教育

1: 2022/01/23(日) 13:56:42.96 ID:K5X9+ddA9
北海道内各地の学校で3学期が始まった。新型コロナウイルスの変異株「オミクロン株」への置き換わりが進み、
感染が急拡大する中での学校再開、受験シーズン入り。教育現場は感染対策に神経をとがらせている。
生徒感染6・75倍
オミクロン株による感染は、児童生徒の間に急速に広がっている。
道教育委員会によると、道内の小中高校と特別支援学校で1月3~9日に感染した児童生徒は24人だったが、
10~16日は162人。6・75倍に増えた。新規感染者数が道内で初めて1000人を超えた19日は、
帯広市の市立啓北小や旭川市の旭川実業高でクラスター(感染集団)が確認された。
道教委は、道が行う無料のPCR検査と抗原検査の積極活用を呼びかける。
無症状でも感染していないか不安を感じる場合は、無料で検査を受けられる。
道は部活動の全国大会や修学旅行などに参加する児童生徒、入学試験前の受験生に検査を受けるよう推奨。
道教委は「感染者の早期発見で感染拡大を防ぎたい」とする。
「警戒感を一段上げて取り組まなければ」。3学期が始まった19日、札幌市西区の八軒西小で服部隆教頭(54)は、
表情を引き締めた。これまで同校で感染者は出ていないが、感染力の強いオミクロン株は脅威だ。
換気のため教室の窓は、授業中も少し開けている。休み時間になると、もう少し開ける。
寒さ対策で厚着をするよう児童に指導。給食も同級生と机を向き合わず、「黙食」の徹底を継続している。
服部教頭は3学期を「学級閉鎖などになれば、学習機会が一気に減る。ウイルスが入ってきても広げない対策をする」と話す。
※続きはリンク先で
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18c967ade0ad3a5932d1b16cc1ac8822bbb8819
3: 2022/01/23(日) 13:57:54.40 ID:rcpo8AcZ0
おじちゃんが暖めてあげようか?
6: 2022/01/23(日) 13:58:40.83 ID:+6UE0aQH0
氷点下やろ
違う風邪ひくわ
7: 2022/01/23(日) 13:58:53.63 ID:WKoRFfkO0
子供は風の子元気な子
11: 2022/01/23(日) 13:59:40.00 ID:6HMStHTS0
小学生は制服じゃないからまだマシかもよ
中学生以上は校長や担任が〇〇脳だと、
制服や外套以外の羽織モノ(カーディガンやセーター、ひざ掛け)はダメとか言ってそう。
74: 2022/01/23(日) 14:14:34.02 ID:OOJO67pV0
>>11
昭和中学あるある
25: 2022/01/23(日) 14:04:28.14 ID:QCH0iCrr0
体を冷やすほうが毒だわ
そこまでやるならリモート授業にしろよ
27: 2022/01/23(日) 14:04:37.71 ID:mnvYaxEK0
なんか買えよ。空気清浄機みたいなものをまだ間に合う。
46: 2022/01/23(日) 14:07:11.71 ID:jqB7cuzh0
ここまでやると学校来る意味ないだろ
オンライン授業を本格的に導入をするべき
52: 2022/01/23(日) 14:08:29.53 ID:hyW8fYiu0
こうやって台風でも大雪でも会社に出社しなくてはいけない
という社畜が生産されるわけか…
55: 2022/01/23(日) 14:09:11.94 ID:pr5JZ7kl0
卒業しといて良かった大型プラズマクラスター設置して熱々の湿度ムンムンにした方が絶対いいのに
56: 2022/01/23(日) 14:09:21.93 ID:tXjZItJ60
暖房はつけてるんでしょ
68: 2022/01/23(日) 14:12:18.57 ID:XFMakqF90
頭寒足熱と言ってな、下半身さえ暖めてりゃ割と無敵なんだよ
85: 2022/01/23(日) 14:16:59.04 ID:hyW8fYiu0
先生~
黒板がホワイトアウトで見えません
110: 2022/01/23(日) 14:23:49.39 ID:umGWnHvO0
フィルターでウィルスを除去する空気清浄機くらいつけろよ
114: 2022/01/23(日) 14:24:39.35 ID:hyW8fYiu0
これなんて尋常小学校?
120: 2022/01/23(日) 14:26:27.61 ID:vvcSNoDY0
窓を開けると言っても全開じゃなくて
10分の1とかそれくらい
札幌市電なんかも開けて運行している
121: 2022/01/23(日) 14:26:34.21 ID:l4gqtXlM0
先生、コタツ出していいですか ?
150: 2022/01/23(日) 14:37:14.58 ID:72ruOS7c0
風邪ひくなよw
157: 2022/01/23(日) 14:38:46.19 ID:cTXbIhkc0
定期的に換気するだけでも寒かったのに今の子供は大変やな
211: 2022/01/23(日) 15:07:23.83 ID:h0LT08+A0
窓を開けるってせいぜい教室の四隅を1cmか2cmくらいだろ
全開にするなんて馬鹿な真似しないだろ
218: 2022/01/23(日) 15:15:18.24 ID:FKOdfYbL0
酷暑日にクーラーなしと
比べたらまだ寒いほうが良いかな
222: 2022/01/23(日) 15:20:50.90 ID:aTHIgrpZ0
札幌だけど、19日に新学期始まって昨日と今日でもう学級閉鎖のお知らせメール来てるわ
235: 2022/01/23(日) 15:38:18.60 ID:q7MmKBc10
厚着ねえ🤔
258: 2022/01/23(日) 16:04:21.71 ID:5RUxZ3yh0
青空学校
265: 2022/01/23(日) 16:22:04.32 ID:PuaVznC90
函館って今行くとスノーブーツ必要ですか?
271: 2022/01/23(日) 16:35:11.34 ID:1cz87adM0
風邪ひくぞ
276: 2022/01/23(日) 16:43:40.93 ID:ziKXRiOS0
雪入ってきそう☃
280: 2022/01/23(日) 16:55:29.61 ID:lmCklOj80
教室にこたつやホットカーペットがあれば大丈夫
320: 2022/01/23(日) 19:38:45.09 ID:q0exMBKh0
リモートにすりゃいい、北海道の冬なんか特に元からリモートにすりゃいいんだ
322: 2022/01/23(日) 20:07:59.99 ID:urs3Qv290
学校だけではないよ
かかりつけの病院は吹雪でもあちこち窓が細く開いていて寒くてビックリした
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1642913802/
窓側にストーブがあるので、廊下側の席の方が寒かったり・・・。
ディスカッション
コメント一覧
今の時期に窓全開にしてたらビバークが必要になるな
自分が学生だった昭和の頃とは大違いだわ
石油ストーブから遠いところに干してある雑巾は凍ってるのがデフォだったからな
寒くて免疫力下げたら逆効果なのに。アホばっかり