環境
1: 2021/08/24(火) 17:46:22.81 ID:1tlTCxx+9
野原でじゃれ合うキツネたち。北海道ならではのほほえましい景色に見えますが、実はここ、子どもたちも利用する公園のグラウンドです。
札幌市清田区里塚の三里塚公園です。国道36号線にも近く、公園の周りには住宅が密集しています。
「ここに(キツネの)フンがありますから。今、トウキビを食べているので、トウキビの色に、黄色くなっています」(公園の近くに住む石井将之さん)
この公園では、2017年ごろからキツネが出没し、利用者を威嚇したりフンをしたりして利用しづらくなっていると石井さんは話します。
さらには、こんな様子も…一心不乱に何かに食らいつくキツネ。くわえているのはカラスの死がいでした。
「カラスを食べるキツネがいて、食物連鎖が成り立っていると思われる。カラスが来てからキツネが来た」(公園の近くに住む石井将之さん)
石井さんは、キツネが出没するようになった理由は、カラスが公園の木をねぐらにしたことがきっかけだと考えています。
カラスは日中、街へと出ていき、夜になると、この公園に戻って来るといいます。
公園を管理する札幌市は、去年とおととし、公園の樹木を間引きましたが、切ったのは、ごく一部で、カラスの数は減っていないといいます。
「間伐したところもおかまいなしにカラスがとまっている。もうちょっと腰を入れて抜本的な対策をしてほしい」(公園の近くに住む石井将之さん)
開設から33年、三里塚公園は市民の憩いの場に戻るのでしょうか…。
札幌市は、今年度に散策路の拡幅や樹木を間引く整備計画を設計し、来年度以降に工事を実施する予定です。
(リンク先に動画)
8/24(火) 6:48
https://news.yahoo.co.jp/articles/9917549f1ffd73c65d80be7614f65f09d06e506b
2: 2021/08/24(火) 17:46:54.76 ID:zRp268Ps0
エキノコックスぅ~
5: 2021/08/24(火) 17:48:22.58 ID:dPUThT020
エキノコックスは怖い
9: 2021/08/24(火) 17:49:31.28 ID:9WnswXOS0
キツネ狩りに行くなら気をつけておゆきよ~♪
133: 2021/08/24(火) 18:25:39.18 ID:sCe/lun90
>>9
曲調は明るいんだけどなw
16: 2021/08/24(火) 17:51:40.06 ID:vdL0oLow0
30年くらい前も道東のキャンプ場とかゴミ置き場で
キツネとカラスのエサ取り争い熾烈だったし。
カラス自体がキツネのエサにもなるんやね。
17: 2021/08/24(火) 17:52:00.74 ID:N7vygUXz0
ルールルルル
18: 2021/08/24(火) 17:52:14.53 ID:W5NNphWa0
ゴキブリやドブネズミだらけになるより良いわw
37: 2021/08/24(火) 17:56:24.48 ID:9zwJpEgK0
市街地で野良猫よりキツネを見る機会の方が多いかもしれない
尻尾が長くてかわいい
44: 2021/08/24(火) 17:58:23.13 ID:sm3WhhP30
どっちも生きるのに必死だしね
57: 2021/08/24(火) 18:01:56.28 ID:RcN3tB+80
エキノコックて知らんかったから検索したらヤバいやつじゃん
砂場で幼児がキツネのンコ触るかもな
81: 2021/08/24(火) 18:07:22.18 ID:zmJ8C18Z0
東京は対策してカラスはかなり減ったよ
札幌も頑張ってね
98: 2021/08/24(火) 18:11:42.32 ID:beiI1Q2k0
こいつら、蛇をよく食べてる
128: 2021/08/24(火) 18:24:56.95 ID:0Ix09bcU0
思ったより宅地化されてる所だった
157: 2021/08/24(火) 18:29:42.07 ID:v/H72vqP0
スターフォックス64かよ
189: 2021/08/24(火) 18:43:23.93 ID:LTgAwEhh0
ペットも危ないわ、ちょっと狐増え過ぎ
204: 2021/08/24(火) 18:48:35.12 ID:B34VcfWg0
カラスは本当はあんま強くないんだよな
野生だとネコの手頃なエサ
206: 2021/08/24(火) 18:50:57.10 ID:nVuNZDR50
ノースサファリ札幌で7羽の赤ちゃんカラスが保護され順調に育ってる。
鷹のように訓練してる。許可がいるらしい。
228: 2021/08/24(火) 19:07:12.27 ID:NGAuMawx0
まず考えちゃうのはエキノだな
こんな公園飼い犬散歩させるだけでヤバいね
231: 2021/08/24(火) 19:11:21.88 ID:WxnXqMtO0
かくして札幌の公園は原始の森へと返ってゆく…
235: 2021/08/24(火) 19:14:57.26 ID:sTxB6M0J0
キツネが食べてるとちゅうでしょうが
242: 2021/08/24(火) 19:19:16.93 ID:WERDnZ100
完全にエキノコックス感染するじゃん
243: 2021/08/24(火) 19:19:56.43 ID:7p2i1fMH0
狐の糞便からも感染するから注意な
244: 2021/08/24(火) 19:21:22.84 ID:MxuawjGF0
エキノコックスさえなければモフるのに
249: 2021/08/24(火) 19:23:15.08 ID:4JDxT0Ct0
トウキビってトウモロコシのこと?
そんなもん食うんだ
263: 2021/08/24(火) 19:36:25.83 ID:Pp6Ka7+p0
エキノコックスこえええ
犬の散歩できんな
276: 2021/08/24(火) 19:50:20.22 ID:ouXBvBRQ0
キツネってすげえ吠えかたで威嚇するからな
夜に聞いたらゾッとした
293: 2021/08/24(火) 20:21:44.51 ID:XfAfUs4l0
ワンニャン子供が遊ぶ公園で狐が増えるのは危険すぎる
コロナより怖いぞ
307: 2021/08/24(火) 20:41:00.58 ID:HETPdf4RO
野山が近いからキツネは夜中に住宅地まで来てる時がある
一瞬犬に見える
仲良くなるのはお互いによくないから眺めてるだけだけどなんだかかわいくて
343: 2021/08/24(火) 21:06:39.42 ID:NgUHGQnR0
エキノコックスは基本経口感染
予防としては手をよく洗う、熱には弱いからなまものは避けて熱をとおした物のみ食べる、生水も飲まない、とりあえず水道水は大丈夫か
366: 2021/08/24(火) 22:21:38.17 ID:/+BW5xeR0
かわいい
自然にカエレ
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1629794782/
これはきついですね・・・。まさかこんなことになるとは。
ディスカッション
コメント一覧
イヌ科の生き物だからか、動きに愛嬌があってかわいいんだよなあー まあ絶対近づかないけど
札幌のカラス、デカすぎだし多すぎ
町内会でなんとかせい
カラスに一味唐がらしをふりかけておいてはどうか(漆原作戦)
カラスは、見つけ次第駆除して根絶やしに!
キツネも市街地に出てきたのは全て捕獲駆除!
何でこんな簡単なことが出来ないのか?
出来ない社会自体が病んでいると言うしか言いようがない!
カラスを駆除対象にすればいいだけ