【ニュース】橋本聖子会長 30年札幌五輪なら組織委会長就任前向き「ぜひ受けさせていただきたい」
1: 2021/09/06(月) 12:46:06.23 ID:BtYL+JKJ9
橋本聖子会長 30年札幌五輪なら組織委会長就任前向き「ぜひ受けさせていただきたい」
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210906-00000054-dal-spo
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長、武藤敏郎事務総長が大会全日程終了から一夜明けた6日、メーンプレスセンター(MPC)で総括会見を行った。
最後までお・も・て・な・し・の気持ちで 橋本会長は現在、北海道・札幌市が招致に乗り出している2030年冬季五輪が決定した場合、「もしまた組織委員会会長の依頼があれば、ぜひ受けさせていただきたい」と、組織委会長就任への意欲を語った。
東京大会を経験し「もっと完全な形で、次はフルスタジアムで、子供たちや国民の皆さんの笑顔が溢れる大会にしたい気持ちがある」と、笑顔で語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20210906-00000054-dal-spo
東京五輪・パラリンピック組織委員会の橋本聖子会長、武藤敏郎事務総長が大会全日程終了から一夜明けた6日、メーンプレスセンター(MPC)で総括会見を行った。
最後までお・も・て・な・し・の気持ちで 橋本会長は現在、北海道・札幌市が招致に乗り出している2030年冬季五輪が決定した場合、「もしまた組織委員会会長の依頼があれば、ぜひ受けさせていただきたい」と、組織委会長就任への意欲を語った。
東京大会を経験し「もっと完全な形で、次はフルスタジアムで、子供たちや国民の皆さんの笑顔が溢れる大会にしたい気持ちがある」と、笑顔で語った。
6: 2021/09/06(月) 12:47:30.35 ID:K889Iczz0
もう五輪とかいいよ。
8: 2021/09/06(月) 12:48:29.14 ID:pdK/vzm90
択捉島でいいよ
11: 2021/09/06(月) 12:48:56.14 ID:fPErkX+E0
やればやるだけ赤字になるw
12: 2021/09/06(月) 12:49:04.55 ID:mjRmZzVn0
招致始める前に国民投票するべきだわ
17: 2021/09/06(月) 12:49:51.58 ID:ATcNWRZY0
北海道出身と言うこともあるんだろうが…
23: 2021/09/06(月) 12:50:23.84 ID:qxWEVQVR0
札幌市とか言って
市だけで出来ないだろ。
結局、日本リンピックになる。
市だけで出来ないだろ。
結局、日本リンピックになる。
38: 2021/09/06(月) 12:54:08.60 ID:voN8rKoC0
挨拶1分で終わらせるなら任せてもいいぞ
41: 2021/09/06(月) 12:55:25.98 ID:r12OY8e40
五輪誘致にこだわるのいい加減やめれよ
今回の東京五輪でムダ金使うだけだって判明しただろに
発想が数十年前で止まってるから今の日本で上手くいかないんだって
いい加減理解してくれませんかね
今回の東京五輪でムダ金使うだけだって判明しただろに
発想が数十年前で止まってるから今の日本で上手くいかないんだって
いい加減理解してくれませんかね
46: 2021/09/06(月) 12:56:16.77 ID:0/DdSwYF0
招致活動だけでもお金かかるじゃん!
53: 2021/09/06(月) 12:58:04.84 ID:raxHXd670
選挙前だから北京には言及出来ずだな
54: 2021/09/06(月) 12:58:21.34 ID:NKJam5Hr0
それにしても、札幌市民でもない人間が勝手に誘致を進めるのは如何なものか
60: 2021/09/06(月) 12:59:31.60 ID:WLeJYBaf0
東京で夏期五輪 大阪で万博 札幌で冬季五輪
当然な流れですな
過去の栄光を取り戻そう(笑)
当然な流れですな
過去の栄光を取り戻そう(笑)
64: 2021/09/06(月) 13:01:02.57 ID:lif9g/8m0
はよ北海道新幹線札幌延伸せえや
70: 2021/09/06(月) 13:03:14.16 ID:fnaN9DKx0
やるなら今回の問題点分かってる分何とかしてね
107: 2021/09/06(月) 13:16:44.40 ID:35yo0APH0
もう国は金出せんよ
札幌なんかほんと金無いのに
札幌なんかほんと金無いのに
109: 2021/09/06(月) 13:18:39.20 ID:lVWDRY1z0
金はクラウドファンディングで集めろよ
税金からは1円も出すな
税金からは1円も出すな
111: 2021/09/06(月) 13:18:45.75 ID:QO4BxnQs0
フライングヒルのジャンプ台作りたいとか真駒内アイスアリーナを立て直ししたいとか色々な思惑があるから
反対の議員さんが少ない
反対の議員さんが少ない
117: 2021/09/06(月) 13:24:10.36 ID:i7uwC+HE0
いい加減にしろ
五輪やったら札幌は終わるぞ
五輪やったら札幌は終わるぞ
133: 2021/09/06(月) 13:35:41.34 ID:qpYKaKp50
いやいやもういいって
137: 2021/09/06(月) 13:38:16.08 ID:a98WPML/0
だいたい平昌→東京→北京と来てるのに札幌はねえよ
東アジアはしばらくない
東アジアはしばらくない
150: 2021/09/06(月) 13:49:38.73 ID:QO4BxnQs0
>>137
冬季五輪は手を上げる国が少ない
26年がイタリアだから2年続けて欧州のバルセロナになるか2000年代にやったばっかのソルトレークになるかって感じ
冬季五輪は手を上げる国が少ない
26年がイタリアだから2年続けて欧州のバルセロナになるか2000年代にやったばっかのソルトレークになるかって感じ
169: 2021/09/06(月) 14:14:31.46 ID:wAUfXcTL0
利権の祭典となってしまったオリンピックは見直すべき
170: 2021/09/06(月) 14:15:25.17 ID:ig0nuEiL0
挨拶が長いからダメ
171: 2021/09/06(月) 14:15:53.51 ID:a/HdZQkE0
もう一度政権吹っ飛ばしたいの?
181: 2021/09/06(月) 14:28:41.51 ID:yvejlYbY0
胆振地震で伸びて30年招致になったってだけで
招致自体は14年からやってる
招致自体は14年からやってる
186: 2021/09/06(月) 14:42:38.43 ID:xxPU9UdF0
さすが五輪の申し子やで
191: 2021/09/06(月) 14:49:28.17 ID:+l+tZspR0
美味しいところは2020五輪同様、札幌が頂きます
234: 2021/09/06(月) 16:07:35.17 ID:LUyDqjnN0
問題は日本にお金が残っているかどうか。今のままだと
ずいぶん厳しいのでは?
ずいぶん厳しいのでは?
245: 2021/09/06(月) 16:13:42.80 ID:tWJAoBvT0
札幌ですら雪不足なんすけど
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1630899966/
50年前の札幌五輪では地下鉄南北線開業、さっぽろ地下街開業など、現代につながる進化がありましたが。
2030年に開催するとしたらどんなことに期待できるでしょうか・・・。ただ開催して終わりにしては欲しくないですね。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
まじでいらん迷惑
勝手なことすんなって感じ
五輪とか迷惑なだけだからマジでやめてくれ……。
利権第一を隠しもしなかった連中に何が期待できようか
食い荒らされて無残な骸が残るだけ
やーっぱりマラソンは実績作りだったか
中抜きウマー🤑
札幌は「いや今回札幌でもちょっとやったじゃん」を口実に、向こう50年選ばれないと思ってたから、
次はOSAKA 2064くらいだと思ってた。
反対意見ばかりだな。賛成派として悲しいわ
日本でのオリンピック開催は韓国が一貫して反対し続けてるからね
反対意見の数についても眉に唾つけたいとこだわ
これ、煽りでもなんでもなくて、どんなところに札幌開催の魅力を感じてるの?
自分も、自分の周りも反対派ばかりだから、賛成派の意見とか気持ちも知っておきたい。
同じく。
非建設的な批判とか抜きにして、どういう理由で賛成なのかが純粋に気になる。
経済面、治安面、生活面、どれもデメリットしか浮かばない。
まぁしいて言えば子どもにとっては小さいころ地元でオリンピックやったってのはいい経験になるのかな…とは思うけど。
純粋に経済面では?東京五輪を反面教師にして(これの印象がとにかく最悪なので拒否反応が多いのはわかるが)地元負担を減らして国や企業から金を引っ張ってくる事ができれば老朽化しつつある施設の建て替えや更新も進む、集客が見込めれば交通宿泊飲食なども活性化する。報道機関や選手観客が集まって北海道をアピールするいい機会にもなる
もちろん舵取りをしっかりとやって市民の監視の目も光らせなければいけないが、そんな事より福祉だ身近な生活だというのもわかるけれどそれを充実するためにも金は必要になるわけだしマイナスな事ばかりではないと思う
どれくらいペイするんだろう?とは思うんだよね。
誘致~開催~閉会~施設転用……これらの流れで掛かった税金を、何年かけてどういう収入で回収しようと思っているのかが見えなくて。
企業からお金を引っ張れたとしても、税金から企業に流れていくお金と、どっちが大きいのかも見えないし。
お金(税金)の流れが見えないのがいちばん引っ掛かるところかなあ……。
あと、これは感情論だけど、イベントでもなければ老朽化施設の立て替えができないって言うのが気に入らないってのもある。「イベントなくても日頃からやれよ」と、どうしても思ってしまう。そういう仕組みになってしまっている現状に腹が立ってるのかもしれない。
オリパラ自体は好きなんだけどね。普段テレビじゃ見られないような競技が見られるから。
でももう、日本で4回も5回もやらなくてもよくない?東京も2回目はいらなかったと思うし、札幌も2回目いらなくない?ってのが真っ先に来る。
もしかして「勇気をありがとう」「夢をありがとう」とか言っちゃうタイプ?
もうオリンピックはこりごりだよぉ~
問題のあった点に対して一切メスを入れようとはしない姿勢のどこを支持できようか
五輪なんていらない。やらなくてもいいわ。金食い虫の無駄ばっか
オリパラも自民党ももう見たくもない
こういうの見ると反対してる人たちってそういう勢力なんだなって思っちゃう
ミクロな視点で見ると、五輪をフックに国の金を引っ張って地元負担を少なく施設・設備更新できるという意味では、地元自治体にメリットはあるんだよな。五輪・新幹線を旗印に民間投資も活性化できるだろうし。
ただ、それって国の財政に余裕があった上での話で、余裕があるなら他より地元に金を引っ張る意義もある。でも今そしてこの先の日本にそんな余裕があんのかってえと、まあ無い。自分の子孫のことを考えると、負の遺産や借金は要らないから、とにかく無駄な税金の支出は勘弁してほしい。役所の仕事なんて保健福祉とインフラ整備だけでいいんだよ。
既存施設のみでならいいかな。
多分コロナは落ち着いてるだろ。
設備の新設は国のオゴリで。
国の驕りで末端も潰されそう
東京の例を見て余計に地元で開催するなって思いが強まった
決まってしまえばどんな問題もスルーして強行する例を散々見てしまったから
どうせ市民の負担ばかり増えて得するのは一部の上級国民ってオチだよ
この頃でもコロナ続いてそう
冬季五輪は絶対やっちゃだめだ
既存交通インフラの更新や、商業施設の更新なんかを五輪無しで自前でやる方がよっぽど無理ゲーなんだが
ここぞとばかりに国から予算かっさらってきて、札幌市内(取分け南と北)の再開発するくらい強い議員が中央にいれば尚更良いけど
藤野やあいの里辺りまで地下鉄延伸すれば再開発が進むし雇用爆増だ
中央区に偏るのはもう限界がある
あ、例えば国が発行する建設国債なんかの新規国債の財源が税金だと信じてる奴は論外ね
財務省と一緒になってPB黒字化を夢見てればいいよ
ドイツやスイスの都市ではオリンピック招致に関して住民投票やってるけど、ここまで世論が割れてるなら日本でもやるべきだと思う
大倉山、宮の森の改修と円山ノルディックセンター建設は五輪抜きでもやって欲しいところだがな