北海道の民って全員こんな靴もってんのか?!
2: 21/12/03(金)17:14:49 ID:DqF8
これ付いてない靴履きたくない
7: 21/12/03(金)17:17:30 ID:V3Yy
>>2
本当だったんだ…
本当だったんだ…
3: 21/12/03(金)17:16:35 ID:G2nr
カンジキとアイゼン履いてるイメージ
4: 21/12/03(金)17:16:42 ID:o9xo
東北も日本海側も長野岐阜山梨群馬も冬は全員持ってるだろ
8: 21/12/03(金)17:18:06 ID:V3Yy
>>4
いやそれが北海道の民だけはは全員らしいんだよ
いやそれが北海道の民だけはは全員らしいんだよ
5: 21/12/03(金)17:17:08 ID:OXnc
壊れて固定できなくなると路面にカチャカチャ当たってうるさいやつ
9: 21/12/03(金)17:18:17 ID:V3Yy
>>5
使用者しか分からんやつやん…
使用者しか分からんやつやん…
6: 21/12/03(金)17:17:30 ID:xc3S
安心感が違う
11: 21/12/03(金)17:19:04 ID:V3Yy
>>6
埼玉なのに欲しくなるじゃん
埼玉なのに欲しくなるじゃん
10: 21/12/03(金)17:18:37 ID:BLBQ
持ってる
雪が降ると履き替える
雪が降ると履き替える
12: 21/12/03(金)17:19:30 ID:V3Yy
>>10
いつでも出せるようにしてんのか…すげえぜ
いつでも出せるようにしてんのか…すげえぜ
14: 21/12/03(金)17:20:47 ID:BLBQ
>>12
普通に玄関の下駄箱入れててすぐ出せる
北海道の玄関はでかい
普通に玄関の下駄箱入れててすぐ出せる
北海道の玄関はでかい
16: 21/12/03(金)17:21:37 ID:V3Yy
>>14
しかも二重だよな
北海道の民は家だと裸って聞く
しかも二重だよな
北海道の民は家だと裸って聞く
22: 21/12/03(金)17:25:44 ID:BLBQ
>>16
裸は大げさだが半袖でストーブの前でアイス食うのは結構普通
裸は大げさだが半袖でストーブの前でアイス食うのは結構普通
27: 21/12/03(金)17:44:41 ID:V3Yy
>>22
そんぐれーあったけえんだな…
そんぐれーあったけえんだな…
13: 21/12/03(金)17:20:00 ID:BLBQ
冬用の靴はゴム自体も滑りにくい仕様になってる
15: 21/12/03(金)17:21:04 ID:V3Yy
>>13
こっちのゴムとは全然違うのかよ…
こっちのゴムとは全然違うのかよ…
18: 21/12/03(金)17:22:06 ID:xc3S
お店入る時とか気を使って倒してから入る
24: 21/12/03(金)17:43:59 ID:V3Yy
>>18
使用者ならではのマナーやん…
使用者ならではのマナーやん…
19: 21/12/03(金)17:22:21 ID:DqF8
雪国に行くなら靴は現地で買うとええぞ
25: 21/12/03(金)17:44:17 ID:V3Yy
>>19
現地調達やな
メモや
現地調達やな
メモや
21: 21/12/03(金)17:25:27 ID:dlD4
暖房費ヤバそう
朝起きたらテーブルの上のお茶がシャーベットになってたと聞くし
朝起きたらテーブルの上のお茶がシャーベットになってたと聞くし
23: 21/12/03(金)17:27:45 ID:x3v7
長野県民やが滑り止めをカチッてやり忘れて転んで捻挫したことあるわ
28: 21/12/03(金)17:44:59 ID:V3Yy
>>23
死活問題やんけ…
死活問題やんけ…
29: 21/12/03(金)17:45:34 ID:V3Yy
しかもロードヒーティングとかいうのが道路にあるんやろ…
雪をジャバジャバ溶かすとかいうやつ…
雪をジャバジャバ溶かすとかいうやつ…
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1638519136/

子供の頃は履いていましたね~。
![]() |
スノーブーツ【BODYMAKER ボディメーカー】靴 雪山 凍結 路面 スノーシューズ ブーツ 防寒シューズ 防寒靴 価格:1,990円 |
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
年に数回、カッチカチのスケートリンクになる場合があるのでそのために1足持ってる
高校生位になると買わなくなる気がする
小学生の時履いてたスノートレにスーパーロータリーって名前のスパイクついてました。
小さい頃はステータスだった。スパイクに雪が溜まると機能しなくなったり、スパイクを収納できなくなったりしてたな。
安靴に付いているコレは、すぐに錆び始めて2シーズン目には台座しか残らない。
このタイプのスパイクの長靴は40年以上前からあるだろ
生まれも育ちも北国ならスケートリンク状態でも滑らず歩けるようになるから大人になったらいらんやろ
使うのは子供と杖が必要な老人だけや
スノトレ懐かしいな
子供しか履かねーよw
すべると負けだ、スーパーロータリー!
北海道はこれじゃないとだめだよ
片足にスパイクが2個ついた長靴もあったね
4WDとかいう名前だったような
ケンミンショーやめろw
雪道防滑仕様の靴、ありがたいんだけどもう少しデザインよくならんかね
常用してるのって、小学生以下と高齢者くらいでしょ
子供の頃にスーパーロータリーで雪が詰まったところにさらに雪がくっついて、ナチュラルハイヒール
みたいになって不便な事を学んだやつは絶対買わないやつ
中年の自分は、ゴムで靴に取り付けるのを利用してる
若い頃は一切使わなかったのになぁ・・・
もっと歳重ねたら、またこういうスパイク長靴なりアイゼン靴買おうと思ってます
こんなんなくても普通に雪道歩くのが道民だよ
ダテハキさんミツウマさん第一さん
道民の怪我をどれだけ防いで下さってるか
末永いご繁栄をお祈りします
雪原のトビウオ
雪面の飛び魚、な