【ラーメン】菊水の『カリフォルニア』って味変わった?それでも美味しいけど

概要
菊水の『中華そば カリフォルニア』は、2015年6月16日にオープンしたラーメン店です。
札幌にはそれほど数が多くない煮干しラーメン店のうち、特に美味しいと言われているお店です。
化学調味料不使用な点も評価されています。
主なメニュー
- 中華そば(580円)
- 中華そば大盛(880円)
- 真中華そば(680円)
- 真中華そば大盛(980円)
- 塩煮干しそば(580円)
- 醤油煮干しそば(580円)
- 黒わんたんそば(880円)
- 白わんたんそば(880円)
反応
1 : 2019/07/04(木) 11:34:49
だれか最近カリフォルニア行った?
この前3年ぶりに相方と2人で食べに行ったが、胸をつく煮干しの焦げた香味油、化学調味料のような変な甘ったるさ、2人してとても完食なんて出来なかった。
味覚が変わったのか?
だれか最近カリフォルニア行った?
この前3年ぶりに相方と2人で食べに行ったが、胸をつく煮干しの焦げた香味油、化学調味料のような変な甘ったるさ、2人してとても完食なんて出来なかった。
味覚が変わったのか?
2 : 2019/07/04(木) 14:06:09
カリフォルニアの塩煮干しは味変わったよ、煮干し感が薄くなって甘みが強くなった。去年くらいから顕著に変わった。
限定メニューしょっちゅうやってる分、基本の煮干しスープの回転が悪くなってるのが煮干し風味薄くなった理由かも
カリフォルニアの塩煮干しは味変わったよ、煮干し感が薄くなって甘みが強くなった。去年くらいから顕著に変わった。
限定メニューしょっちゅうやってる分、基本の煮干しスープの回転が悪くなってるのが煮干し風味薄くなった理由かも
3 : 2019/07/04(木) 18:30:44
俺は味は変わったとは思うけど焦げた香味油って感じのは当たったことがないので、たまたまブレてたのかも。
未だ500円台でよくやってると思うからたまに食べに行く。今でも美味しいしなかなか札幌では食べられないラーメンだし
気が向いたらまた行ってみてくれ
俺は味は変わったとは思うけど焦げた香味油って感じのは当たったことがないので、たまたまブレてたのかも。
未だ500円台でよくやってると思うからたまに食べに行く。今でも美味しいしなかなか札幌では食べられないラーメンだし
気が向いたらまた行ってみてくれ
4 : 2019/07/04(木) 20:41:51
甘ったるさってのはどう?化学調味料の味する?
甘ったるさってのはどう?化学調味料の味する?
5 : 2019/07/05(金) 11:54:09
あれだけ無化調うたってるから絶対化調は使ってないだろうけど、確かに以前より甘みは強くなった
何由来の甘みかはわからない、塩煮干しと言えども使ってるであろう白醤油の味かな。醤油はアミノ酸たっぷりだし
一緒に来てた友人も同じように甘さを感じてた
あれだけ無化調うたってるから絶対化調は使ってないだろうけど、確かに以前より甘みは強くなった
何由来の甘みかはわからない、塩煮干しと言えども使ってるであろう白醤油の味かな。醤油はアミノ酸たっぷりだし
一緒に来てた友人も同じように甘さを感じてた
引用元:http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/ramen/1554072175/
店舗情報
![]() |
|
住所 | 札幌市白石区菊水3条4-4-6 ビバ菊水 1F |
アクセス | 地下鉄東西線菊水駅より徒歩7分 |
営業時間 | [平日]11:30~15:00、18:00~22:00 [土日祝]11:30~15:00 |
定休日 | 月曜 |
駐車場 | 店横1台 |
0
ディスカッション
コメント一覧
大分行ってないな。値上がったらしいけど。
とりあえず味が気に食わなかったら化調だとか言い出せばいいという風潮
うちの課長もどうにかしてくれ。
ちょこっと化学調味料入れたくらいで死んだり体調悪くなることもないだろうに、客側が神経質すぎると思う。そんなに繊細な舌持ってないだろ。