スポンサーリンク

フォローする

北海道情報大学構内にクマ 逃げる学生「パニックになった」

2019/07/17環境3コメント

1: みつを ★ 2019/06/13(木) 23:54:42.76 ID:M2iGkoLZ9
https://www.htb.co.jp/news/archives_4693.html

大学構内にクマ 逃げる学生「パニックになった」
2019/06/13(木) 23:43 掲載

 今月10日に78年ぶりにクマが出没した江別市で、13日もクマの目撃が相次ぎました。

 キャンパスを横切るクマを目撃した直後の映像には学生たちの「くまだ!」「逃げろ」という声が響いていました。

13日午後6時40分ごろ、江別市の北海道情報大学で、グランドを横切るクマが目撃されました。クマはその1時間ほど前に近くの野幌総合運動公園でも目撃されていて、大学が屋外で活動中の学生に避難を呼びかけた直後のことでした。学生は「クマだ!逃げろって感じでした」「パニックになってみんな大学に避難した」と話しています。大学のすぐ東側には中学校があり、現場の北側にはJR野幌駅や住宅街が広がっています。江別市は住民に注意を呼び掛けています。

動画
https://youtu.be/47B8JOuBqRU


14: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:02:18.59 ID:FrOFUWy80
>>1
(´(ェ)`)悪気はなかった…

2: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:55:28.09 ID:fvPv+ht/0
ゴールデンカムイかよ
アマッポで倒せや

4: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:57:24.04 ID:D9vuYu4D0
クマ好きだから北海道に移住したい
食べられちゃうけど

321: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 10:58:11.90 ID:VE7p6yMU0
>>4
そこまで好きなら止めないぞ。

10: 名無しさん@1周年 2019/06/13(木) 23:59:55.96 ID:+mdihbom0
ヒグマは怖いぜよ

11: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:00:41.78 ID:wun4Av9A0
三毛別羆事件の写真と言われてるものを見たが
クマと言うよりゾウと言った方がしっくりするくらいの大きさ

16: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:03:54.47 ID:BwWJhK7/0
北海道こわい

18: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:05:47.56 ID:XPB4U0Wa0
先日も清田区の街中歩いてたし、今日もこんな人里まで下りてくるとか今年どうした?

24: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:09:37.67 ID:wAJ3oDsm0
くまったなぁ

25: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:10:07.87 ID:5Vsb/BfF0
もう猟友会は駆除してくれないらしいよ

27: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:11:13.68 ID:1itIx1PT0
レンガ造りの家にしろよ。藁じゃダメだって

163: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 01:46:30.13 ID:f6H7e19o0
>>27
江別はレンガの産地だから丁度いい

39: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:15:47.94 ID:Up8o8n+Q0
北海道は以前札幌南区中央区も出てたよね
中央区なんて住宅街なのにと驚いた

42: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:18:28.39 ID:1yBoTqEr0
>>39
中央区は円山と藻岩山があるんで・・・

77: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:38:14.25 ID:wwy0vW4r0
北海道すごいよな
日本の中では明らかに異質な自然環境だよな
いい意味でな

81: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:42:10.62 ID:602+GuT/0
>>77
北大なんか札幌駅のすぐ裏ぐらいの位置なのにキタキツネ見られるからね

83: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:44:38.40 ID:/wKsZb2N0
>>81
鹿も出てくるぞ

87: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:46:24.95 ID:KHlK97hz0
熊とかワンパンだろ(やられる方)

94: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:48:40.14 ID:DksThnhW0
熊を退治するたび
ハンターの免許がなくなる

97: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 00:49:29.98 ID:rhJXhjGE0
クマ「レポート提出しに来ただけなのに」

128: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 01:11:25.52 ID:gM3KPDXX0
クマ「おれはやるぜ」

137: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 01:15:10.75 ID:OyD0AmHn0
クマも戸惑っているんだろうな。落ち着いた場所に行きたいのにないからね。東に逃がして岩見沢や夕張におしつけるか。

211: sage 2019/06/14(金) 03:09:51.24 ID:J5pltNGx0
大学内じゃ猟銃の使用許可はないだろうし猟友会は手を出せないねw

219: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 03:57:31.33 ID:5kSGoWdJ0
北大生「クマだ!」「クマった!」「逃げろ」

274: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:50:43.60 ID:muHL1cQ/0
野幌森林公園にいたクマかな
しかしあそこも周囲の山から離れた住宅街や田園地帯のみ中にあるから本当はどこからきたんだろう

276: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:51:54.03 ID:9UfnEe+z0
>>274
その公園とこの大学って、そんなに近所なの?

277: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:53:19.59 ID:muHL1cQ/0
>>276
2~3キロくらい

282: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 09:08:00.94 ID:9UfnEe+z0
>>277
サンキュ
それくらいの距離なら一晩で移動してもおかしくないね

278: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 08:53:31.63 ID:ngwpRB2F0
>>274
千歳(支笏湖)→恵庭→北広島方面から来たんだと思う

297: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 09:37:57.96 ID:lGwy1Rpo0
北海道に原始林の公園? と思われる方も多いかもしれないが
まあ150年前は全面が原始林だった北海道も、鉄道を引いて
どんどん人が入ったので、札幌東方に残したこの公園が今となっては
奇跡的に残った原始林、ということになってしまった。
北海道にあるからこそ、貴重だという見方もある。
道内の他の地域はほとんど人の手が入っていて、計画植林や伐採が
行われたので、原始林なんてここくらいにしか存在しなくなったんだよ。
ま、羆も森林の「付帯物」という事で大目に見
られないか、やっぱり

327: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 11:07:03.28 ID:CV6m2Z9u0
地元に住んでいれば野幌原生林にヒグマなんていないことわかるはず
何十年前に新札幌住んでて野幌へハイキングに行ったけどヒグマ注意なんて何もなかった
どこからヒグマなんて出てきたんだ?って心底謎だ

355: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 12:11:54.05 ID:3NlpERyP0
授業受けたかったくまよ

372: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 13:00:31.59 ID:niQlfE9e0
ある日 大学に 熊さんが 出てきた♪

397: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 16:36:12.69 ID:7EZoP3C20
🐻みんな遊んで~

422: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 21:02:10.44 ID:zhas2BED0
ワイ江別、震える

430: 名無しさん@1周年 2019/06/14(金) 22:06:44.71 ID:ETxU3mY40
ヒグマさん、北翔大学とか札幌学院大学とか近くには他にもいいとこが一杯あるからゆっくり滞在していってね

444: 名無しさん@1周年 2019/06/15(土) 00:00:44.41 ID:dnoIo7fL0
在籍してんなら受講に来たんじゃねーの?

引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560437682/

まさか情報大にまでやって来るとは・・・。