北海道旅行にありがちなことwwwwwwwwww
1: 2021/11/20(土) 21:13:31.030 ID:l+XGREgA0HAPPY
とりあえず札幌へ行く
2: 2021/11/20(土) 21:14:17.687 ID:rZlrnUUlaHAPPY
札幌行く奴は初心者
3: 2021/11/20(土) 21:14:23.680 ID:iWF+cnVS0HAPPY
食べすぎで常に満腹
4: 2021/11/20(土) 21:14:39.752 ID:YbvGIe2waHAPPY
ハードすぎる工程
5: 2021/11/20(土) 21:14:47.845 ID:EKoR9Zui0HAPPY
札幌から小樽が思った以上に遠い
7: 2021/11/20(土) 21:15:29.710 ID:xkHuoS1Q0HAPPY
北海道のデカさを甘くみている
8: 2021/11/20(土) 21:15:38.197 ID:YKg9tHdR0HAPPY
札幌の時計台を実際に見てがっかりする
9: 2021/11/20(土) 21:15:53.654 ID:RNQNYkqc0HAPPY
結局大したことせず帰ってくる
10: 2021/11/20(土) 21:16:06.424 ID:EKoR9Zui0HAPPY
札幌も広い
11: 2021/11/20(土) 21:16:33.491 ID:CvOcEL3npHAPPY
函館~札幌~稚内が地獄の遠さ
着く頃には白髪になってる
着く頃には白髪になってる
12: 2021/11/20(土) 21:16:53.636 ID:vT3CTPVidHAPPY
セイコーマートに行って見たことない商品ばっかりで驚く
お土産とかも置いてるし
お土産とかも置いてるし
17: 2021/11/20(土) 21:17:52.024 ID:k3g6OfH7aHAPPY
>>12
これ
これ
13: 2021/11/20(土) 21:17:02.663 ID:bpKRiC6i0HAPPY
実のところは札幌都市圏旅行だ
14: 2021/11/20(土) 21:17:18.662 ID:pZ2vc8V7rHAPPY
とりあえずセコマカードを作る
15: 2021/11/20(土) 21:17:19.443 ID:PLuv+kjC0HAPPY
とりあえず、とうきび茶を買う
16: 2021/11/20(土) 21:17:38.115 ID:zp8o8ncE0HAPPY
一直線の道路で寝転がる
18: 2021/11/20(土) 21:17:54.577 ID:zcpEw3O00
函館で焼き鳥弁当買って
積丹半島で丹生食って
小樽で寿司食って
札幌でラーメン食って
十勝で豚丼食って
釧路で刺身食うところまでは一日で出来る
積丹半島で丹生食って
小樽で寿司食って
札幌でラーメン食って
十勝で豚丼食って
釧路で刺身食うところまでは一日で出来る
19: 2021/11/20(土) 21:17:59.328 ID:DaHqr78U0HAPPY
運転荒い奴が多い
ほとんどの奴が制限速度+20以上で走ってる
ほとんどの奴が制限速度+20以上で走ってる
20: 2021/11/20(土) 21:18:16.094 ID:EKoR9Zui0HAPPY
セイコマの多さに驚く
21: 2021/11/20(土) 21:18:23.924 ID:8TboH4yDdHAPPY
面白半分で網走監獄に行くも、壮絶な過去を知り涙する
22: 2021/11/20(土) 21:18:50.406 ID:1wwd0pGwaHAPPY
夏は想像より暑い
冬は想像以上に寒い
冬は想像以上に寒い
24: 2021/11/20(土) 21:19:28.671 ID:vEqIyb/90HAPPY
何の知識もなしに冬行ったら確実に転ぶ
26: 2021/11/20(土) 21:20:42.087 ID:4A9L4xNC0HAPPY
熊が出るんじゃないかとビクビクしながら釧路湿原を散策
28: 2021/11/20(土) 21:22:36.561 ID:X68C/V370HAPPY
>>26
知床の方が怖くね?
知床の方が怖くね?
27: 2021/11/20(土) 21:22:25.382 ID:gorhbXwVMHAPPY
コンビニ店員の「おにぎり温めますか?」にビビる
29: 2021/11/20(土) 21:22:57.239 ID:1wr6Qkgv0HAPPY
キャラメル買う
32: 2021/11/20(土) 21:24:04.216 ID:X68C/V370HAPPY
>>29
生キャラメルか?サイコロか?ジンギスカンか?
生キャラメルか?サイコロか?ジンギスカンか?
42: 2021/11/20(土) 21:30:26.418 ID:1wr6Qkgv0HAPPY
>>32
生キャラメルもあったか〜
まあその中のどれかは買いそうだが
一応、各種地域限定キャラメルのつもりで言ったぜ
ジンギスカンキャラメルもその一種だね
あとは夕張メロンとサッポロビールキャラメルは買いたいね
生キャラメルもあったか〜
まあその中のどれかは買いそうだが
一応、各種地域限定キャラメルのつもりで言ったぜ
ジンギスカンキャラメルもその一種だね
あとは夕張メロンとサッポロビールキャラメルは買いたいね
33: 2021/11/20(土) 21:25:25.862 ID:3hXl8xE2MHAPPY
行くところ外国人ばかり
34: 2021/11/20(土) 21:26:37.506 ID:qLOUnxjh0HAPPY
空気はガチで美味い
これだけでも飛行機代払う価値がある
これだけでも飛行機代払う価値がある
35: 2021/11/20(土) 21:26:54.974 ID:WMBD0MZA0HAPPY
羊蹄山行っちゃう
36: 2021/11/20(土) 21:27:05.104 ID:8saFq1Yd0HAPPY
子供がサッカーやってる海苔とロイズのポテチ買う
38: 2021/11/20(土) 21:27:37.212 ID:AXyrUFj80HAPPY
80キロで走ってても地元のおばさんに追い越しかけられる
40: 2021/11/20(土) 21:28:40.962 ID:C7D0TJcsaHAPPY
道東道北は広過ぎて殆ど観光出来ずに移動時間になっちゃう
45: 2021/11/20(土) 21:37:22.045 ID:MAPFOtSRMHAPPY
まず味噌バターらーめんなんて道民食ってないから
46: 2021/11/20(土) 21:38:51.880 ID:OkWDBi1kMHAPPY
札幌がかなり都会でびびる
47: 2021/11/20(土) 21:42:58.966 ID:9I3AU6AG0HAPPY
北海道回り切ったけど札幌行く度に知らない店増えてて楽しい
48: 2021/11/20(土) 21:43:00.854 ID:X68C/V370HAPPY
道民のおやつ芋餅を食ってる道民を見かけない
50: 2021/11/20(土) 22:08:32.565 ID:bspMSKdM0HAPPY
小樽の飲食店閉まるの早すぎる
53: 2021/11/20(土) 22:19:23.508 ID:X68C/V370HAPPY
>>50
わかる!しょんぼりしながらビックリドンキーで食ったわ
わかる!しょんぼりしながらビックリドンキーで食ったわ
52: 2021/11/20(土) 22:09:40.592 ID:HztYVnxD0HAPPY
夜はセコマで買ったサッポロクラシックとお惣菜でビジホにて晩酌
54: 2021/11/20(土) 22:43:14.894 ID:zcpEw3O00
フジパンのCMってまだ流れてんのか
58: 2021/11/20(土) 22:56:28.601 ID:ohiUQwrJ0HAPPY
札幌周辺だけが得する構造になってるよね
59: 2021/11/20(土) 22:56:54.073 ID:SmAKdTkh0HAPPY
とりあえずフラッグ集める
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1637410411/

みよしのなどにも行ってほしいですね。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
スープカレー食べる
少し前にマツコの番組で取り上げられてました。なので暫く有名店は激混みだと思うので注意が必要です。
札幌に行かないルート
札幌周辺だけで終わらせるルート
どっちがが快適、札幌経由は移動だけで終わる事が多い
旅行ガイドが他県と同じ範囲で納めると膨大になるので有名どころで大雑把にしか紹介されていない。
移動距離が長く感じるのはこういう事。
東京で観光して富士山行って琵琶湖行って金沢行くようなもの。というか観光ガイドの紹介の仕方がそんな感じ。
北海道の各市町村はもっと地域一帯で情報発信しろよ。
札幌近辺でもウトナイ湖とか樽前山とか三笠とか積丹半島とか仁木のフルーツとか栗山の栗山監督の施設とか
留寿都とか長沼のジンギスカンとか全然紹介されない
*他県なら有明の滝でも情報誌に載るレベル
もっとローカルに観光できる情報も必要
そうだね、おらが町!!ばかりで地域一帯で
アピールしてないからメジャー処しか潤わない。
松山千春の生家みたいな断熱材ゼロ&薪ストーブだけの
昔ながらの北海道の家に泊まれたら面白いけど
腐るほど空き家あってもどこもやらんし
ノースサファリサッポロとか全然宣伝されてない
いや、宣伝してるか・・・。 紹介されてないだな。
あれとか北海道らしいし札幌観光でもっと注目していいと思うんだけどな~
札幌市民は「札幌は見るとこないよ」w
そうそう、札幌市民は札幌で観光なんて何も無いって言うんだよな
札幌に住んでるけど何もすすめられない
夜景とか飲食店位?
北海道らしさを求めるなら十勝や道東いけって思う
北海道全体と比べるから分が悪いのであって
市町村単位で見れば札幌ほど観光スポットがあるとこはなかなかない
千歳空港近くのレンタカー屋で車を借り国道出てすぐに速度超過で捕まる
北海道の美味しいもの食べて土産買いたいだけならなら新千歳空港内で事足りる
四国もそうだが観光名所同士が遠すぎて移動時間長すぎなのよね
勘違いしてる人多いけど札幌は観光するような場所じゃないからな。札幌はメシ喰らったり宿に泊まったりする「旅の拠点」。この拠点から北海道各地に遊びに行くのが賢い北海道旅行なんですよ。
あとラーメン喰うにあたって、バターやコーン乗ったラーメンは喰うな。それは北海道のラーメンではなく「なんちゃって北海道ラーメン」。つまり観光客向けのインチキグルメ。
本当の北海道ラーメン喰いたいなら各地の有名店をリサーチしてから行くべし。道民はバターコーンラーメンなんて喰わん。
人によって観光はそれぞれ、食を満喫したいとか歴史的なものを見たいとか移動を楽しみたいとか色々ある
札幌にもニーズに応えられるようなものがたくさんあるのだから無いと言い切ってしまうのは雑ではないか?もう少し今住んでいるこの街の魅力について知るべきでは
いうて、今のとんこつ味噌が札幌ラーメンみたいになってるけど、それ全国どこでもあるからな
散々札幌ラーメンを崩す店だらけになった結果、
むしろバターコーンラーメンの方が純粋の北海道のラーメンって感じするわ
ラーメン屋は名店は確かに多いけど場所によっては旅程を圧迫するよね
例えばすみれに行くためだけに地下鉄乗って中の島に行くとか。しかも駅前じゃなくそこそこ歩くせいで移動時間そこそこかかるし、地下鉄も時間によっては7、8分待つからラーメン食べるためだけに使う時間としてはもったいなく感じる
正直他にいいラーメン屋でしかも駅チカな店はたくさんあるから、ネームバリューで選ぶよりは行動範囲にあるラーメン屋を調べて行った方がいい気がする
他の都市も有名ラーメン店あるところはそんなもんよ
というか、もっと離れてたり車必須だったり
北海道発のラーメンと言えば山岡家でしょ
あれこそ新しいご当地ラーメンだわ
山岡家は茨城牛久発祥だけど本社をあっさり札幌に移した薄情者
北海道のラーメンに多様性をもたらした革命児とは思ってるが
味をどうこう言う店ではない、北海道であれだけ伸びてるのマジで謎
帯広から釧路、釧路から根室が何もなさすぎて不安になる
根室に行くとロシア語が身近にあって
「あ、日本の端にきた」感が稚内より感じる