立し、観音像12体を復元しました。

※簾舞創設功労者の子孫

二星岱公園 観音堂(2023年6月12日撮影)

新観音堂の建立から46年経った今でも丘の上から簾舞地域を見守っています。

国道230号線の開通

国道230号線の石山~豊滝間の工事が1960年~1961年にかけて行われました。
それまでは、簾舞小学校側を通る旧道(市道簾舞中央線)が国道として利用されていました。

石山~藤野までの国道230号線の工事は順調に行きますが、簾舞地区はこの「二星岱」が障壁に。
通常のやり方では掘削できないことから、二星岱はダイナマイトで掘削されました。
工事当時は、付近には黒岩邸と簾舞中学校があるのみだったため、ダイナマイトが使用できたようです。

しかし、ダイナマイトの量を誤り、簾舞中学校まで石が飛んでしまうという出来事が発生。
この時は、体育館の屋根が二箇所打ち砕かれただけで、幸いにも怪我人は出なかったとのことです。

その後は無事国道も開通し、かつての二星岱は南北に分離することとなりました。
遠くから見ると、対岸にある林とかつては繋がっていた様子がうかがえると思います。

二星岱(2023年6月12日撮影)

余談ですが、国道230号線開通当時は片側一車線で、毎日のように渋滞していたとのこと。
昭和53年(1978年)頃に御料橋〜石山大橋の迂回路が開通しましたが、それでも渋滞は緩和せず・・・。

現在となっては片側二車線化が進み、定山渓地区についても2023年3月24日より片側二車線化しました。
かつての渋滞道路も、道路整備のおかげで快適な道路へと変貌しています。

スキージャンプ台として利用されていた過去

昭和9年(1934年)に当時の簾舞体育協会がジャンプ台を設置しました。
早稲田大学などの五輪代表選手輩出校の合宿も行われ、大会も開催されていました。

簾舞中学校のグラウンドに向かって飛び立っていたようです。
※現在はもちろん、ジャンプ台は存在しません。

札幌むかし写真帖

新品価格
¥2,970から
(2023/7/23 22:23時点)

pick up!

【コラム】KFCの道内1号店はミュークリスタルにある『ケンタッキーフライドチキン真駒内店』
2013-05-29-02

【懐古】かつては札幌にもあった「シェーキーズ」跡を辿る
2640462_624

山紹介

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

Follow @SapporoSokuho Follow Me
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
  • 南2西6のEDiTにてユキカゼ体験教室「はじめようロボット!」を8月7日〜9日に開催!
  • AOAO SAPPORO×札幌プリンスホテルコラボ企画 キタイワトビペンギンをモチーフにしたスイーツがお目見え「天空のアフタヌーンプレート」を8月1日より期間限定販売!

関連記事

関連する記事はまだ見つかりませんでした。

コメント

コメント一覧 (3件)

  • 匿名 より:
    2023/07/24 00:07

    へー、山のない区なので興味深く読みました

    返信
  • 匿名 より:
    2023/07/24 17:24

    さすがに約64年前の道路工事の事は知りませんでした。 そんな経緯があったのですね。
    当時30歳の現場関係者なら現在94歳、ご存命の人も少ないでしょうね。 貴重な情報ですね。

    札幌オリンピックの12年前、地下鉄開業の11年前

    返信
  • イエローヘッペ より:
    2023/07/25 20:02

    こういうマニアックな記事は読み応えがあって面白いね。

    返信

コメントする コメントをキャンセル

新着記事
  • クラフト雑貨が大集合!北海道ボールパークFビレッジが舞台「Fビレッジクラフトマーケット」6月7日(土)・8日(日)開催
  • 北海道初上陸!スペシャルティコーヒー✕スイーツを楽しむ『Coffee Pairing Festival 2025 in Sapporo』が5月21日より大丸札幌店で開催!
  • Mr. CHEESECAKEが「エスコンフィールドHOKKAIDO」に5月30日〜7月31日の期間再登場!
  • 北海道初!やわらぎ斎場にて、ベッドで眠っているかのように展開できる棺「ラストベッド」の取り扱いを開始
  • サウナで「ととのい」、温泉で「しあがる」。鹿の湯が推奨する「交代浴」特設サイト公開!
最近のコメント
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「BAGEL & BAGEL Everyday!」が大通ビッセにて5月19日より催事出店! に 匿名 より
  • 「山下本気うどん」が北海道に初出店&初のフランチャイズ店舗!『山下本気うどん COCONO SUSUKINO』が5月1日(木)にオープン に 匿名 より
  • アカプラで韓国観光イベント「KOREA旅FESTIVAL2025 #つながる、韓国 in Hokkaido」を5月17日・18日に開催! に 斉藤桃子 より
  • 日本最大級のジンギスカンフェス「北海道ジンギスカンフェスティバル2025」が5月16日(金)から3日間開催! に おじさん より
アーカイブ
カテゴリー
  • プライバシーポリシー
  • 当サイトについて

© Copyright 2018 札幌速報 All Right Reserved.