彡(゚)(゚)「北海道はドライブ、釣り、温泉、乗馬が出来る」
1: 2021/09/04(土) 19:47:11.31 ID:E4DVcj380
北海道は楽しいで、国内の他ではできない経験ができる。
車があればドライブだけでも楽しめる。温泉とか、釣りとか、乗馬とか、レジャーに事欠かへんよ。
車があればドライブだけでも楽しめる。温泉とか、釣りとか、乗馬とか、レジャーに事欠かへんよ。
2: 2021/09/04(土) 19:47:33.15 ID:jC1R77ML0
行ったことなさそう
3: 2021/09/04(土) 19:47:43.10 ID:E4DVcj380
どこでも出来ることでは…?
5: 2021/09/04(土) 19:49:15.25 ID:GH9Unj+o0
ゴルフをスルーで回れるのはええぞ
なお冬
なお冬
6: 2021/09/04(土) 19:49:20.49 ID:jcncC9rK0
本州とかでするのとは質的に大違い。
俺の知る限りでは質的に北米に近い。
俺の知る限りでは質的に北米に近い。
7: 2021/09/04(土) 19:49:31.00 ID:AbcPTt7Ed
ドライブって環境問題で人に言える趣味じゃなくなってきとるよな
8: 2021/09/04(土) 19:49:54.39 ID:oJ0mHumNa
そんなん埼玉ですらできるわ
9: 2021/09/04(土) 19:50:13.33 ID:jcncC9rK0
>>8
サケ釣れるんけ?
サケ釣れるんけ?
10: 2021/09/04(土) 19:50:46.86 ID:fCMlCyLjp
バイク乗りだけどツーリングだけは行ってみたい
他はどうでもいい
他はどうでもいい
11: 2021/09/04(土) 19:50:47.00 ID:nVD2c5Ow0
北海道でもサケは釣ったらアカンやろ
15: 2021/09/04(土) 19:51:36.61 ID:wzCmEwnV0
>>11
海ではええんや
まあ面白くはないけどな
海ではええんや
まあ面白くはないけどな
12: 2021/09/04(土) 19:50:47.75 ID:yqmw/qyaa
夏はまぁ楽しめるわ
問題は冬よ
問題は冬よ
26: 2021/09/04(土) 19:55:27.44 ID:vA5Amyab0
>>12
シマエナガとか丹頂鶴に会いにいくんや☺
シマエナガとか丹頂鶴に会いにいくんや☺
13: 2021/09/04(土) 19:50:56.51 ID:vPDcFTGC0
釣りとドライブはええやろ
16: 2021/09/04(土) 19:51:52.29 ID:8JO9Rouv0
道央道北だと長い一本道でドライブつまらんとこ多いぞ
18: 2021/09/04(土) 19:52:55.08 ID:m8bqKpyK0
どこ行くにも遠い
でもどこ行っても混んでないから楽
でもどこ行っても混んでないから楽
21: 2021/09/04(土) 19:53:48.72 ID:wzCmEwnV0
冬はスキーが楽しいけど
22: 2021/09/04(土) 19:54:38.33 ID:ATRKduG60
ワイ狩猟民、エゾシカが羨ましくて泣く
23: 2021/09/04(土) 19:54:39.97 ID:jcncC9rK0
ウィンタースポーツは、まあ好きでない人も結構いる罠
24: 2021/09/04(土) 19:55:14.62 ID:cHQuics+0
新潟で出来るやんけ
27: 2021/09/04(土) 19:55:58.47 ID:ija4dN5Pa
北海道でドライブしたら本州のドライブとは全く違うって分かるで
なんて言ったらいいかわからんけどなんか気持ちよさが違う
なんて言ったらいいかわからんけどなんか気持ちよさが違う
32: 2021/09/04(土) 19:57:41.71 ID:jcncC9rK0
>>27
譬えて言うと、「生でやる」みたいなもんや
本州のドライブは偽物やわ
譬えて言うと、「生でやる」みたいなもんや
本州のドライブは偽物やわ
46: 2021/09/04(土) 20:03:17.62 ID:ija4dN5Pa
>>32
ええなそれ
ええなそれ
29: 2021/09/04(土) 19:56:23.60 ID:ddCTkT+La
温泉行きたい
30: 2021/09/04(土) 19:56:47.69 ID:jcncC9rK0
秋・冬・春先は、温泉のほかにアメマス釣りなんかもええな
31: 2021/09/04(土) 19:57:40.52 ID:YP6toFxq0
一つ回るのに半日くらいかかりそう
33: 2021/09/04(土) 19:58:22.25 ID:tKpdJ+dSM
日勝峠、石北峠を真冬走る楽しさ
34: 2021/09/04(土) 19:58:35.15 ID:eNo10MgIa
出来ない所あるんか?
35: 2021/09/04(土) 19:59:10.30 ID:udqs30PWd
彡(゚)(゚) 「同じこと旭川民のワイに言えるか?」
44: 2021/09/04(土) 20:03:10.14 ID:TyOu+kBF0
>>35
旭川拠点にあちこちドライブ行きやすいやんけ
温泉も層雲峡に旭岳に十勝岳に豊富や
旭川拠点にあちこちドライブ行きやすいやんけ
温泉も層雲峡に旭岳に十勝岳に豊富や
36: 2021/09/04(土) 19:59:44.15 ID:jcncC9rK0
なんつーか、北海道知らんやつって、人間として童貞みたいなもんやな
37: 2021/09/04(土) 20:00:20.03 ID:WAKGTMkI0
関東は人多すぎでドライブが楽しくないってのは分かる
38: 2021/09/04(土) 20:00:55.98 ID:AxPF6f0ia
まあウィンタースポーツやるなら天国やで。車にボード積んで3,40分走ればスキー場やからな。内地の人間が宅急便で道具送って夜行バスでスキー場行くのとかほんま大変やなあと思うわ
39: 2021/09/04(土) 20:00:56.28 ID:JTcJ2dgj0
サクラマスだよな
40: 2021/09/04(土) 20:01:28.62 ID:m8bqKpyK0
川釣り楽しい
遊魚料いらんし素晴らしいポイントだらけ
遊魚料いらんし素晴らしいポイントだらけ
41: 2021/09/04(土) 20:01:42.69 ID:jcncC9rK0
そもそも、本州の自然って、たいがいガチガチにコンクリで固められて、偽物や
ほんものの自然って本州にはほとんどないわ
ほんものの自然って本州にはほとんどないわ
42: 2021/09/04(土) 20:02:56.95 ID:c8E9wC5n0
登山もできるぞ
43: 2021/09/04(土) 20:03:01.63 ID:ija4dN5Pa
オロロンライン走りたいわ
49: 2021/09/04(土) 20:04:34.18 ID:tHnTSCJVa
根室と紋別はどうや?
50: 2021/09/04(土) 20:05:06.28 ID:AxPF6f0ia
>>49
堤防から釣りする以外マジでやることないで
堤防から釣りする以外マジでやることないで
52: 2021/09/04(土) 20:06:33.69 ID:tHnTSCJVa
>>50
紋別はカニのハサミと言うこの上ない観光地あるやん
あれのためだけに紋別行ってみたい
紋別はカニのハサミと言うこの上ない観光地あるやん
あれのためだけに紋別行ってみたい
51: 2021/09/04(土) 20:05:18.25 ID:izN6PPUJM
クマが出そうなところに温泉が沢山あるからスリル満点でマジ楽しいぞ
58: 2021/09/04(土) 20:08:56.99 ID:j+cr6HZSd
北海道のドライブがすごいのは思うわ
東北ドライブと比べてもコンビニなすぎてトイレや水分で死にそうになるけど
東北ドライブと比べてもコンビニなすぎてトイレや水分で死にそうになるけど
引用元:http://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livejupiter/1630752431/

南区ならその全てを一挙に楽しめますね!
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
北海道の企業って夏冬の長期休暇が無かったり、土曜日営業してたりして、土地柄が良くても社会人になると遊びまわれるタイミングが無い。
やはり南区はアウトドアレジャー強い
場所によっては日々の暮らしがアウトドアレジャー。
そもそも南区はサバイバルスキルが高くないと住んでられない。
冬があるけどバイクでツーリングも楽しいし、ゴルフ場も近くて安い。
サーフィンやSUP、カヌーにボートも楽しいし、キャンプやBBQもしやすい。
冬はスキー、スノーボードで平日にナイターも楽しめる。
東京やディズニーにはたまに行けば充分だし、札幌は最高。
低年収でどれくらい遊べるかな?
思うんだけど、札幌以外の僻地から越してきた奴だけが札幌マンセーしてるだけで
もともと住んでる奴らはそこまで札幌を褒めないよね
だってそれが普通なんだし