【ニュース】伊達と足寄の道の駅、登録抹消 道内初
1: 2022/02/04(金) 13:45:21.74 ID:uOTjGNFl9
02/04 10:04 更新
国土交通省は、伊達市の「フォーレスト276大滝」と十勝管内足寄町の「足寄湖」の「道の駅」について、1月31日付で登録を抹消した。
いずれも利用低迷などで休館や規模を縮小し、道の駅の登録要件を満たさなくなっていため。道内での登録抹消は初めて。
開発局によると、伊達市と足寄町から各道の駅が登録要件に満たさなくなったとして、登録抹消の申請があった。
フォーレストは2017年から休館。足寄湖は16年からトイレなどを残して規模を縮小していた。
2: 2022/02/04(金) 13:46:05.38 ID:DKxNYH7m0
松山千春にコラボ頼めよ
5: 2022/02/04(金) 13:52:04.04 ID:jNiKPKOK0
足寄湖の道の駅は本体よりトイレの方がデカいってテレビ番組で取り上げられてたな
12: 2022/02/04(金) 13:56:11.86 ID:npGFBBV50
道の駅でも消えるのに鉄道をどう残せと言うのだ
13: 2022/02/04(金) 13:58:43.71 ID:g1CZtnUE0
足寄ってもう一つなかったっけ
千春&ラワンぶきのパネルあるとこ
千春&ラワンぶきのパネルあるとこ
33: 2022/02/04(金) 14:31:40.58 ID:qU04XY860
>>13
あしょろ銀河ホール21ですかね たしか松山千春がラワンブキと写った写真が展示してたかな
あしょろ銀河ホール21ですかね たしか松山千春がラワンブキと写った写真が展示してたかな
23: 2022/02/04(金) 14:10:21.01 ID:a2xg0+Wt0
足寄は阿寒に行く途中に通ったが
やたら広くて町を出るのに時間が掛かった事しか覚えてない
やたら広くて町を出るのに時間が掛かった事しか覚えてない
27: 2022/02/04(金) 14:17:52.61 ID:Fup6uC4s0
道の駅って昔は休憩所だったのに
いまは物産売り場になってしまった
いまは物産売り場になってしまった
35: 2022/02/04(金) 14:35:55.08 ID:pfusj/Bl0
人が減りつつあるのがジワジワ見える化されてくる
124: 2022/02/05(土) 14:39:29.61 ID:0qdNuctu0
>>35
都市部にいると若い子たくさんいるから危機感薄いけど日本の末端部は既に機能してないよね
都市部にいると若い子たくさんいるから危機感薄いけど日本の末端部は既に機能してないよね
45: 2022/02/04(金) 15:24:57.85 ID:jPtP10Mu0
大滝はきのこ王国が大繁盛してるすぐ横で寂れてた
何度か通ったけど、営業してる様には見えなかった
きのこ汁食べて、お土産のなめたけ買ったら満足
何度か通ったけど、営業してる様には見えなかった
きのこ汁食べて、お土産のなめたけ買ったら満足
46: 2022/02/04(金) 15:27:44.11 ID:D9sgeYUI0
5年くらい前だけどきのこ王国は良かったな
道の駅もトイレの維持さえ厳しいようなとこは駄目だろう
道の駅もトイレの維持さえ厳しいようなとこは駄目だろう
52: 2022/02/04(金) 15:51:02.40 ID:BjN0Z3Ur0
伊達の街にある道の駅は
野菜がいっぱいあるスーパーみたいだった
野菜がいっぱいあるスーパーみたいだった
53: 2022/02/04(金) 16:04:34.22 ID:qi8Z04cQ0
伊達の道の駅ってけっこう賑わってなかったっけ
とはいえここ数年まったく行ってないからなあ
とはいえここ数年まったく行ってないからなあ
72: 2022/02/04(金) 19:27:22.44 ID:XyBpmEXk0
フォーレスト276は昔オープンした当初は道の駅ではなく、後から道の駅に指定された施設だった
道の駅の指定が解除になっても昔に戻っただけともいえる
まあ施設は相変わらず休館中だが
道の駅の指定が解除になっても昔に戻っただけともいえる
まあ施設は相変わらず休館中だが
73: 2022/02/04(金) 19:34:30.69 ID:aml+wHnY0
伊達のはたまに寄ってたわ
74: 2022/02/04(金) 19:37:30.69 ID:5XivvcyE0
フォーレストは北湯沢に行くとき寄ったな
雑貨とかめちゃくちゃあって好きだった
雑貨とかめちゃくちゃあって好きだった
75: 2022/02/04(金) 19:50:41.93 ID:ERXEDugH0
トイレと自販機と監視カメラだけでいいだろ。
80: 2022/02/04(金) 20:40:54.75 ID:BjN0Z3Ur0
札幌なんか無いしな
82: 2022/02/04(金) 20:44:20.15 ID:By9TQVaW0
>>80
中山峠山頂の道の駅は喜茂別町のだもんね
あそこもインバウンド客が来なくなって寂しくなった感じ
中山峠山頂の道の駅は喜茂別町のだもんね
あそこもインバウンド客が来なくなって寂しくなった感じ
96: 2022/02/04(金) 22:23:41.06 ID:eSnmdVrI0
足寄のウッディベルのチーズバーガーが人生で食べたハンバーガーで一番好きやわ
99: 2022/02/04(金) 22:30:22.19 ID:ciNVA3Ky0
大滝はきのこ王国で十分やし
足寄は2個もいらんし農協はとっくに撤退してたし
まあええんちゃうか
足寄は2個もいらんし農協はとっくに撤退してたし
まあええんちゃうか
100: 2022/02/04(金) 22:33:44.78 ID:ciNVA3Ky0
足寄湖のソフトはかなり美味かったんだがな
101: 2022/02/04(金) 23:24:59.88 ID:+gWRJ9t70
大滝村時代に繁盛してるキノコ汁屋にトナラーしたやつだ
102: 2022/02/05(土) 00:36:16.00 ID:degLAdMU0
きのこ汁とプレミアムきのこ汁の違いは、きのこが先入れか後入れかだっけ
104: 2022/02/05(土) 02:57:20.65 ID:r/sxRmZs0
新千歳からニセコに行くスキーのツアーバスが立ち寄る場所だったな
もうスキーツアーなんてないのかな
もうスキーツアーなんてないのかな
111: 2022/02/05(土) 06:33:19.92 ID:QqX0KYaP0
足寄の道の駅はもう1個あるのか
それにしても鉄道もなくなったし道の駅も消える
それにしても鉄道もなくなったし道の駅も消える
114: 2022/02/05(土) 09:07:16.62 ID:jLdOqdtc0
足寄って十勝管内だったのか
116: 2022/02/05(土) 10:39:36.68 ID:4dL13KBF0
>>114
陸別まで十勝管内。十勝バスが走ってる
陸別まで十勝管内。十勝バスが走ってる
115: 2022/02/05(土) 10:01:26.06 ID:qNFlIVvw0
駅の駅とかいうのを青森で見たことあるわ。
129: 2022/02/05(土) 22:22:25.64 ID:Aj1LbY/+0
足寄のあそこが道の駅だったの初めて知ったわ
何度か通ってたのに
どう見てもただのトイレ付き駐車場だったからなあ
何度か通ってたのに
どう見てもただのトイレ付き駐車場だったからなあ
ディスカッション
コメント一覧
私がまだ居た頃に閉鎖してたとは初めて知った
あそこは中途半端に目立たないから、場所も悪かったと思う
何気に通り過ぎてしまうような感じだった
支笏湖に向かう道路に面しているから春夏秋はともかく
冬は通る車やバスも激減するだろうし、立地が悪かったと思う。あの辺りは冬は豪雪地帯だからね
伊達ももう一つあるよね
37号線沿いのでかいとこ
君は…砕け散った…
地方の過疎化が著しい↓
でも魅力ある所は人は増えてるんだけどね↑
妻の両親が伊達に家持っているので心配だったが、大滝の方か。しかし一億円のトイレ無くなるのは、それはそれでショック。
無駄な所に金を掛けすぎ。だから潰れる。
田舎が着飾った所で所詮は田舎でしょ
税金の無駄使い
伊達のでかい兜があるとこと勘違いしている人いるな
田舎は所詮こんなもの
大滝って言わなきゃ間違える
フォレストとカルチャーセンターを間違える人はそうはいない