ワイ札幌民、連日の暑さにブチギレ

1: 21/07/19(月)06:23:13 ID:FuCa
ふざけんなや、北海道やぞ!!
2: 21/07/19(月)06:23:39 ID:oAQc
冬にもぶちギレてそう
5: 21/07/19(月)06:24:20 ID:FuCa
>>2
雪はもう馴れた
雪はもう馴れた
18: 21/07/19(月)06:39:37 ID:vtJY
>>5
夏の暑さももう慣れろよ
北海道がクソ暑いのはここ数年毎年のことやろ
夏の暑さももう慣れろよ
北海道がクソ暑いのはここ数年毎年のことやろ
3: 21/07/19(月)06:23:44 ID:FuCa
なんやねん33℃って
4: 21/07/19(月)06:24:05 ID:817u
じゃこうしましょう
イッチは北方領土に引越し
イッチは北方領土に引越し
6: 21/07/19(月)06:24:40 ID:FuCa
>>4
ロシア語喋れねえよ
ロシア語喋れねえよ
7: 21/07/19(月)06:25:27 ID:FuCa
家に冷房ないからニトリの扇風機ガン回しや
8: 21/07/19(月)06:25:34 ID:mDeZ
家クーラーついてる?
10: 21/07/19(月)06:27:03 ID:FuCa
>>8
札幌は付いてない賃貸多いんや
札幌は付いてない賃貸多いんや
12: 21/07/19(月)06:28:23 ID:mDeZ
>>10
らしいよな
そもそもクーラーつけれる構造じゃないかんじ?
らしいよな
そもそもクーラーつけれる構造じゃないかんじ?
14: 21/07/19(月)06:30:34 ID:FuCa
>>12
付けようと思えば付けれるが、ストーブに金かけてるから費用が無いんやろね
付けようと思えば付けれるが、ストーブに金かけてるから費用が無いんやろね
15: 21/07/19(月)06:32:45 ID:mDeZ
>>14
はえー
札幌トッモの社宅は構造上あらゆるクーラーつけれないらしくてブチギレてたわ笑
はえー
札幌トッモの社宅は構造上あらゆるクーラーつけれないらしくてブチギレてたわ笑
9: 21/07/19(月)06:25:54 ID:jNFt
冬寒いし夏暑いとかいいことないじゃん
11: 21/07/19(月)06:27:24 ID:FuCa
その代わり冬は灯油ストーブで室内アチアチ
13: 21/07/19(月)06:29:09 ID:CFAg
エアコンないんか
16: 21/07/19(月)06:37:24 ID:4ZJi
ワイも札幌民や
クーラーないのが普通だよなぁ
クーラーないのが普通だよなぁ
17: 21/07/19(月)06:38:15 ID:4ZJi
で・・・暑いのにネッコが乗ってくる
クソ暑いんやぁぁぁぁぁ
クソ暑いんやぁぁぁぁぁ
19: 21/07/19(月)06:42:02 ID:FRP5
マラソン選手冷えとるか~
20: 21/07/19(月)06:44:59 ID:rnd4
シベリアの夏は涼しいと思ってそう
21: 21/07/19(月)06:48:56 ID:urq8
釧路、行こう!
22: 21/07/19(月)07:06:10 ID:4ZJi
>>21
釧路にも住んだ事あるけど
日本で一番気候がえぇと思うわ
釧路にも住んだ事あるけど
日本で一番気候がえぇと思うわ
23: 21/07/19(月)07:13:32 ID:g0H5
長野県もアチアチやぞ
雪降れよ!雪国やろ!?
雪降れよ!雪国やろ!?
24: 21/07/19(月)07:14:02 ID:DeOK
どうせ湿度低いんだろ?ニワカが
25: 21/07/19(月)07:14:49 ID:EBJD
温暖化でそろそろクロゴキがやってくるぞ
覚悟しとけよ道民
覚悟しとけよ道民
26: 21/07/19(月)07:15:17 ID:zUge
33度ならまだ余裕やろ
27: 21/07/19(月)07:31:53 ID:7FfN
北海道でこの時期に30オーバー連打はさすがにキツいわね
28: 21/07/19(月)07:32:48 ID:92rT
昨日の室温38℃は死にそうになった
29: 21/07/19(月)07:52:18 ID:hFKu
もう北海道もエアコンを考えた造りにしないと死ぬ
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1626643393/

連日真夏日ですが、いつまで続くのでしょう・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
週間予報を見るとまだまだ続きそうなのが嫌ですね
ここ数年暑すぎるから窓エアコン設置したら快適だわ。
日中暑くても朝方は涼しい。一日中暑い日はほとんど無い。
「北海道は涼しい」「北海道は避暑地」
こういったイメージは既に昔のものだよな。
今の時代は本州と同じレベルの暑さだし。
よく「湿度ガ〜」とか言うアホもいるが、ここまで気温高いと湿度もヘチマもねぇよ。
暑いもんは暑い。湿度0%でも暑いわ。
以上、正論でした。
温度が高いほど相対湿度の上下で空気に含まれるエネルギーに格段な差があるんだが
あと湿度が低いと汗などが蒸発し易くなり気化熱を多く奪うからちょっとの風でも涼しくなる
湿度が低いと扇風機回すだけでゾクッ
とするほど冷えるよね
湿度エアプ乙
北海道でも道東なら避暑地に最適ですよ。
道央だけが北海道じゃないんだからさ。
気温35℃湿度90%の九州に住んだことある俺からすれば
この夏程度の札幌なら全然余裕
不快指数で調べてみろ、快適さに湿度は重要だぞ
しばらく暑い予報だったよ、クーラーつけよう
賃貸でエアコン付いて無いのなんて古くて安い物件だろ
引っ越しの際に重視しなかった自業自得やろ
観測史上初の5日連続猛暑日、12日連続の真夏日(記録更新確実)は誰も経験した事がないので想定外になるでしょうね
いろんな賃貸設計してるけどエアコンを設置できる穴とコンセントはある、ってのが今は多いな
標準で先にエアコン本体ついてるのはまだまだ少ない
今はなるべく安く作って相場より若干安い家賃で貸すのが主流だからね
結局みんな設備より家賃を重視してるので、貸す側建てる側もそうなる
スポットクーラーじゃいかんのか
どうせ2,3週間しか使わんし
スポットクーラーどころか冷風扇も売り切れ続出なんだよね
家電屋でクーラーあきらめて扇風機買って帰る人多い
みんな暑がりなんだな
扇風機さえあれば余裕だけどなぁ
築30年クラスだとお隣マンションが近すぎるのや、ベランダがない物件、室外機の重さに耐えられない外壁などもあり、構造上ではエアコン設置が出来ない物件も多い。
その影響で窓型エアコンが飛ぶように売れている。 その存在も知らない人も多い。
この暑さを扇風機で乗り切れるのは 空調がしっかりしてる物件、3階建ての2階に住んでいる、隣や3件となりなどのマンションや商業ビルが大きすぎて住んでる物件が日陰エリアになっている が予想されます。
それと若さとスリムな体形が必須ね
中年とメタボは扇風機だけでは乗り切れない
ビールが美味い
発汗後のシャワーが最高
シャツ一枚で外出出来る
女の子が薄着
むしろこの季節最高だわ
短い夏なんだから、ガマンしようよ。
すぐに夜寒くなって、昼も暑くならなくなって、雪が降るんだからさ。
あと2ヶ月したら大雪山で初雪、3ヶ月したら札幌でもいつ初雪かって時期だからな
お盆過ぎたら「羊蹄山麓で冷え込み」のニュースが飛んできてスタッドレスタイヤのCMが入り秋の足音を実感する
窓エアコンもいいよ。業者に頼む必要ないし。お手頃価格だし。
現在の室温27℃
外のほうが5℃くらい低い
夜がかろうじて涼しいからまだ生きてられるけど、冷風扇なかったら無理だった
風の通りの悪い、熱をためこみやすい物件だから死ぬほど暑い
日中は遮熱遮光カーテンしても33℃いく
窓エアコンつけたいけど物件でNG出て無理
窓エアコンをスポットクーラーみたいに床に置いて使ってるよ。
結構快適。扇風機で更に良くなる。
そういう使い方もあるのか~ありがとう
冬の間に検討してみる…
エアコン6月に買おうとしたら最速で10月設置って言われて断念したわ
アイリスオーヤマのスポットエアコンだけは何故かドンキで売ってたからそれで凌いでるけど、まじ今後こんな気温毎年続くならシーズン外にエアコン設置も考えなきゃな
エアコンギリいらない
本州とは流石にレベルが違う
あっちはないと死ぬ
昭和の頃、自分が子供時代は夏でも涼しく快適な北海道だったが。
今や本州よりも暑いときたもんだ。
昔なんてクーラーのある家なんて見たことなかったけど、いまや必須に
なりつつあるから。
ほんとう気候が激変したものだわ
道内のどこに住んでんだか知らないが
子供は夏でも元気に走り回ってるぞ
自分自身が加齢によって暑さに弱くなっただけ
本州の暑さナメんな
そんな北海道の暑さは本州からすれば一瞬
とはいえ今年は暑そうだな
オリンピック、競技のある場所は長時間ヘリが飛んでいるらしい
もし競歩やマラソンが行われる日に真夏日で、ヘリにブンブン朝から晩まで飛ばれたらどうしよう
クーラー無いから窓閉められないし、かといって一日騒音に付き合わされるのも嫌だ
釧路とか苫小牧とか室蘭とか涼しいやん
もっと散らばれよ
そうそう
札幌旭川なんて豪雪に真夏日連発
とか、気候的に全然良くないよね
関東に住んでた事あるけどさ、
北海道の暑さなんて本州と比べたら〜みたいな事言う人居るじゃん?
比べる必要あんの?そんなとこでマウント取る必要性無いやん
冬に特に東京の人がよく揶揄してくる「北から目線」と同じ事なんだけどねぇ
自分が言うのはいいけど言われるのは嫌という残念な意識が見える
比べることがそもそも間違ってるんだよね
現地民が暑いやばいつらいっていってんだから外野が口出すなよって思っちゃう
暑すぎるし年々熱中症になりやすい気候になってるよね
天気アプリで最近東京と札幌見比べてること増えたけど、気温と湿度大差ないんだよ。夜も。
文章の前半と後半で矛盾してねーかw
「比べることが間違っている」
と言いつつお前めっちゃ比べてるじゃんかw
首都圏、積雪により大混乱みたいなニュースでも
速攻マウント取りに行くアホ道民いるよねw
東京の積雪で交通機関麻痺してたり
東京人がすっころんでるの見て
「東京ザコ過ぎw」と喜んでる道民の
逆バージョンだろ
東京の暑さを経験したことのない田舎者は黙ってろよ
な?
東京は自転車スタンド立って置いてると皆倒れてる。
片足のスタンドは暑さでアスファルトにめり込むんだよ
窓エアコン+サーキュレーター最高
熱帯夜も快適に眠れるわー
電気代?冬場のストーブ代みたいなもんだろ。
必要経費必要経費。
去年札幌から東京に引っ越してきたけど、最初は「札幌もこのくらい暑いし、まぁ過ごせるな」って思ってたらお盆前頃から痛いほど暑くなってビビったわ。
真夏日は前より増えた気がするけど、35度以上の猛暑日や、最低気温25度以上の熱帯夜がほとんどなく、 9月以降の真夏日もほぼないから、本州よりずっとまし