健康

1: 2021/05/15(土) 11:55:28.45 ID:mH016TTl9
https://news.yahoo.co.jp/articles/a18260bedd497bf484e0f97472dd1a13e96c17c1
医療現場が“危機的な状況”の札幌市で中等症のコロナ患者を受け入れている手稲渓仁会病院では、先月から新たに20床増やし、対応にあたっています。しかし─。
手稲渓仁会病院・奈良理副院長「現状は満床の状態で、退院する患者さんがいて、また新規の患者さんが入るというような状況ですので、正直もっと早く緊急事態宣言は出していただきたかった」
札幌市ではコロナ病床の96%が埋まっています。このため手稲渓仁会病院では、重症患者も受け入れざるをえ
なくなっているといいます。
手稲渓仁会病院・奈良理副院長「より高い波が来る状況なので、当然今が1番高い危機感。(入院)依頼に対し
て応えたいけど応えられないジレンマとか」
札幌市の別の病院に勤める看護師からは、こんな声も─。
「命の選別が始まっている。入院した高齢者の家族には、重症化しても対応できないと説明することもある」
そして札幌の“危機”は、100キロ以上離れた旭川市の病院にも影響していました。
旭川赤十字病院・牧野憲一院長「昨日札幌でホテル療養していた患者さんが、この病院に運ばれてきて1人入院
しました。今回初めて札幌から来ました。それだけ状況が悪いということです」
中等症の男性が13日、札幌市から搬送されてきたというのです。さらに、先月まではほぼ毎日一桁だった患者
が、ゴールデンウイークを過ぎて急増しているといいます。
旭川赤十字病院・牧野憲一院長「(感染者増加の要因は)GWの人の移動だと。(通常のICUの)2床をさら
にコロナ(専用)に転換する検討を始めています。旭川のベッド数はキャパシティーが小さいので、それ(感染
者の増加)が続くと、旭川でもかなり厳しい状態になるだろうと」
5: 2021/05/15(土) 11:56:43.84 ID:jGvf6qY20
まん防どころじゃないじゃん。
14: 2021/05/15(土) 11:57:43.47 ID:yFRZnqVW0
手稲渓仁会って何でも受け入れるよな
緊急事態になったらあそこへ運び込まれるイメージ
16: 2021/05/15(土) 11:57:57.63 ID:LUUYCoTa0
札幌に友達いるけど救急車なりっぱなしだそうだ
スーパーに行こうとすると監視してる人ににらまれるからすごすご部屋にも戻ってるどうしようってLINEきてた
39: 2021/05/15(土) 12:00:33.89 ID:yFRZnqVW0
>>16
近隣に消防署がある東区民だけどここ3日まったくサイレン聞いてないな
そういう時の救急車って別のとこから出てるのか知らないけど
27: 2021/05/15(土) 11:59:29.63 ID:gXqFTLQq0
愚かな政府自治体のせいで犠牲になる現場の人間は本当に気の毒だな
28: 2021/05/15(土) 11:59:30.04 ID:55MsCaAV0
タイタニック号でも女子供優先だったやろ
49: 2021/05/15(土) 12:04:32.51 ID:M/mbQLRvO
>>28
いつの時代の話だよ
87: 2021/05/15(土) 12:14:50.18 ID:55MsCaAV0
>>49
人類が生き残るための知恵だよ
時代は関係ない
それとも先着順がいいのか?
カネを積んだ方が勝ちか?
40: 2021/05/15(土) 12:00:49.71 ID:mfxDWL1D0
命の選別始まんの早すぎ。
65: 2021/05/15(土) 12:10:27.25 ID:QAxNp4Ii0
医療崩壊には段階があって
・サイレンやたら聞く
・遠方からの救急車を見るようになる(救急車に書かれた地域を見ればわかる)
・サイレンがやむ(救急搬送が止まる)
と言う段階を踏む
70: 2021/05/15(土) 12:12:09.85 ID:VQq74d2u0
札幌に道内のベッド食い尽くされるとは困ったもんだな
98: 2021/05/15(土) 12:19:00.55 ID:O6ZNbSyU0
マラソンより旅行者だろ。
国内の移動だと、pcr検査の義務とかないし。
177: 2021/05/15(土) 12:41:01.05 ID:LrRvw+Af0
この1年コロナ相手に舐めプしてきた結果がこれだよ
192: 2021/05/15(土) 12:48:42.48 ID:RNemiOhn0
札幌駅でPCRの検査キットを無料で配ってるよ
200: 2021/05/15(土) 12:51:19.66 ID:1h8rWgwU0
>>192
あれ先月の中旬くらいからずっとやってるな
232: 2021/05/15(土) 13:00:37.28 ID:RNemiOhn0
>>200
そうなん平日の朝、夜しか通らないから気がつかなかった
231: 2021/05/15(土) 13:00:28.79 ID:kXVoEhJe0
今日ジャニコンサートやってるんだっけ
何人か出そう。しかも県外がw
259: 2021/05/15(土) 13:12:45.67 ID:zWvjZ2nk0
医学界はこうなることを懸念して早くから警告し続けてきたから
あとは油断してまん延させた側の責任で仕方ない
287: 2021/05/15(土) 13:28:04.60 ID:66jpsdAV0
以前心筋梗塞で死にかけた時、どこも受け入れ出来なくてこの病院で助けて貰ったわ。
336: 2021/05/15(土) 14:32:42.67 ID:kP9rDNmI0
夏休みまでには減らしてな
352: 2021/05/15(土) 16:15:43.50 ID:LnmS+31P0
早目に自衛隊に要請した方がいい
361: 2021/05/15(土) 16:32:07.88 ID:AjQLSfVH0
命の選別をしてジャニーズのコンサート、プロ野球ですし
364: 2021/05/15(土) 16:38:45.21 ID:UrZhocyy0
上級国民だったら入院出来たのにって思いたくないから自粛
365: 2021/05/15(土) 16:40:44.89 ID:IDl2msP00
こういう状況でも売ってしまっているジャニーズのライブとか野球が有観客でできるの笑っちゃうわ
408: 2021/05/15(土) 18:51:12.26 ID:CU3conL60
第3波のデータだと、発症しちゃったら
20代で17%、30代で35%、40代で60%が肺炎以上に進行したからなあ。
入院できずに自宅で肺炎治療とか地獄やぞ。
413: 2021/05/15(土) 18:53:49.20 ID:d+GLVGgo0
札幌最近救急車多い
415: 2021/05/15(土) 18:56:59.69 ID:bUE/wYED0
歯医者に通ってない人
手を上げて
気をつけてね
421: 2021/05/15(土) 19:02:50.47 ID:UrZhocyy0
医療関係者の方々
英断を
430: 2021/05/15(土) 19:10:04.80 ID:bUE/wYED0
本気で二人以上いる家の中では
マスク常時着用しかないね
444: 2021/05/15(土) 19:26:34.71 ID:N0a3VgVq0
うちもICU一部コロナ用になった
引用元:http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1621047328/
交通事故など、コロナ以外のリスクも回避するため自粛しないといけないですね・・・。ストレスで体調崩す可能性もありますが。
現在、ブラウザによっては「いいね」のカウンターが表示されない状態となっています。
ブラウザのキャッシュクリア、もしくはスーパーリロードをすることで表示されます。
ディスカッション
コメント一覧
でもこれも国民が緩んでた結果なんだけどね。
だからって政府が家出るなと強制的にやられるとうちの会社潰れちまうからやめてほしいけどな。
よそからは自由に出入りさせて
自分とこはおとなしくって無理よ
外出しなきゃいい
外にでるのはマラソン練習ならいいでしょ?
そりゃ指定感染症の分類据え置きで受け入れ病院絞って従事者や保健所の負担軽減せずに、入院させる必要のない患者までバンバン入院させてたらすぐ逼迫するわな。センセーショナルな報道やめるべき
これなんだよね
2類相当扱いの為に8割の無症状・軽症感染者を隔離して病院や療養施設に突っ込まざるを得ない上にその人らにも完全防御の対応をしなきゃならないから1割以下の重症患者への対応が難しくなり中等症やそれに移行しそうな人への対応が薄くなって重症化する
それだよなぁ
今までのコロナウイルスと症状とか何が違うのか
今までのは効きもしない抗生物質だして終わりだし、ワクチンなんかないしな
新型の前の過去年間の患者数と死者数くらいだせばいいのに
春先に河野がワクチンワクチン言い出して急激に緩んだ気がする。
本当は全然足りないくせに必要分確保できたかのようなミスリードをしてた。
いつまでも2類相当にしてるからだろ。
気の緩みとかマラソンとかコンサートとか
そんなもん、ただの精神論だろ。
ウイルスをなんだと思ってるんだ?
ある人種を滅亡させる(又は大きく減らす)なら老人を殺したところで無意味。
出産適齢期の女性と乳幼児に効いてしまうウィルスを作らないとね。
変異種はそれに近くなっているようだがまだ甘いな。。。
JRタワーではほぼ毎日、従業員から感染者出てるし、いつ感染してもおかしくない状況になってしまったな・・・
http://www.jr-tower.com/topics_detail/3704
未だに自粛から進んでいないのが日本の感染対策
全面的な自粛は最後の選択肢へとシフトしてゆき感染対策義務付けによる未然の感染予防と経済両立が主体になってきた各国の感染対策
その差は歴然だよな
買い物でも会食でも
外にでる理由はマラソン練習!
その例のジャニーズのファン15年以上やってるけどいくら好きでもコロナ禍のコンサートなんか行かない。というか家から出てないし、来んなって感じ。アリーナレベルだぞ?意味不明だろ。まじで軽蔑する。自分のことしか考えてない。
自分はこうしてるのに
してない人はずるい!なんて
恨み節はみにくいわ
行かないときめたのはだれ?