本サイトはプロモーションが含まれています。

\フォローお願いします/

【ニュース】橋本聖子会長 30年札幌五輪なら組織委会長就任前向き「ぜひ受けさせていただきたい」

政治28コメント

b69ede938e83b95b86d1f4344d118751

1: 2021/09/06(月) 12:46:06.23 ID:BtYL+JKJ9
橋本聖子会長 30年札幌五輪なら組織委会長就任前向き「ぜひ受けさせていただきたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210906-00000054-dal-spo

 東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長、武藤敏郎事務総長が大会全日程終了から一夜明けた6日、メーンプレスセンター(MPC)で総括会見を行った。

 最後までお・も・て・な・し・の気持ちで  橋本会長は現在、北海道・札幌市が招致に乗り出している2030年冬季五輪が決定した場合、「もしまた組織委員会会長の依頼があれば、ぜひ受けさせていただきたい」と、組織委会長就任への意欲を語った。

 東京大会を経験し「もっと完全な形で、次はフルスタジアムで、子供たちや国民の皆さんの笑顔が溢れる大会にしたい気持ちがある」と、笑顔で語った。

 

6: 2021/09/06(月) 12:47:30.35 ID:K889Iczz0
もう五輪とかいいよ。

 

8: 2021/09/06(月) 12:48:29.14 ID:pdK/vzm90
択捉島でいいよ

 

11: 2021/09/06(月) 12:48:56.14 ID:fPErkX+E0
やればやるだけ赤字になるw

 

12: 2021/09/06(月) 12:49:04.55 ID:mjRmZzVn0
招致始める前に国民投票するべきだわ

 

17: 2021/09/06(月) 12:49:51.58 ID:ATcNWRZY0
北海道出身と言うこともあるんだろうが…

 

23: 2021/09/06(月) 12:50:23.84 ID:qxWEVQVR0
札幌市とか言って
市だけで出来ないだろ。
結局、日本リンピックになる。

 

38: 2021/09/06(月) 12:54:08.60 ID:voN8rKoC0
挨拶1分で終わらせるなら任せてもいいぞ

 

41: 2021/09/06(月) 12:55:25.98 ID:r12OY8e40
五輪誘致にこだわるのいい加減やめれよ
今回の東京五輪でムダ金使うだけだって判明しただろに
発想が数十年前で止まってるから今の日本で上手くいかないんだって
いい加減理解してくれませんかね

 

46: 2021/09/06(月) 12:56:16.77 ID:0/DdSwYF0
招致活動だけでもお金かかるじゃん!

 

53: 2021/09/06(月) 12:58:04.84 ID:raxHXd670
選挙前だから北京には言及出来ずだな

 

54: 2021/09/06(月) 12:58:21.34 ID:NKJam5Hr0
それにしても、札幌市民でもない人間が勝手に誘致を進めるのは如何なものか

 

60: 2021/09/06(月) 12:59:31.60 ID:WLeJYBaf0
東京で夏期五輪 大阪で万博 札幌で冬季五輪
当然な流れですな
過去の栄光を取り戻そう(笑)

 

64: 2021/09/06(月) 13:01:02.57 ID:lif9g/8m0
はよ北海道新幹線札幌延伸せえや

 

70: 2021/09/06(月) 13:03:14.16 ID:fnaN9DKx0
やるなら今回の問題点分かってる分何とかしてね

 

107: 2021/09/06(月) 13:16:44.40 ID:35yo0APH0
もう国は金出せんよ
札幌なんかほんと金無いのに

 

109: 2021/09/06(月) 13:18:39.20 ID:lVWDRY1z0
金はクラウドファンディングで集めろよ
税金からは1円も出すな

 

111: 2021/09/06(月) 13:18:45.75 ID:QO4BxnQs0
フライングヒルのジャンプ台作りたいとか真駒内アイスアリーナを立て直ししたいとか色々な思惑があるから
反対の議員さんが少ない

 

117: 2021/09/06(月) 13:24:10.36 ID:i7uwC+HE0
いい加減にしろ
五輪やったら札幌は終わるぞ

 

133: 2021/09/06(月) 13:35:41.34 ID:qpYKaKp50
いやいやもういいって

 

137: 2021/09/06(月) 13:38:16.08 ID:a98WPML/0
だいたい平昌→東京→北京と来てるのに札幌はねえよ
東アジアはしばらくない

 

150: 2021/09/06(月) 13:49:38.73 ID:QO4BxnQs0
>>137
冬季五輪は手を上げる国が少ない
26年がイタリアだから2年続けて欧州のバルセロナになるか2000年代にやったばっかのソルトレークになるかって感じ

 

169: 2021/09/06(月) 14:14:31.46 ID:wAUfXcTL0
利権の祭典となってしまったオリンピックは見直すべき

 

170: 2021/09/06(月) 14:15:25.17 ID:ig0nuEiL0
挨拶が長いからダメ

 

171: 2021/09/06(月) 14:15:53.51 ID:a/HdZQkE0
もう一度政権吹っ飛ばしたいの?

 

181: 2021/09/06(月) 14:28:41.51 ID:yvejlYbY0
胆振地震で伸びて30年招致になったってだけで
招致自体は14年からやってる

 

186: 2021/09/06(月) 14:42:38.43 ID:xxPU9UdF0
さすが五輪の申し子やで

 

191: 2021/09/06(月) 14:49:28.17 ID:+l+tZspR0
美味しいところは2020五輪同様、札幌が頂きます

 

234: 2021/09/06(月) 16:07:35.17 ID:LUyDqjnN0
問題は日本にお金が残っているかどうか。今のままだと
ずいぶん厳しいのでは?

 

245: 2021/09/06(月) 16:13:42.80 ID:tWJAoBvT0
札幌ですら雪不足なんすけど


引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1630899966/

50年前の札幌五輪では地下鉄南北線開業、さっぽろ地下街開業など、現代につながる進化がありましたが。
2030年に開催するとしたらどんなことに期待できるでしょうか・・・。ただ開催して終わりにしては欲しくないですね。