2021/12/31経済

1: 2021/12/30(木) 13:33:48.86 ID:V3LbfAJz9
※北海道新聞
苦境のコンパニオン 企業の忘・新年会が激減「ノウハウも途切れる」
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/628804
12/30 09:42 更新
歳末から新年にかけての大規模宴会のシーズンを迎える中、パーティーの配膳などを行う道内のコンパニオン派遣会社が苦境にあえいでいる。新型コロナウイルス禍での2回目のシーズンで、今年は感染状況が落ち着いたことで個人の飲食の機会は増えてきたものの、12月は企業などによる100人単位の宴席中止が続いた。新たな変異株「オミクロン株」が確認され、来年1月に予定された新年交礼会も軒並みキャンセルされた。派遣業界は「接遇のノウハウも途切れてしまう」と危機感を募らせる。
「コロナ禍前は1日延べ50人を派遣した日もあったが、緊急事態宣言中はゼロ。歳末も厳しい状況だったが、オミクロン株の影響で先がさらに見通せなくなった」。札幌市中央区のコンパニオン派遣会社「マルミ企画」の須藤祥子社長(68)は、ため息をついた。
コロナ禍前は約120人の登録コンパニオンを派遣してきたが、派遣件数は大きく減少。12月の予約件数は2年前は126件だったが、今年は約30件しかなく、社員を含む約20人で対応した。年明けの企業の新年交礼会の再開に期待を寄せていたが、11月末に国内でオミクロン株が確認されたことを受け、来年1月に入っていた仮予約の8割が取り消しになった。
(略)
※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。
5: 2021/12/30(木) 13:36:11.30 ID:1tSU5o0B0
企業の飲み会文化など無くなってしまえ
あと数年コロナががんばれば廃れる
49: 2021/12/30(木) 13:49:07.75 ID:ACTbeqLz0
>>5
すでに無くなってるだろ
部単位の大きい宴会なんか10年以上前に廃止されたし
18: 2021/12/30(木) 13:39:50.60 ID:vF4ryxMP0
このまま忘年会新年会なくなっても別に…
24: 2021/12/30(木) 13:41:34.78 ID:4zowhBbU0
熱海のスーパーコンパニオンとかどうなってるかな
26: 2021/12/30(木) 13:42:06.07 ID:QAwaOG3X0
泣くものいれば
笑うものあり
沈んでいく世界の影で
光が当たる世界もある
28: 2021/12/30(木) 13:43:33.95 ID:bq4GN8mk0
ノウハウとかあるんか?
34: 2021/12/30(木) 13:45:36.37 ID:QP/BbN2S0
どんな業界でもノウハウはあるよプロを舐めてはいかん
39: 2021/12/30(木) 13:46:14.82 ID:A5Wt1XOx0
コンパニオンてまだあったのか
47: 2021/12/30(木) 13:48:47.33 ID:gqxTgweI0
若い子より年増がいい。話の引き出しが多いからな。
59: 2021/12/30(木) 13:50:43.90 ID:B6kWcITR0
学生時代にお金ない時パーティコンパニオンやってたわww
酒ついで回るだけで楽だった
62: 2021/12/30(木) 13:51:40.34 ID:499LiYS50
社員+業者会の旅行で来てもらってるけど、
おじさんの相手丸投げできるのはありがたい。
女性は女性で固まってお酌することもなく楽しめる。
なんとかなんとかがんばってと思う。
92: 2021/12/30(木) 13:58:36.80 ID:9jTCWhwU0
飲む事自体は嫌いではないが「会社の飲み会」は大嫌い
96: 2021/12/30(木) 14:00:16.92 ID:fZjKtSKe0
野球拳の復活にかけるしかない
98: 2021/12/30(木) 14:01:00.52 ID:KzENz3eA0
飲み会のコンパニオンって社会人20年たってもそんな場面に遭遇したことねーわ。
消防団とかに入るとあったのか?(´・ω・)
261: 2021/12/30(木) 14:43:46.19 ID:b7nDa1qN0
>>98
やってるところはやってる。
前職の大企業でも、現場部門は泊まりで呼んでやってた。
191: 2021/12/30(木) 14:24:31.28 ID:lhclk80L0
コロナの切欠ってすごい
会社の忘年会や新年会はもう復活しないし
会社の年賀状も今年は大幅に減ったし
世の中は変わりつつある
203: 2021/12/30(木) 14:29:14.91 ID:m5HXA5rb0
爺も飲み会引退して若いやつもコンパニオンなんて呼ばないだろ
246: 2021/12/30(木) 14:40:16.66 ID:fV+o+1bz0
一般人が遊べる所じゃなくなったからな
金持ち連中だけじゃ潰れるのも時間の問題だよ。
257: 2021/12/30(木) 14:42:40.38 ID:nK94EN7L0
コンパニオンがくる忘年会って何だよ
260: 2021/12/30(木) 14:43:35.99 ID:rQCYKn+e0
リモート飲み会で一緒に飲んでくれるようなサービスってないの?
327: 2021/12/30(木) 14:56:33.32 ID:RmmHN1LJ0
ノウハウはマニュアル化してPDFにしておけ
348: 2021/12/30(木) 15:00:55.28 ID:Vzsn2MJR0
会社のパーティなどで招待客とかお偉いさんがいると
お酌とか料理を運ぶとか社員に気を使わせないためにコンパニオンがいるのよ
356: 2021/12/30(木) 15:02:37.75 ID:gJXeBQBR0
むしろ立ってるだけで高収入貰える方が異常だった
384: 2021/12/30(木) 15:09:53.91 ID:fV+o+1bz0
まあ昔で言うところの芸者遊びだよな。
日本独特の文化。
387: 2021/12/30(木) 15:10:40.64 ID:TXFQkptj0
けど今年の忘年会は良かったな。
少人数で上司も交えてて料理飲み物自由注文で、10時頃に切り上げてさっと終了。
406: 2021/12/30(木) 15:18:04.01 ID:DeFYll4Y0
おかあちゃんコンパニオンとかないかな
ガハガハ笑いながらビールついでくれて煮物とか取り分けてくれるやつ
416: 2021/12/30(木) 15:21:09.29 ID:HhMgg5140
>>406
スナックとかであるな
割烹着着てたりして肉じゃがとか美味いw
445: 2021/12/30(木) 15:37:14.79 ID:6CNO2LZp0
知り合いの娘さんバイトで行ってたコンパニオン派遣会社の社長二年くらい前捕まってたな札幌
455: 2021/12/30(木) 15:39:46.19 ID:LpcOLfYe0
閃いた、コンパニオンの派遣会社で宴会を開いて他の派遣会社からコンパニオンを派遣してもらえばどうだろ
458: 2021/12/30(木) 15:40:57.43 ID:v7vnB2wj0
時代の流れだから仕方ない
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1640838828/
時代の変化とともに無くなる職業は必ずありますしね・・・。
ディスカッション
コメント一覧
行為う状況ではなくてもずっと同じ商売を同じスタイルで出来る保障は無いからな
商売人なら時代に合わせて変えていかないと
よく「一芸」っていうけどさ、ほんとにいっこしか芸がないとこういうとき大変だよな。
コンパニオンのノウハウってなんだろう。聞いて見たい。
すけべジジイのかわし方とかかなあ。
おかあちゃんコンパニオンはなんかいいな
配膳ロボットにディスプレイつけてリモートでやるとか
酒を飲まない自分にはどうでもいい