スポンサーリンク

フォローする

【ニュース】エスタ解体で消えゆく百貨店の記憶 展示中の札幌五輪公式ポスターには「札幌そごう」の名も

施設12コメント

1: 2021/11/23(火) 10:01:41.96 ID:2vF2xVpN9
北海道新聞11/22 17:11
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/613654

 札幌市営地下鉄東豊線のさっぽろ駅。東側の出口近くの柱に、1972年の札幌五輪で使われた公式ポスターが、陶板で作られ、展示されています。

 その寄贈者として道内外の16の企業・団体名が記されています。有名どころの大企業の名前が多く並んでいるのですが、その中に、ずいぶんと懐かしい名前を見つけました。

 「札幌そごう」。2000年12月に閉店した百貨店です。札幌駅前、今の「エスタ」の建物にありました。

 閉店を報じる2000年10月26日の北海道新聞1面に当時の写真が掲載されていました。

 現在のエスタの建物のさらに上に大きな看板があったことが分かります。大書きされた「SOGO」の文字がとても印象的です。

 「札幌そごう」を引き継いだエスタには、「ビックカメラ」や「ユニクロ」などが入居していますが、2023年夏に営業を終了すると、グループ会社が施設を運営するJR北海道が10日に発表しました。「札幌そごう」が開店した1978年以来の建物は解体され、北海道新幹線の札幌延伸前の2029年秋に新しいビルとして生まれ変わる予定です。

 札幌中心部では、かつて百貨店が存在したエリアが、次々と再開発されています。ススキノでは「ロビンソン百貨店札幌店」を引き継いだ「ススキノラフィラ」が2020年5月に閉店。23年秋に新ビルが開業する予定で、工事が進んでいます。また、札幌駅前でかつての「五番舘」を引き継いだ「札幌西武」跡地も、長らく空き地になっていましたが、「北4西3街区再開発」として複合ビルの建設が予定されています。

 「札幌そごう」が閉店した2000年以降、北海道内では札幌以外でも百貨店の閉店が相次ぎました。地域の中心市街地のシンボルとなっていた店舗も多くが閉店しました。

 入居していた建物が解体され、百貨店の記憶が街から消えゆこうとしています。「コロナ禍」という新たな脅威にも直面する道内百貨店の現状を、データからひもといてみました。

(以下、会員記事)

 

13: 2021/11/23(火) 10:06:40.36 ID:nV2M6CN00
札幌駅で会いませんか〜

 

16: 2021/11/23(火) 10:09:04.99 ID:rbB9Sr8p0
♪イー エス ティー エー エースタ~~

 

252: 2021/11/23(火) 17:05:44.16 ID:ECNhzuvB0
>>16
何もかもいい時代じゃったよ。

 

17: 2021/11/23(火) 10:09:51.57 ID:Jsm2KtSv0
札幌市のデパートは丸井、三越、大丸、東急の4軒だが
こんなに残ってること自体が驚き。
仙台市は藤崎と三越だけしかないし山形県は0。北海道
でももう釧路や旭川にはない。

 

32: 2021/11/23(火) 10:27:25.65 ID:JgmwCbse0
>>17
中心部限定で
札幌市→丸井今井、三越、東急、大丸。
仙台市→藤崎、三越。
広島市→福屋(八丁堀店、広島駅前店)
そごう、三越。
福岡市→岩田屋、大丸、三越、阪急。

 

22: 2021/11/23(火) 10:13:56.32 ID:NiT3Fdi+0
4プラも無くなるんじゃなかったっけ?

 

23: 2021/11/23(火) 10:14:16.10 ID:KTvvpzJc0
ん?
ここを潰して噂の高層ビルを建てるのか?

 

31: 2021/11/23(火) 10:25:45.66 ID:Qzqo6NTI0
>>23
札幌都心部の再開発
・エスタ→2023年秋に閉店し建て替え。2029年までに隣の街区とあわせて255mと64mのビルを建てるよ
・西武→2030年までにヨドバシカメラが40階建てのビルをつくるよ
・ドンキホーテ札幌店→建てかえ中。2023年に水族館が入った28階建てのビルが建つよ
・ロビンソン百貨店→建て替え中。2023年に18階建ての商業施設&ホテルになるよ

 

29: 2021/11/23(火) 10:21:21.29 ID:JEH38TAE0
ビックカメラ札幌店がどこにいくかだな

 

80: 2021/11/23(火) 11:26:20.41 ID:OYSMikYx0
>>29
大通に誘致する動きもあるとか

まあ駅前にヨドバシあるのにわざわざ大通なんか行かんけど

 

34: 2021/11/23(火) 10:35:19.09 ID:pbPlamC40
釧路にはかつてデパートが7つもあったらしいな。今は廃墟と空き地だらけだけど。

 

47: 2021/11/23(火) 10:46:03.64 ID:TpfqT7uw0
S O G O そごうへ行こう 両手にいっぱいお買い物♪ そろってそごうへいっこーお 懐かしいな 子供の頃エスカレーターがおもちゃ階に上がる時の興奮が蘇る 最後は一番上の階で飯食って帰るのが定番だった

 

82: 2021/11/23(火) 11:31:50.16 ID:oflJYd+80
2023年秋に閉店するビックカメラ札幌店の売場面積って18000平米なんだけど、これだけの面積を確保できる物件がなぁ

そういえば2023年秋に開業するドンキホーテ跡地(旧そごう電器札幌店)が水族館以外の核テナントさがしてるのぉ……

 

87: 2021/11/23(火) 11:35:22.07 ID:DpojKY6B0
観光で札幌行くとエスカの上層階の回転寿司屋に行ってた
これからどこに行こう

 

116: 2021/11/23(火) 12:09:34.02 ID:XT/9qFQi0
ESTAの地下食品街は大丸や丸井三越と違って庶民的に感じるから使いやすかったけどな(´・ω・`)

 

139: 2021/11/23(火) 12:47:52.33 ID:frFL8wr10
そういえば、札幌parcoは売上低くてやばそうだな
閉店する津田沼や新所沢より低いから
大通で立地はいいのに

 

158: 2021/11/23(火) 13:40:40.19 ID:MBiwNO5b0
そろってSOGOへ行こう

 

161: 2021/11/23(火) 13:43:33.05 ID:RmtsyRgc0
五番館の赤レンガが懐かしい
地下鉄が引かれる前は路面電車が走っていた

 

168: 2021/11/23(火) 13:47:44.84 ID:QoAGeu/W0
そうご電器

 

179: 2021/11/23(火) 13:53:06.27 ID:RmtsyRgc0
>>168
あったね、光洋無線とかも
ヨドバシやビッグが来るまではお世話になりました

 

224: 2021/11/23(火) 14:46:19.97 ID:PJKCwdTf0
ラーメン共和国はどこ行くんだ

 

225: 2021/11/23(火) 14:50:49.60 ID:5JUs988p0
イオンが出来て世の中がつまらなくなった。

 

250: 2021/11/23(火) 17:02:36.24 ID:jCp8Y7P/0
90年頃のそごうのおもちゃフロアの楽しかった思い出

 

255: 2021/11/23(火) 17:10:44.63 ID:SfLWHOh40
久々に札駅行ったら迷路かって位複雑で
目的地に辿り着けず帰宅
アピアやらエスタやら分けすぎなんや

 

288: 2021/11/23(火) 18:02:24.45 ID:2AB9NSPN0
>>255
札駅で迷路言ってたら
新札幌駅行ったら卒倒するぞ
市民の俺でも人を案内できるのは地下鉄東西線までだ

先週日経新聞ローカル面にも載ってたが
所有関係が複雑すぎて開発の司令塔が無いからどうもならんらしい

 

302: 2021/11/23(火) 18:30:22.45 ID:S0rmmWUN0
>>288
新札幌ダンジョンと呼ばれるだけある、迷宮www

イオン、サンピアザ、カテプリ、DUO1、DUO2と商業施設が有って、地下鉄が地下4階、JRが地上3階を走ってるもんなw
さらに大学や病院、タワーマンションとも繋がるし

 

316: 2021/11/23(火) 18:50:23.26 ID:OTlMjwF40
>>302
DUOなんてもんがなかったころはシンプルだったんたけどなぁ
プランタンサンピダイエーと横並びなだけで
バスターミナルもほんとただのバスターミナルでさ。あのくっそ長いエスカレーターの昇ってる間が通学意欲を削ぐのよ。特に土曜日なw

 

269: 2021/11/23(火) 17:44:17.02 ID:Plf2Obwk0
そごうのおもちゃ売り場に
実演しながら手品グッズ売ってるメガネのおじさんいたよね

 

271: 2021/11/23(火) 17:46:44.25 ID:yyY5TrRX0
そごうの周辺に大勢の人が並んでる下敷きを、同級生が持ってた。
よく行ったもんだ

 

277: 2021/11/23(火) 17:51:02.35 ID:Plf2Obwk0
ビックオフって長崎屋の後のデパートよく行ったなあ
おもちゃ売り場でいつもファミコンやってた

 

282: 2021/11/23(火) 17:55:26.10 ID:ReZHeeXi0
解体するほど古くなってたか
そごうって駅前に新しくできたデパートってイメージだったけど
もう40年以上経つんだもんな


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1637629301/

新たなビルが完成するころには、札幌はどうなっているでしょう。