【ニュース】北海道新幹線、20年度は赤字144億円 1日あたりの乗客数1500人

1: 2021/06/06(日) 13:18:16.84 0
https://news.yahoo.co.jp/articles/9a157831a803aa7568ac56c4f1c927e8fc158dce
JR北海道は4日、2020年度の線区別収支を発表し、北海道新幹線(新青森―新函館北斗)の営業損益が過去最大の144億円の赤字(前年度は93億円の赤字)になったことを明らかにした。新型コロナウイルス感染拡大の影響で利用客が激減したのが要因。
新幹線事業の赤字が100億円を超えるのは初めて。20年度は1日当たりの旅客数が前年度比65%減の1500人にとどまり、運輸収入も65%減の26億円だった。
3: 2021/06/06(日) 13:24:28.03 0
営業努力や構造改革よりはるか以前の問題だな
ここにどうしても新幹線の線路を引きたいなら収支の考え方を変えないとダメだろ
ここにどうしても新幹線の線路を引きたいなら収支の考え方を変えないとダメだろ
7: 2021/06/06(日) 13:30:34.18 0
東北と北海道の間を移動しようという人自体少ないんだから無茶すぎた
札幌と旭川の間だけでも良かったんじゃないの
札幌と旭川の間だけでも良かったんじゃないの
14: 2021/06/06(日) 13:34:57.97 0
>>7
それなら今の特急で十分
それなら今の特急で十分
10: 2021/06/06(日) 13:32:29.40 0
札幌までないと意味ないわな
17: 2021/06/06(日) 13:36:55.73 0
作る前から言われてんじゃん札幌まで延ばさないと赤字だって
だから早く延伸しよう派とそれまでJR北はもつんですか派の議論もずっと
だから早く延伸しよう派とそれまでJR北はもつんですか派の議論もずっと
21: 2021/06/06(日) 13:41:29.68 0
札幌延伸ー!
早くしてくれー!
それまで生きるのは無理だわ
とよく言ってたうちの親父も一昨年
26: 2021/06/06(日) 13:45:23.87 0
新函館行きの新幹線に乗ったけど手前の新青森でほとんど降りてしまうのな
東京から函館までだと飛行機の方が安くて速いからな
東京から函館までだと飛行機の方が安くて速いからな
28: 2021/06/06(日) 13:47:28.66 0
札幌まで通ったとして
東京から札幌まで5時間超えるんだろ
飛行機一択だろ
東京から札幌まで5時間超えるんだろ
飛行機一択だろ
67: 2021/06/06(日) 14:10:57.39 0
>>28
運賃も飛行機の数倍かかるから勝負にならんよ
格安飛行機 11000円
新幹線+JR北海道 30000円以上w
32: 2021/06/06(日) 13:51:15.27 0
そもそも北海道単独で黒字なんて無理なんだよ
札幌近郊しか黒字路線ないんだから
札幌近郊しか黒字路線ないんだから
37: 2021/06/06(日) 13:52:49.28 0
新幹線の線路が出来ると過疎が進む
39: 2021/06/06(日) 13:54:32.09 0
北海道の区間の料金が高過ぎなんだよ
東京からだと時間は4分の1なのに
料金は4割占めるんだもん
東京からだと時間は4分の1なのに
料金は4割占めるんだもん
49: 2021/06/06(日) 13:58:19.00 0
一両だけを旅客用にして他の車両を貨物用にすれば良い
貨物需要はあるでしょ
貨物需要はあるでしょ
69: 2021/06/06(日) 14:11:56.87 0
>>49
Amazonお急ぎ便でも運ぶんかw
Amazonお急ぎ便でも運ぶんかw
51: 2021/06/06(日) 13:59:00.94 0
バスはさすがにしんどいけど新幹線なら2時間位余計にかかってもそんなに辛くないな
52: 2021/06/06(日) 13:59:16.36 0
稚内から鹿児島へ根室から長崎へオール新幹線の旅
みたいなロマン抱いてる奴がいるのか
みたいなロマン抱いてる奴がいるのか
57: 2021/06/06(日) 14:02:42.78 0
宣言出て札幌との往来が激減してるのにとかちとおおぞらは減便してないんだよな
乗車率数パーセントくらいしかなさそう
乗車率数パーセントくらいしかなさそう
72: 2021/06/06(日) 14:13:48.85 0
ガイアの夜明けだと朝捕れたの魚を新幹線で東京にもってきてその日
のうちにとは言ってたものの・・・それがどんだけ需要あるんだって話だよな
運賃高そうだし
のうちにとは言ってたものの・・・それがどんだけ需要あるんだって話だよな
運賃高そうだし
75: 2021/06/06(日) 14:15:06.90 0
その漁業も不漁続きだしな
84: 2021/06/06(日) 14:17:18.08 0
全通待つよりニセコの最寄りの駅まで先行で通したほうがまだどうにかなる説も出てたり
92: 2021/06/06(日) 14:18:39.18 0
高い金払って飛行機より遅いんだからメリットがどこにあるかわからない
事故位か
事故位か
97: 2021/06/06(日) 14:19:36.30 0
>>92
遅延、欠航がないからビジネスでは使いやすい
遅延、欠航がないからビジネスでは使いやすい
104: 2021/06/06(日) 14:21:45.64 0
万一のときに
陸路で帰れる安心感は大きいけどな
陸路で帰れる安心感は大きいけどな
105: 2021/06/06(日) 14:22:07.38 0
レジャー利用ならLCC
ビジネス利用ならJALやANA
新幹線は使わないわな
ビジネス利用ならJALやANA
新幹線は使わないわな
120: 2021/06/06(日) 14:30:25.71 0
札幌→東京で25000円ぐらいなら冬場に使いやすい
126: 2021/06/06(日) 14:32:27.26 0
よくわからんのがなんで100億赤字でも倒産しないん?
130: 2021/06/06(日) 14:37:03.77 0
>>126
北海道四国九州は
経営安定基金という補助金が出てる
北海道四国九州は
経営安定基金という補助金が出てる
141: 2021/06/06(日) 14:46:47.59 0
北海道にスーパースペシャルな油田でも見つからないと無理だと思う
169: 2021/06/06(日) 15:31:30.70 0
在来線が廃止されたり運行数が減るから地元民は…
176: 2021/06/06(日) 16:14:13.23 0
コロナで出張禁止になり
意外と出張無くても仕事成り立つんじゃね?と気がつきはじめた
益々需要が無くなるなあ
意外と出張無くても仕事成り立つんじゃね?と気がつきはじめた
益々需要が無くなるなあ
引用元:http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/morningcoffee/1622953096/

札幌まで延伸すれば、1時間半で函館へ行けるのは魅力的・・・。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
黒字幅が異次元で赤字要素のないはずの東急・東京メトロ・JR東海ですら赤字計上になった20年度は別に考えるべき
あと札幌(新千歳)⇔羽田は世界屈指のドル箱路線で冬季は天候により不安定な路線だって事を忘れてる残念な人が多いよな、今は閑散としてるけど
数年前、年始の1月5日夕方に吹雪の為一時閉鎖になり、その遅延が解消するまでに数日かかった事例もありますね。
※ほぼ100%の乗車率の為閉鎖時の客が再開後に数人ずつしか乗れないという状態が続いたため
新幹線開通したら冬帰省しやすくなるから早く開通してくれ
新幹線通ったら特急なくすとかって言ってるからなぁ
苫小牧・室蘭経由はそれしかないんだから残しておけばいいのに
残さないのならもっと接続をよくする努力をすればいい、今でさえ接続は全く良くないからな
飛行機の飛ばない時間帯の夜行列車があればなぁ
そもそもが黒字になるのが難しいって状況なのに、コロナ禍で旅行自粛な状況だとそうなるよな
ただ一つ言わせて貰えば、まだ札幌延伸してなくてよかった
延伸してたら絶対自重しない「15%層」がもっと旅行に来てたかもしれない
飛行機で行くのと比べて、早くも安くもないからな
安さで比較されるLCCの殆どは成田発着であり、関東の西側の人たちからすればかなり遠い
羽田も関東の東側の人たちからすればかなり遠い
速さは速達便を作るしかないでしょう
例えば、東京→大宮→仙台→青森(乗務員交代)→札幌
これでどのくらい短縮できるか判らないけど、大宮近辺の人たちが羽田や成田に行く時間も考えたら勝負できるかと。
今後も黒字になんてならないだろう。必要ないよ
札幌東京間の新幹線は需要あるんだよなあ
絶対に飛行機に乗りたくないけど旅行はしたいという富裕層はけっこういる
あと前日に突然決まる出張もけっこうあるんだよな
平日の東京・名古屋・新大阪間なんて前日や当日決まった出張族がかなりの割合を占めています。
札幌-千歳空港間の移動が結構面倒だからな
札幌発なら乗るまでの時間はかなり短縮できる
体力のない人・足の悪い人・年配者、もかなり助かると思う
時間に関しては飛行機も前後の移動や待ち時間を含めたらトータル3時間はかかるから、乗り換えの手間を考えたら新幹線って選択肢もアリだと思うよ
問題は料金だ
新幹線なんていらない。
Sきっぷ4があった時代に
戻ってほしいわ。