スポンサーリンク

フォローする

【ニュース】JR北海道が来春も7駅廃止 札幌圏の在来線も10本程度減便へ

交通19コメント

1: 2021/09/20(月) 06:37:56.97 ID:OWwei2/EM

JR北海道は15日、来春のダイヤ改正で道内7駅を廃止し、札幌圏の在来線で10本程度を減便すると発表した。
新型コロナウイルスの影響で経営難に拍車がかかる中、JR北は減便や駅廃止で約8000万円の経費削減を狙う。

JR北や関係者によると、駅の廃止は函館線の5駅、花咲線の糸魚沢駅(厚岸町)、宗谷線の歌内駅(中川町)となる見込み。
いずれも利用者の少ない無人駅だ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/67f84517145c853505ccdc9358b5fb8d3560329a

 

3: 2021/09/20(月) 06:39:49.71 ID:G2rWaUPsM
一方、ロイズは札幌の近くに駅を作った

 

 

4: 2021/09/20(月) 06:40:09.15 ID:GW+Lj5PRd
歌内は秘境駅で有名なとこやんけ

 

 

7: 2021/09/20(月) 06:42:50.14 ID:5Uq00uhHM
>>4
ググッたら確かに秘境っぽい駅やった

 

 

5: 2021/09/20(月) 06:40:41.71 ID:QFLpPbo40
鉄っちゃんはイキってる暇あったらこういう赤字路線積極利用してやれよ
廃線決定後のラストランだけ撮影に来やがって

 

 

8: 2021/09/20(月) 06:42:58.48 ID:d9VvHxWU0
自動車が普及していなかった明治~戦前から戦後まもなくまでは鉄道を維持する意味はあったけど、これだけ自動車が普及したら鉄道はコストかかりすぎてなぁ
それなりの収入がある路線以外なくなるのは当然かと

 

 

13: 2021/09/20(月) 06:47:17.11 ID:0H+8WJdt0
北海道だけ州にして運転免許を16歳からオーケーとかにしようや

 

 

18: 2021/09/20(月) 06:51:52.87 ID:BNKO5h1UM
>>13
冬場ツルツルで事故続出しそう

 

 

15: 2021/09/20(月) 06:48:42.80 ID:eygSUNYU0
考えたらもう10年以上JR乗ってないわ

 

 

22: 2021/09/20(月) 06:55:09.88 ID:0H+8WJdt0
電車がないと高校生が通学できないんや
アメリカの一部州みたいに、北海道だけ高校生は通学限定で車OKとかにすればいいのに

 

 

27: 2021/09/20(月) 06:59:00.99 ID:B7RvO+SS0
歌内駅ググったら日平均乗客数が0.2人で草生えた

 

 

36: 2021/09/20(月) 07:04:12.52 ID:aljdzVZC0
そこそこ乗降客おる駅だけ残して廃止にしようってなると函館本線は大沼の次が森になるで

 

 

41: 2021/09/20(月) 07:06:16.65 ID:aljdzVZC0
秘境駅にも格があるからな
小幌糠南クラスになれば廃止にできない

 

 

44: 2021/09/20(月) 07:07:45.35 ID:dzH8fKlp0
都会人には信じられないかもしれんが発進直後なら乗り遅れた人見えたら止まってドアあけてくれるで

 

 

51: 2021/09/20(月) 07:12:48.56 ID:GJY5Zz02M
こういう廃止になるとこはもはや無人地帯なんやろうけど
それより割とまともな都市の過疎化が激しいと思うな北海道
岩見沢とか苫小牧とか割とヤバいと思うんやけど

 

 

54: 2021/09/20(月) 07:14:41.90 ID:2xZqhFaKd
釧網本線は結構乗ってたな7月乗ったけど
斜里と塘路で結構客の入れ替えは見た

 

 

55: 2021/09/20(月) 07:15:08.42 ID:HO1PKScpa
糸魚沢は湿原の脇にある良い駅だったんやけどなぁ
残念や

 

 

63: 2021/09/20(月) 07:17:50.12 ID:HO1PKScpa
バスもないんだよなあ

 

 

64: 2021/09/20(月) 07:17:55.01 ID:B2WStYfea
電車で稚内まで行けるってなんか浪漫あるな
実際はメンドイだけなんだろうけど

 

 

71: 2021/09/20(月) 07:19:57.18 ID:ibIA0Tpm0
花咲線から花咲駅がなくなったのは草

 

 

72: 2021/09/20(月) 07:20:04.92 ID:Mu5goNOT0
クソみたいに赤字やけど
無いと困るんよな

 

 

102: 2021/09/20(月) 07:30:48.66 ID:Mnjm3dGsM
>>72
「冬こそJR」
なお高速道路は冬でもそこそこ快適な模様

 

 

110: 2021/09/20(月) 07:32:20.55 ID:DxcgNeXKM
>>102
なお、運休

 

 

85: 2021/09/20(月) 07:23:54.34 ID:9SQcCfW5d
その駅唯一使ってるJKが卒業して廃止になった駅あったよな

 

 

95: 2021/09/20(月) 07:27:04.49 ID:GW+Lj5PRd
>>85
旧白滝駅や
その区間は白滝、奥白滝、上白滝と白滝区間が続くことでも有名だった

 

 

105: 2021/09/20(月) 07:31:27.70 ID:W/c1cUk90
道民はみんな自家用車を複数台持ちしとるから汽車はいらんのや

 

 

107: 2021/09/20(月) 07:31:55.48 ID:/GW9oixyp
車で釧路-札幌とか普通に行こうとするからね

 

 

115: 2021/09/20(月) 07:34:49.28 ID:Og8bzU+CM
>>107
高速が全通したけど5時間かかるんやっけ
東京名古屋と同じやんな

 

 

120: 2021/09/20(月) 07:35:17.98 ID:47nP4/XB0
一方で高齢化で車運転すんなってなってる都会

 

 

123: 2021/09/20(月) 07:36:37.41 ID:bVP5EUdP0
根室に鉄道使って行くのって結構時間かかるのな
釧路くらいまではスコスコ行くのに

 

引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1632087476/

寂しいですね。