俺「北海道キャンプし放題で羨ましい」道民「道民はキャンプしないよ」俺「なんで?」
1: 2021/04/20(火) 19:25:17.398 ID:uGsF4XdM0
道民「キャンプ場に住んでるようなもんだからね」
なるほどー
なるほどー
2: 2021/04/20(火) 19:25:34.913 ID:3hySrABwa
(´・ω・`)どゆこと?
4: 2021/04/20(火) 19:25:57.252 ID:fNBnBUNP0
>>2
え?
え?
3: 2021/04/20(火) 19:25:53.003 ID:BcZTkcJNp
札幌みたいなキャンプ場あるの?
8: 2021/04/20(火) 19:26:39.161 ID:uGsF4XdM0
>>3
札幌ほんとちょっとしかないよ
札幌ほんとちょっとしかないよ
5: 2021/04/20(火) 19:26:05.904 ID:3HTarCVjH
無料キャンプ場大杉
6: 2021/04/20(火) 19:26:16.201 ID:OEBCZIEQ0
家の庭でテント広げるとか意味わかんないもんな
7: 2021/04/20(火) 19:26:34.289 ID:aiUXVDu0a
たしかに外を見たらクマさん親子がお散歩してるのが日常の毎日だからね
10: 2021/04/20(火) 19:26:55.454 ID:6OLuOG9Da
北海道に1ヶ月住んでたけど人に会うより鹿かキツネに会う方が手っ取り早かったぞ
11: 2021/04/20(火) 19:27:35.977 ID:bULCmZU70
キツネと野良猫のガチバトルは目撃したことある
15: 2021/04/20(火) 19:29:26.261 ID:2cvucdat0
>>11
バトルっていうかキツネは猫捕食するから北海道は猫が殆どいない
バトルっていうかキツネは猫捕食するから北海道は猫が殆どいない
12: 2021/04/20(火) 19:27:44.569 ID:frTKSQf7M
家の前で炭火でジンギスカンバーベキュー定期的にするけど海にキャンプも行くぞ
13: 2021/04/20(火) 19:28:52.381 ID:gMk1cfwEM
北海道って言ってもでっかいどうだから場所によるだろうな
札幌の中心部に住んでるやつは休みにアウトドア行くだろうし
札幌の中心部に住んでるやつは休みにアウトドア行くだろうし
14: 2021/04/20(火) 19:29:00.223 ID:4MmBWzh2r
無料や格安多いのはいい
風呂も入りやすかったり温泉近かったり
風呂も入りやすかったり温泉近かったり
16: 2021/04/20(火) 19:29:43.750 ID:TqXhVyEF0
家から徒歩20秒でキツネに会いにいける
28: 2021/04/20(火) 20:00:37.131 ID:8BWxdhRHd
>>16
窓あけたら庭に狐がいる
窓あけたら庭に狐がいる
17: 2021/04/20(火) 19:30:26.435 ID:3HTarCVjH
しばらく北海道住みたい
18: 2021/04/20(火) 19:31:52.347 ID:6OLuOG9Da
>>17
牧場でバイトしてたけど本当にまんま銀の匙だったぞ
空気がいいし若いなら絶対行ったほうがいい
牧場でバイトしてたけど本当にまんま銀の匙だったぞ
空気がいいし若いなら絶対行ったほうがいい
20: 2021/04/20(火) 19:36:31.691 ID:3HTarCVjH
>>18
2ヶ月くらい自転車で旅してた事がある
それで虜になって以来冬には鉄道旅する事にしてる
2ヶ月くらい自転車で旅してた事がある
それで虜になって以来冬には鉄道旅する事にしてる
21: 2021/04/20(火) 19:36:54.573 ID:2cvucdat0
>>20
どこに泊まるのさ
どこに泊まるのさ
24: 2021/04/20(火) 19:40:32.778 ID:3HTarCVjH
>>21
無料キャンプ場と無人駅よ
宿代浮くからな
無料キャンプ場と無人駅よ
宿代浮くからな
19: 2021/04/20(火) 19:34:48.403 ID:izz44qJ20
帯広だけど住宅街の小川でヤマメばんばん釣れるよ
22: 2021/04/20(火) 19:38:03.856 ID:YvkiXBAf0
時々凍死する
23: 2021/04/20(火) 19:39:44.777 ID:4MmBWzh2r
冬は慣れてないなら定山渓あたりで名前忘れたけどパオみたいなのやコテージが安いし楽しめる
子供いるなら体験学習みたいのもけっこうある
子供いるなら体験学習みたいのもけっこうある
25: 2021/04/20(火) 19:43:02.058 ID:bvyclNuwd
ヒグマに襲われるからね
27: 2021/04/20(火) 19:49:08.086 ID:eTAoHlzBd
道民の99%は札幌に住んでるからそれは違うくね?
29: 2021/04/20(火) 20:53:11.418 ID:FiEYY1l00
雪国はキャンプの敷居高すぎると思うの
30: 2021/04/20(火) 21:02:05.577 ID:4MmBWzh2r
>>29
夏でも快適ってメリットあるしはまれば雪中を気軽に楽しめるぞ
夏でも快適ってメリットあるしはまれば雪中を気軽に楽しめるぞ
33: 2021/04/20(火) 21:15:11.893 ID:2cvucdat0
>>30
雪の中キャンプしてるの?地獄じゃん
雪の中キャンプしてるの?地獄じゃん
34: 2021/04/20(火) 21:21:05.101 ID:4MmBWzh2r
>>33
趣味だからしなくてもいいんだよ
趣味だからしなくてもいいんだよ
31: 2021/04/20(火) 21:04:19.530 ID:ceMdKXMU0
アトサヌプリとかにキャンプしに行きたい
32: 2021/04/20(火) 21:05:40.528 ID:J1lamueW0
チャリでキャンプツーリングしたな20代の時
37: 2021/04/20(火) 21:32:33.137 ID:aBbi0EHT0
>>32
俺もやったけど夜に森の中からごそごそ音が聞こえてくるのはむっちゃ怖かった
多分熊じゃないんだろうけど熊だったらどうしようみたいな
俺もやったけど夜に森の中からごそごそ音が聞こえてくるのはむっちゃ怖かった
多分熊じゃないんだろうけど熊だったらどうしようみたいな
38: 2021/04/20(火) 21:48:40.681 ID:J1lamueW0
>>37
雨の夜に一人で山のキャンプ場に泊まったことがあるけど犬の遠吠えとかガサゴソという音でほとんど眠れなかった
雨の夜に一人で山のキャンプ場に泊まったことがあるけど犬の遠吠えとかガサゴソという音でほとんど眠れなかった
35: 2021/04/20(火) 21:24:44.731 ID:TcqF5Ai60
夏は暑いしクーラー無いぞ
39: 2021/04/20(火) 22:13:12.589 ID:3HTarCVjH
俺もかなり野宿したけど、釧路近くの霧で視界がほぼ無い崖の上の無料キャンプ場で、電灯の下にテント張って、起きたらポールに毛虫が大量に付いてた時はゾクっとした
40: 2021/04/20(火) 22:16:05.973 ID:4MmBWzh2r
マイマイガでーす
41: 2021/04/20(火) 22:16:26.145 ID:r6oHi1fJ0
ソロキャンするなら車中泊でいいよな
やった事ないけどサ
やった事ないけどサ
42: 2021/04/20(火) 23:15:44.941 ID:FiEYY1l00
車中泊だとお座敷コクピットスタイルで焚き火できない
引用元:http://viper.2ch.sc/test/read.cgi/news4vip/1618914317/

札幌から地方に行ってソロキャンしている人は周りに数人います。
pick up!
ディスカッション
コメント一覧
北海道民がみんな「北の国から」みたいな生活してると思ってる人がたまにいますけど、あれ何なんでしょうね。
わかってるのに、いじるためにわざといってるのかしら。
特にあれを見てきた年寄りに多い
若者が言うのはイジリだろ
子供がまだ食ってるでしょーがぁぁぁ
友人の中でも内地出身者がいる家族はキャンプ行きまくってたなー
むしろキャンプがレジャーの中でも上位を占めてる土地だろ
普通にキャンプ行くけど?
最近は人気キャンプ場は予約必須で競争激しいけど?
「時々凍死する」
これね。以前住宅街なのにホワイトアウトで何も見えない中、見つけた車庫で父親が子を守る形で凍死していたことがあったな・・
子は無事だったのがせめてもの幸い
そんな住宅街だったっけ。隣家まで数百メートル、吹きっさらしな場所にポツンとあった倉庫に避難して…的な話だと勘違いしていた
あまり関係ないけど、夏になったら家の前とか駐車場でBBQしてる家をまぁまぁ見かける
基本的にキャンプって夏にやるものだから。
北区民だけど幼少期から毎年夏に海にキャンプ行くのが普通だったから今のキャンプブームみたいなのきしょいなーと思ってる
テント張れる男が増えるのはいい事だが